Twitterだけを使って手早くアフィリエイトで稼ぐ方法 草薙
サンプルテキスト↓
子育てがこんなに大変なんて思わなかった。経験しなければわからないことが沢山ある。今の私の願いは一人になれる時間を作ること、自分の時間を作ること。そんなわがままを言っていられないけれど、ある程度落ち着いたら自分がしたいことを思いっきりしていきたいと思う。子育ても大事だけど自分も大事にしなければと思う。
初めての子供ということもあって、子育てしながら片手にはカメラを持って日々の成長を残すぞ!子供の時って一瞬一瞬が大事で、しかも可愛いところを取り逃したら自分の中で悔いが残るくらい写真を撮るのに本気!それに写真撮るの大好きだから毎日が楽しいんだよな~
絵描くって言い出してから3時間、描いては消しての繰り返しで全然進んでない。ちらっと見たら結構進んでて上手に描けてたのに自分では納得いってないって言って目の前でバーって消しゴムで消されていく感じ。勿体ない。とりあえず描いて、納得いかなかったらまた新しく描いたらいいのに。
今すごくつらい。子育てって大変なことばかりだと思う。でも、自分が子供が欲しいと望んだのだから責任をもってしっかりと大人になるまで育て上げようと思う。特に魔の二歳児は大変だと思う。今日も泣きわめかれて疲れた。
子供を産んでから1ヶ月間実家に帰ってて、今日初めて旦那と息子がご対面するけど、旦那はどういう反応するかな?ちゃんと可愛がってくれるかな?それに育児もちゃんと手伝ってくれるかな?とにかくそこだけ不安だよ~(汗)
毎日家事育児ばかりでイライラするから、今日は旦那に子供を預けて専業主婦に休暇をもらってきた!子供は可愛いから子供に罪はないけど、やっぱり思うように行動してこないとイライラ募るよね…。だから今日だけは子供のことを忘れて、とことん好きなことをするぞ!
男がどれだけ育児するかなんてことは、それぞれの家庭の中で決めればいい。大事なのは、お互いの距離間だと思います。もっとやって欲しいのに」と「言われたらやるのに」が積み重なっていくと、その距離は埋まらない
ちょっとした主婦の愚痴。仕事してお金稼いできてくれてるから何も言えないし、言わないけど、たまってきた愚痴を呟かせてくれ。もう!靴下をリビングにドーナツ型で脱ぎ捨てるな!そしてそのまま放置するなー!!、、、はぁ。スッキリ。
今日の仕事帰り、水たまりに思いっきり足を突っ込んでしまった。防水ブーツをはいていたから、足がびしゃびしゃになったわけではないけれど、なんだか足が冷たい感じ。暗くなったら本当に足元に気を付けないといけないなと反省。
毎日24時間じゃ足りないなといっつも思う。30時間くらいあればいいのに。そうしたら、もうちょっとは寝られるし、たまりにたまってしまった、気になって録画全部したドラマや、映画の録画なんかも少しは見られるのに・・
最近とても切なくなる時がある。どうしてかはわからないけど、季節の変わり目とかそういった感じだからだと思う。ときどき無性に涙が出てきて、自分でもどうしたらよいかわからないときがある。とてもつらいときがある。でも前を向いて頑張っていく。
外食、最後に行ったのはいつだっけ。記憶の彼方。別にごちそうが食べたいわけでもないけど、自分の作る味に飽きてきたからツラい。もっとバリエーションあればいいんだけど。ネットでレシピ探しても、結局家にある調味料だけで作るから似たような味になるんだよね。
子どもの寝顔見ながらごめんねとつぶやく。もっと優しく言ってあげたら良かったな。あんなに怒らなくてもよかったのにな。どんな顔してたんだろう、わたし。子供の目にはどんな顔のママに見えたんだろう。ごめんね。そして変わらぬ愛をありがとう。明日は笑ってるママを見せれるように。絶対に。
好きな家事ランキングはすぐに思いつかないのに、嫌いな家事ランキングはすぐ思いつく。便利な家電揃えて嫌いな家事を楽にすませたい。でも家電買うにもお金がかかる。つまり、自分でやらなきゃなのよねー。掃除洗濯料理洗い物…
子育てが辛いのって、自分の思う通りにいかないからかなって思う。でもそれって、子どもを思い通りにしたいっていう、独占欲というか支配欲ってことだよね。子どもといえども一人の人間。こどもの気持ちを尊重したいなと思う。
やっと子どもたちが寝てくれたー!やっと自分時間。フリータイム!なにしよう。ドラマの録りだめ見る?部屋を片付ける?ゆっくりお茶する?チョコ食べる?…結局自分も一緒に寝落ちしちゃう。睡眠欲に勝てるものがない。
世の中はコロナで在宅ワークになっているママ友も多いのに、私だけまだ電車に揺られて毎日出勤…私以外のメンバーは週に1回は在宅ワークなのに、正社員で一番年配の私だけが出勤っておかしくない??そして在宅ワークの人だけ在宅手当がもらえるって、私も危険手当がほしい!!
