草食系に生存権が保証されない社会なので一人起業することにしました (shiki-stage.jp)
当ブログは、
ネットビジネスで月収30万円を稼ぎ、
FIRE(セミリタイア)を実現しよう
というコンセプトで運営しています。
なので、ネットで稼ぐ様々な方法を
今日までご紹介してきたのですが…
最近、Brainという新しいサービスが、
ネット起業家から注目されているようです。
Brainは、自分オリジナルの情報商材の販売と、
アフィリエイトができるサービス。
そこで今回の記事では、
「どうやったらアフィリエイトできるの?」
「なぜそんなにBrainが注目されているの?」
「既存の似たサービスとどこが違うの?」
などをまとめていきます!
なお、ネットビジネスに特化したブログを、
私があなたの代わりに作成する
最強サービスはこちら↓

Brainとは何か?
Brainは迫 佑樹さんというネット起業家により、
2020年2月から開始されたサービス。
Brainの特徴を一言で言うと、
『ブログ×ASP×SNS』
という感じです。
Brainではブログのように、
自分で書いた記事を有料で販売できます。
ここは、以下のnoteと似ています↓

しかし、noteとBrainの違うところは、
noteは書き手が記事を有料販売するだけですが、
Brainだと他人が有料販売している記事を
アフィリエイトできるんです。
よって、人が書いた記事をあなたが紹介し、
売れたら報酬を貰えます。
(このようにアフィリエイトできる商品を
管理しているサービスが、ASPと呼ばれます)
さらに、Brainでは登録者同士が
Twitterのようにフォローし合う
というシステムもあるんです。
すると、あるユーザが新しい記事を書いたら
通知を受け取る事ができます。
このように、
- 記事を書くというブログ
- 情報販売 & アフィリエイトというASP
- フォローというSNS
の3つが組み合わさったサービスなんです。
Brainアフィリエイトのやり方

ではまず、Brainに登録されている商材を
アフィリエイトする方法からご紹介します。
ちなみに、Brainのアフィリエイト報酬は、
他の情報商材と同じく50%が多いです。
つまり、1万円の商品をあなたが販売すれば、
報酬として5,000円が貰えます。
そして、Brainに登録されている商材は、
インフォトップやインフォカードなど、
他ASPで販売されている商材に比べ、
安めのものが多いです。
noteのように数百円の記事もあれば、
数千円〜1万円の商材が多く見られます。
他ASPで見られるような、
3万円〜数十万円などは滅多にありません。
よってアフィリエイターとしても、
「そこそこお手頃な商材を売る」
というスタイルになります。
その大まかな手順は以下の通りです。
- Brainで情報商材を購入する
- 購入した商材をアフィリエイトする
- 販売できたら報酬を受け取る
では、順にお話していきます。
Brainステップ1.Brainに会員登録する
まずはBrainに会員登録しましょう。
以下のサイトへアクセスして下さい。
そして、サイト右上にある
「新規登録」をクリックします。

次のページで、あなたのニックネームや
アカウント名などを入力し、
「登録する」をクリックします。

すると、あなたのメールアドレス宛に、
「本登録のお願い」というメールが届くので、
「本登録はこちら」をクリックして下さい。

これで、Brainの登録は完了です。
Brainステップ2.情報商材を購入する
Brainはnoteと同じく、
記事の前半は無料、後半は有料
という販売形式です。
「これより先を読みたいなら購入してね」
とします。
また、商品のジャンルは多岐に渡るようです。
- アフィリエイトで稼ぐ
- Twitterのフォロワーを増やす
- YouTubeのチャンネル登録者を増やす
- 情報ビジネスで稼ぐ
- 株投資や不動産投資をする
- プログラミングを覚える
- 筋トレでムキムキになる
- 食事で健康になる
- 恋人を作る
などなど。
が、大まかに言って、
以下の3大ジャンルの商材が多いです。
- お金
- 健康
- 人間関係
よって、様々な記事の無料部分を読んで、
「この記事は最後まで読みたい!」と思ったら、
有料部分も購入するという流れになります。
なので、まずはBrainにアクセスし、
いろんな情報商材を見て回りましょう。
トップページに新着記事やおすすめ記事が
ズラッと出てきますし、以下のように、
カテゴリ別に商材を見たり、検索もできます。


