会員情報
商品選定
競争相手がすくない商品を狙う
・新着案件から探す
・報酬額は2000円以下
・販売価格は2000円以下
■キーワード選定
検索者の購入意欲が高く検索意図がわかるKWを選ぶ。
自分で考えず、データから拾うことを徹底
- 商標キーワードを狙う →購入意欲が高い
- 複数キーワードを狙う →検索意図がわかりやすい
ライバルチェック
・選定したKWを検索窓に入れて検索
・検索結果1ページ目は全てクリックして記事を目視確認
・同じKWがタイトルインしている個人記事をRVとする
・RVが6サイト以下なら記事作成
・広告はRVではないが参考にする
キーワードが決定したら広告申請する
・パーマリンクを英語に
・カテゴリーを決め、タグを入れる
→審査結果を待つ
審査通過後→LP商品分析
【PN】 商品名
【PR】 価格
【TG】 誰に売ろうとしてる?ターゲット
【PF】 商品の性能パフォーマンスは?
【CP】 コストパフォーマンスCPは?
【KW】 キーワード
【DK】 どうしたら買う?
【KN】 記事の狙い
【KY】 ターゲット行動予測
ターゲット行動予測TGKY
TGKYとは自分のページに来る前後のストーリーと変化のドラマ
商品に出会う前 →出会い →迷い →検索 →納得 →購入 →使用後
ここから、タイトル、ディスクリプション、記事構成、アフィリリンクを考える
記事タイトル作成
- TGKYからKWを使った理由を推測
- タイトル作成
前半:KWをできる限り左側に順番通りいれる。
後半:検索者がクリックしたくなる表現(感情)を入れる
- KWの検索結果を確認、自分のタイトルあるとクリックしたくなる?
- アイキャッチ設定 1200x630 文字入れをする
- アフィリリンク作成
購入時のメリット部分に着目し誘導文を丁寧に
- TGが見たら読みたくなるディスクリプション作成
記事の書き方と膨らませ方
- 一つのコンセプトを貫いて書く
- TGが眼を離せなくなる記事構成(QUEST・PASONA)を意識
- TGKYで作った記事構成に見出検索で上位記事から集めた見出しをプラス
- 全体の文字数2000(あるいはRVページよりも多く)
→(導入200 見出し①500 見出し②500 見出し③500 まとめ200)
- 誰が書くと読む人が信用してくれるのか?を考えながら書く
- 初めにTGから信頼を得る=同情・共感・親近感、それ知ってるんだけど・・
- 導入文に狙うKW&共起語を入れる
- 画像には「alt=""」を記入
- クリックリンクを置く場所=問題解決に導く所へ
順位チェック
ツイートする