今日からワンオペ!朝から寝かしつけまで3人みる!1番上が幼稚園から帰ってくるまでにご飯作ったりしないと終わるな、これは。昨日の夜勤は1時間おきだったから正直めちゃくちゃ眠いけど動かねば。ミッションスタート。
こども達やっと寝た?!これから待ちに待った1人時間!お酒飲みながら録画したドラマ消化しよ?。今日も上の子のイヤイヤが本当にひどくて1日中大変でした。はやくイヤイヤ期終わらないかなぁ。そして下の子も後追いMAXでもう毎日てんやわんやです。笑
子どもは可愛い。でも、可愛いだけじゃ育児は乗り越えられない。毎日、「うちの子は世界一可愛い!天使」って気持ちと「あー、しんどい。全部を投げ出して一人になりたい」って気持ちが波のように交互にくるから、情緒不安定になりそう。
何でもイヤイヤって…2歳児といると時間が通常の倍かかるわー私もイヤイヤ期になりそう(笑)イヤイヤ期で苦しむ世のお母さん頑張りましょっ!イヤイヤも可愛いし、いつかは懐かしくなると思って今日も一緒にイヤイヤ言っとこ(笑)
今日から子どもの離乳食開始!もともとミルクもよく飲む子だったからか、食い付きっぷりがすごい…(笑)これからいろんなものを食べさせるのが楽しみだなぁ!たくさん食べて、これからもどんどん大きくなっていってほしいな!
今日は朝から旦那と喧嘩してモヤモヤしていたけど、キャンペーンに申し込んだポイントが1000円も当たっていて、モヤモヤが吹き飛んで一気にテンションが上がった!これで旦那の大好きなスイーツでも買って仲直りしよっと!
なんで旦那はすぐに帰ってきてくれないんだろう、、、言葉の分からない赤ちゃんとずーーっと一緒にいるのって結構ストレスなの分かんないかなあ。かわいいんだけどさ。家事もすごくやりずらいし、少しはひとりの時間をプレゼントしてほしい、、、
小学校高学年にもなるのにまだ一人で起きられない我が家の男子…目覚まし時計はちゃんと消せるのにそのまま布団に座り込んでボーっとしてる。その時間がもったいないと思わないのか?!それとも私に似て低血圧なのかな~?
年齢が顕著に表れる体の部位は手らしい、、、マジかよ、こんなにシワシワでカサカサな手が年相応と言われるのはしんどい。日々の水場掃除を楽しんでいるだけなのに、、ってまあ結局はケアを怠った自分のせいか。これからは手のアンチエイジングも頑張らねば。
赤ちゃんみながら作業するって本当にはかどらない!!何やっても今までの倍近い時間かかるなあ、、、毎日毎日赤ちゃんの世話して、大人と赤ちゃんのごはん作ったら1日が終わってる、、、ひとりでゆっくりお茶がしたい、、、
【悲報】夕飯のメニューきめてない。どうしよう、今日ダンナ帰ってるの早かったような気がする。早急に考えなくては。丼っぽい感じでいいかしらーそれと味噌汁でいいよね?よし、やるかー
この間の地震すごかったけど、赤ちゃんがいる地震って今までの10000倍怖いなあ。何かあったら抱えて逃げないといけないし、避難してもおむつとか離乳食とか必要だし、大変そうで怖いなあ。地震こないことを願う、、、
0歳と1歳の息子が2人いて毎日育児家事をして体力やストレスの限界なのに旦那の帰りがいつも遅くほとんどワンオペ育児なの辛い。会社の付き合いや仕事が大変なのも分かるけどもっと育児に積極的に参加してほしい。
今日が旦那が出張でいないので、旦那が嫌いで普段食べれないものを食べようと思います。普段は乳製品が使えないので、ここはえびドリアに決定。一人分作るにはちょっと面倒だけどレンジ使えば何とかなる。一人時間楽しもう!