そして、「これ読んでみたいな」と思う
記事があったら、以下のような値段の
書かれたボタンをクリックして下さい。

すると、以下のように購入画面が出てくるので、
「購入する」をクリックして下さい。

ここで、クレジットカード(デビットカード)を
登録する画面が出てきます。
なので、カード番号などを入力し、
「登録する」をクリックしましょう。

カードを登録しておけば、
後は数クリックで記事を購入できます。
Brainステップ3.情報商材を読む
購入したら、実際に記事を読んでいきます。
ちなみにBrainでは、購入していない
商材もアフィリエイト可能です。
が、当ブログでは決して推奨しません。
まず、中身を見ずに紹介すると、
それが大した事の無い記事かも知れません。
まあ、Brainは販売前に審査があるので、
あからさまな詐欺商材は登録不可能です。
が、それでも、
「この価格でこの内容なら、○○の方が良いよな」
という商材は混ざっている可能性があります。
何より、私たちが中身を知らないなら、
大したセールス記事を書けないんです。
中身を熟知し、その商材のメリット・デメリットを
知り尽くすからこそ、良い文章を書けます。
そこを知らない状態で売ろうと思っても、
ふわふわした曖昧な文章しか書けません。
なので、売れない。
何より、
「中身を知らない、良いものかどうかも
分かっていない商品を紹介するな」
という話です(笑
なので、あくまで、
「自腹で商材を買って、良ければアフィリエイトする」
を徹底して下さい。
Brainステップ4.情報商材をアフィリエイトする
記事を読んで、
「これは他の人にも薦められるな」
と感じたら、アフィリエイトします。
アフィリエイト報酬は、
記事のページに「紹介料」という
形で記載されているはずです。

50%なら、記事の価格に対して、
半分の報酬を貰えるという意味です。
アフィリエイトする際は、
ページ下に表示されている、
「この記事の紹介料」という
ボタンをクリックしましょう。

すると、アフィリエイトリンクがコピーされます。

後は、このリンクをブログやメルマガ、
SNSなどに投稿するだけです。
なお、具体的にどうやってブログなどを使い、
アフィリエイト報酬を得ていくかは、
以下の記事で詳しく解説しました。
これだけでも数万円は稼げる内容です。
ぜひ、実践して下さい。
完全無料で稼ぎたいならこっちの記事↓

初期投資をして本格的に稼ぎたいならこっち↓

Brainで情報販売をして儲ける方法
今度は、アフィリエイターとしてではなく、
あなた自身がBrainで有料記事を販売し、
稼ぐ方法をご紹介します。
まず、Brainにアクセスしたら、
右上の「投稿する」をクリックして下さい。

すると、記事の投稿画面が開きます。
まず最初に、
「メイン画像を設定する」
をクリックしましょう。
これが、記事のカバー写真になります。

ここは別に指定しなくても記事は書けます。
が、インパクトあるカバー写真を用意すれば、
それだけ多くの人の目に留まるはずです。
逆に、カバー写真の無い質素な記事は、
「手抜きなのかな?」「大した事なさそう」
と思われ、購入率がかなり下がります。
なので、Webデザイナーに外注してでも、
良質なカバー写真を用意しましょう。
次に、記事のタイトルと本文を入力します。

記事を一通り書いたら、右上のメニューから、
「プレビュー」をクリックして下さい。

このプレビュー画面で、
どこまでが無料で、どこからが有料か?
を設定します。
先ほどもお話したように、
Brainは記事の途中までを無料で、
途中からを有料で販売できるサービス。
なので、無料と有料の境目を、
ここで指定して下さい。
やり方としては、「ここから有料にしたい」
という文章をクリックすると、
以下のような罫線が引かれます。

そして、
「ここから有料記事に設定する」
をクリックして下さい。
すると、以下のように表示が変わります。

この表示が変わっているのを確認してから、
右上の「公開設定」をクリックしましょう。

次の画面で、
- 販売価格
- 販売部数(無限も可)
- アフィリエイト報酬率
などを設定します。

有料記事は、アフィリエイト報酬を設定し、
アフィリエイターに紹介してもらう事もできますし、
報酬を設定せず、自力で販売する事もできます。
アフィリエイターを募集したいなら、
「紹介料の設定」→「料金設定をする」
をクリックしましょう。
そして、アフィリエイト報酬率を
10%〜50%の間で決めます。