どうしてうちの旦那ちゃんはしまうという事が出来ないのか。タンス開けるのは出来るのに服出したら引き出しそのまま開いてる。リモコンを取り出してきてテレビつけたらリモコンは床。かと思えばバッグの中はゴミとかレシートがしまいっぱなし。こういうの気をつけてくれるだけで私の負荷少し軽くなるのになあ。
子育て大変だけど子どもの言いたいこと、気持ちがわかった瞬間が本当におもしろい。まだ言葉がつたない子どもがかんしゃく起こしながら何か必死に言ってる。イライラするのをこらえて先入観真っ白にして言葉と様子をよく観察するとわかる瞬間がある。◯◯だね?って言って当たりだと子どもはスッと落ち着く。これが楽しい。
目覚ましで全く起きない旦那。毎回私が起こしてる。育休中だけど息子の夜泣きで満足に寝れない、早起きしてあなたのお弁当も作らなきゃいけない、あなたより睡眠時間短いんだよ。それなのに起こしたら旦那は「うるさい」と言う。
イクメンアピールしてる夫。確かに、子どもたちをお風呂に入れてくれるのは嬉しいけどさ、子どもの風呂は入れれば良いってもんじゃなくて、服を着せるまでが仕事なんだよねー。うちの夫は、子どもたちを風呂で遊ばせたら、わたしを呼んであとは一人でゆったり入浴タイムだし。私だってゆっくり風呂に入りたいわ!
うちの会社残業規制厳しいから仕事終わってなくても帰れって言われちゃうんだけど、仕事が溜まりまくっててやばい。。早く帰れるのはありがたいけど全然気が休まらない、、、家事したり子供の面倒見たりしてる時も頭の片隅に仕事があるのしんどすぎる。
旦那が初めて息子に離乳食をあげると言った。冷凍していた離乳食のストックを温めて旦那に渡した。熱くて息子が泣いた。旦那が一言「熱いの出すなや」いやいや。それくらい自分で確認してよ。フーフーしてあげてよ。なぜいつも偉そうなんだ。
近所の仲良しのおばちゃんに、手作りのサーターアンダギーをもらった。子供や夫がゆっくり食べている隙を狙って、私だけ4個ぐらい食べた。気持ち悪くなるってわかってても美味しい。大好きな人が作ってくれたものだから、なおのこと美味しい。私の母親代わりのおばちゃん。ありがとう。
10年同居して、義理の両親のことがだいぶわかった。小心者の私が、やっと心を開けるかもしれない。一緒に過ごさないとわからなかったことがある。良いことも悪いことも。悲しい思いもしたけど、今、この年月かけて自分が頑張ってきたことをほめてやりたい。
とある日のこと、生後6ヶ月の息子が夜泣きをしていた。ミルクを飲んでもオムツを変えても泣き止まない。私はひたすら抱っこして泣き止まそうとしていた。その時隣で寝ていた旦那起きて一言「早くミルクあげな」は?あげましたけど?それでも泣き止まないんだよ。偉そうに何もしないくせに。。。
年々、子供の参観日が楽しみになってる。明日、久しぶりに参観日。息子の成長と、小さいころから一緒だったクラスメイトの成長が見られるのが嬉しい。子供たちの純粋なまなざしに心が洗われることがある。ただ見てるだけだけど、幸せな日だ。
7ヶ月の末っ子が奇跡的にパパと言った日。ずっと赤ちゃんでいてほしい。そんな私の気持ちとは逆にどんどん成長してしまう。ままは寂しいよ。もっとゆっくりで良いんだよ。とうとう始まってしまったズリバイ。来月からにはつかまり立ちをしてしまうのかな。
毎日朝から不機嫌で、子どもがイヤイヤ期で大変なのはわかるけど、子育てとの両立に苦労しているのはみんな一緒。いつになったらわかるんだろう。仕事と子育ては別。なんでその切り替えが出来ない人が管理者やっているんだろう。私はそんな人には絶対ならない。
ほんと子供が産まれてから些細なことで喧嘩が増えたよな?何かで見たけど夫婦は子供が産まれてからが本性が見えるって言葉、そのとおりだと思う、、、。後から考えると喧嘩した理由が笑えるんだけど、まじでイライラするんだよな?まじで
朝から大雨の中、旦那の忘れ物を届けて一息つく間もなく次男坊を学校に送り届けたら、まさかのリュックなし!!何しに学校来たん?!まーた、家に戻って忘れ物を取りに帰って学校まで届けた。疲れた。。親子揃って何してるん
姑とは仲は良いほうだと思うんだけど、ずっと一緒にいるとキツイんだよな?程よい今くらいの距離がちょうど良いわ?!!同居とか絶対に無理だしゴメンだわ?この間1泊2日で義実家に泊まりに行ったときの愚痴(笑)
仕事から帰ってご飯、大量の洗濯、洗い物、保育園の準備、お風呂、寝かしつけ。目が回るくらい忙しくて子どもたちと遊んであげることも出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱい。明日は残業しないで、子どもたちとたくさん話そう。たくさん遊ぼう。保育園で待っていてくれてありがとう。
実家の72才の母はよく動き、よく食べ、パート先ではお化けと言われるほど元気で恐ろしい。三日ぶりに実家からに帰ったら「ねえねえ、こんなのあるけど飲まなあい?」とマウントレーニアを差し出された…それは三日前に私が冷蔵庫に入れといたんですけど。…ばけものよ、まだボケないでおくれ。
わたしのお義母さんはとてもいい人。距離感を考えてくれているから、とても関わりやすい。すごく料理上手で、週末にはご飯に誘ってくれたり、何か作るとお裾分けしてくれたりして助かる。わたしが用事がある時は息子を見ていてくれるからありがたい!
うちの旦那は家事にも育児にも協力的で助かる!帰ってきたら息子の面倒をよく見てくれて、休みの日はお昼ご飯作ってくれて、わたしに1人の時間を作ってくれて、とてもありがたい!お酒とタバコを控えてもらえば完璧なんだけどなー。
夜泣きが最近また再開して昼間めちゃくちゃ眠い…昼寝したいけど、するとやる寝れないし悪循環。久々に友だちにも会いたいなぁもう少しで保育園始まるしそしたら少しは自由かな…産後すぐ働いてるママたち尊敬だわ。。
疲れやすいのも、忘れっぽいのも、気分のムラがあるのも、きっと更年期が始まってるせいだと勝手に思って直そうとしないアラフォー女子の私。この間クリニックで検査をしたら、まだまだ全然更年期じゃなかった…ただただ怠慢でだらしないわがままな女だってことね…振り回しちゃった回りのみんな、ゴメンナサイ。
そろそろ子供の誕生日だ?!今年のプレゼントは何がいいかな?ご飯も、子供が大好きなものにしてあげよう?!唐揚げかハンバーグ!喜んだ顔を想像するだけで頑張れる!何歳まで一緒に祝わしてくれるかなぁ?
いつも仕事を頑張ってくれてる旦那に感謝。今日は旦那の大好きなおかずにしたよ?!喜んでくれるといいな。もっともっと料理がうまくなりたいなぁ。料理教室とか行きたい。近くにいいところないかなぁ?和食がうまくなりたいなぁ?
料理は作るよりも後片付けとレシピを考えるのが大変だなぁ?。栄養バランス考えながら作るのってすごい難しい!どうしても好きな食べ物に偏りがち。冷蔵その中のものでレシピを考えてくれる魔法の冷蔵庫がほしい!