ちなみに、先ほどお話したように
Brainは記事を購入していない人でも
アフィリエイトが可能です。
しかし、「購入者のみ紹介可能」にすれば、
あなたの記事を買った人しか、
アフィリエイトできないようになります。
なので、「適当な売られ方はされたくない!」と
思うなら、購入者のみ紹介可能にしましょう。
これらアフィリエイトの設定が終わったら、
次に記事のカテゴリを設定します。
あなたの記事に最も合ったカテゴリを
一覧から選びましょう。

最後に、公開日時を設定します。
Brainは販売前に審査が入るのですが、
審査に通ったらすぐ販売をスタートするか、
あなたが予め決めた日程でスタートするか、
をここで指定可能です。

以上を指定したら「公開申請」をクリックしましょう。

ここで運営側の審査が入ります。
審査は数日で終わり、合格したら、
Brainでの販売がスタートです!
Brainとnoteの違い
記事の途中でもお話しましたが、
Brainとnoteはよく似たサービスです。
noteの詳細はこちら↓

両者の違いをお話すると、
noteは自分の記事を有料できますが、
アフィリエイトまではできません。
一方、Brainではアフィリエイトも可能です。
よって、アフィリエイターが活動できるのか、
という点が大きな違いと言えます。
また、もう1つ大きい違いを挙げると、
Brainはいかにも「情報商材」って感じで、
一般人からすれば怪しい事ですね(笑
それに対し、noteは一般人にも広く
利用されているブログみたいなサービス。
その一部を有料販売するだけなので、
情報商材特有の怪しさは醸し出していません。
よってBrainは、良くも悪くもネット起業家たちが
内輪で盛り上がるサービスです。
Brainとnoteの共通点
一方で、両者に共通するポイントとしては、
「記事を有料販売できる」
という事です。
当たり前の話に感じるかも知れませんが、
今までは自分オリジナルの情報商材を
作ろうと思ったら、準備が大変でした。
- 売れるアイデアを考える
- 商材をPDF、音声、動画などで作る
- 縦長の販売ページ(セールスレター)を書く
- ASPに厳しい審査を依頼する
- 顧客サポートやクレーム対応をする
といった必要があったんです。
対して、noteとBrainはブログと同じ感覚で
記事を書くだけ。
その中で「お金を頂いても良いだろう」と
思う記事を、有料で販売するだけなんです。
なので、noteとBrainの方が遥かにお手軽。
ネットビジネス界に長くいる人ほど、
「情報を有料販売しようと思ったら、
かなりの時間と労力を掛けて商材を
作らないといけない」と考えがちです。
そしてノウハウも、ちゃんと完成された
クオリティでないといけない。
そこに1〜3万円という値段を付ける。
情報商材には、そんなイメージがあります。
しかし、noteやBrainなら、
日常のノウハウやちょっとした裏技を、
気軽に記事へまとめて販売できるんです。
(ちょっとした情報なので、
値段は100円〜500円くらいにするとか)
よって、情報ビジネスのハードルは、
noteやBrainでグッと下がったと言えます。
が、ネットビジネスで大きく稼ぐなら、
最終的に情報ビジネスを本腰入れて
実践した方が良いです。
なので、情報ビジネスを本格的にやる前の
練習として、noteやBrainを活用しましょう。
Brainでのアフィリエイトのやり方まとめ
以上が、Brainでのアフィリエイトのやり方です。
今までの情報ビジネスや情報商材アフィリエイトより、
グッとお手軽 & お気楽に実践ができます。
使い方も簡単なので、ぜひあなたも使ってみて下さい!
ただし、Brainアフィリエイトで稼ぐには、
ブログやTwitterなど、他のメディアが必要です。
(他のメディアが無いと、アフィリエイトリンクを
広めようがありません)
そこで当ブログでは、集客に適したブログを、
私があなたの代わりに作成するという
代行サービスをご提供しています。
以下のページに詳細を載せたので、
ぜひチェックしてみて下さい!