管理職が既婚女性の職場カースト(女性編)。トップは目下子育て中正社員→目下子育て中非正規→子供はいないが結婚している→未婚、子供なしだが正社員→子育て経験者→未婚子育て経験なしのパートタイマー。休日希望がかぶるとこの順番で採用される。急な休みはカースト上位は多目に見てもらえる。同情しすぎだろ。
今日はカレー。明日もカレーで、明後日もカレー。カレーを作ると家事が楽だし、夫も喜ぶし、いい!でも、子どもが辛いから嫌っていうんだよな。子供用に甘口なのに。やはり、あんぱんまんカレーのほうが甘いのかな?子どもにはそれを出してます。
子供を産まなければどういった人生を歩んでいたのだろうか。とても子育てはつらいことが判明。こんなに子育てって大変なんだ、でもそれだけお母さんに慣れたということはありがたいことで感謝しなければ。責任をもって育てていかなければならない。
子供の教育方針が合わない夫にむしゃくしゃする毎日、お金がもったいないからと習い事は一切させない、子供が泣いてせがんでもOKはしてくれないクソ夫。休みの日は家族サービスもしないで朝からパチンコ三昧で、なんでこんな男と結婚したんだろうと、つくづく思う。
子どもが、私を名前で呼び捨てにするんだけど、それは旦那が私を呼び捨てで呼ぶから。現に、父のことも〇くんと、私の旦那の呼び方で呼ぶ息子。なるほど、私らの呼び方をまねていたのね。まあ、夫婦だし、お父さん、お母さんって呼び合いたくないから、仕方ないかな。
明日は一番仲良しのママ友と久しぶりにランチに行くことになった!お互い忙しくてなかなか時間がとれなかったからすごく楽しみ。ずっと「行きたいね」って言っていたお店に行くことにもなったし、話したかったことも話せるし、明日が待ち遠しい!
私は今子育てのことでいろいろと感じていることがあるけれど、なかなかそれに対して前向きな気持ちが持てないでいる。その理由は、やっぱりもどかしさをだれにも打ち明けられないということがあるからだと思う。世の中のお母さんはすごいと思う。
今日は一時保育に子供を預けて、細々した手続きをした。子どもはかわいいけど、預けるとちょっと楽だったりもする。ああー、ちょっとコーヒーでも飲もうかな。ふふっ、ドトールもひさしぶりに行くよ。今はどんな新メニューがあるんだろう?
仕事をしている人はやりがいがあると思うけれど、子育てには終わりがないから何がやりがいなのかわからなくなる時がある。息抜きが必要だと思うし息抜きがとても重要だと思う。少しずつ少しずつ子育てをやっていこうと思う。なんとなく今の状態がしんどいので少し休憩したい。
子育てで悩んでいる人って結構いる気がする。私がこうだからもっと繊細な人はもっとひどいだろうなと思う。でも、楽しいこともたくさんあると思うからそれなりにいろいろとやっていこうと思う。少しずつ少しずつ自分なりに頑張っていけたらいいなと思う。
公園の近くに住んでるせいか、たまに子どもの友達もトイレを借りに来たり、夏は涼みに来たりする。それは全然良いし、歓迎なんだけど、いつも片付けてない時に訪問されるので、散らかってる家認定になった。綺麗な日もあるよ!と伝えたい。常に片付けなきゃいけないと反省している。
小学生の子ども達と恋愛ドラマ観てる時に、この後キスシーンやベットシーンになったら、テレビ消す?観てないふりする?と色々考えていたら、案の定キスシーンになった。毅然としてるふりしたけど、私の方が興奮してしまって、子ども達に「キス位で?」と言われたよ。おっとな?!
私は水曜日と日曜日が休みですが、嫁は水曜日と日曜日はパートに出ています。水曜日と日曜日の朝の日課は嫁さんへのお弁当作り、玉子焼とウインナーと野菜の簡単なお弁当、ストレス発散にもなるお弁当作り、子供が高校生の頃も水曜日は作ってたお弁当作り、朝早いのが少し辛い。
なぁ、毎回急ぎの案件僕が喜んでやってたと思う?真相も後に聞いた。あんな真相だったとは、尚更あんな扱いは酷すぎた。何方かの後始末なら、もっと報酬面で労ってほしかった。たまに言ってましたね?これだけ無茶させ続けるなら、埋め合わせしてやとそれだけが頼りだった。何も無かったとは。
いままで2歳の娘の前でチョコを食べる時、美味しいってバレると欲しがるだろうから辛いよー、すっぽいよー、って言いながら食べてたけど今日突如、違うでしょ!チョコは甘い!って怒られた。テレビの弊害ってもしかしてこれ?
上司から全体メールで業務連絡があったけど、宛名が俺だけ呼び捨てだった。そしたら次の日以降、なんか後輩がちょっとずつタメ口使ってきている気がする。「そうっすね」が「だよね」になり、「お願いします」が「お願い」になり、「ありがとうございます」は姿を消した。
お風呂掃除が私の日課。ある日、バスタブから床の排水溝に繋がる配管内部の付着物の除去に挑戦。掃除用不織布マットを配管の奥に突っ込み、普段なかなか踏み込めない領域に侵入した。ところが、先端でそのマットが詰まった状態に!その時の言い草が、「何やってんだろうね!今日は。」「俺は悪戦苦闘してんだよ!」”
嫁が風呂あがりにいつも文句言うwお風呂でリラックスしてるときについつばを排水口に出しちゃうのいちいち怒らないでほしいよ。某イケメン芸能人もラジオで仕方ないって言ってたし、そもそも風呂で温まってて代謝が上がってるんだよ。
彼女が療養で実家に帰ってからもう4ヶ月。最初は寂しいが勝ってたけど今はただただ元気にしているかが心配。連絡は取り合ってるけどやっぱり不安だし、気が気じゃない日だってある。帰ってきたら好きなものたくさん食べさせてあげよう。
なぜ、みんな正しいものは正しいと言えなくなったんだろう。相談しても否定から入る人達。必ず逆張りしてくる人達。同調してくれても必ずマウントから目線からの発言。共感しているなら、素直に「そうだよね」と、なぜ言えなくなってしまったんだろう
仕事から帰ると、子供が自分で遊んでいたおもちゃを散らかして、片付けるのを嫌がっていた。あまりにもごねているので、しんどいけど一緒に片付けた。片付け終わったら、子供が一言。お仕事疲れているのに、お片付け手伝ってくれてありがとう。疲れが一気に吹っ飛んだ、癒された、明日も頑張ろう。
部下がよくラインを寄こしてくる。どうやら悩みがあるらしいが、会社では話せないとのことだ。何のことかと思ったら、アイドルのことが好きでたまらなくて仕事が手につかないことだ。どこから聞きつけたかわからないが、私もアイドル好きだということを聞きつけて相談しているらしい。。
私が今感じていることは、休みの日に家にいるとなんとなく居場所がない感じがするなぁと思う時があることかな。会社では毎日板挟みの状態だし家でも何か落ち着かない。誰か俺にゆっくり出来る居場所を下さいよ。1日だけでもいいからさ。
趣味が無い人におすすめなのがスーモのアプリで引っ越しの妄想。家の中はもちろん周辺状況も分かるから置きたい家具の検索や買い物のシュミレーションもできる。ポイントは超絶お金持ちな自分を作り上げて、中心地の超高級マンションに住む妄想を楽むこと。お金がかからずに3時間くらいは余裕で時間が経つ。
よく「産前産後の恨みは一生覚えてる」と言いますけれども、「産前産後の感謝」も一生忘れずにいてくださいよ。。もちろん子育てに当事者意識のないパパは論外ですが、、子育てに一生懸命なのはママだけではありませんよって話。
最近、東大生が出演する番組がとても増えたような気がします。また、クイズ番組も増えて出身大学名が問われるようになってきているように感じます。芸人や俳優も難関大卒者が多いし、アイドルも高学歴者が増えていて驚いています。
私の友人のおでこの面積が最近かなり拡張されているように思えた。つまりハゲ始めているのである。全体的に真ん中がハゲていて左右はそれなりの毛量である。だから「左右の髪を真ん中に持ってきて集めてみたら?」と言っても本人は「まだ大丈夫!」の一点張りである。もちろん個人の自由であるが何とも困ったものである。
私の職場の部下の「非常識」の度合いが著しくて困っている。顧客からの電話対応で「○○課長は今いらっしゃいません」など敬語がめちゃくちゃなのである。まだ新人ならば多少は目をつむるだろうがこの部下はもう3年目である。なんとかしてもらいたいものである。
最近上司の娘さんがお見合いを始めたらしい。だからなのだろうか?「どんな話をしたら相手は喜ぶのかな?」とか「どんなプレゼントをしたら良いのか?」とか私たち部下に盛んに聞いているのがちょうときつい。まあ初めてのことらしいので過剰に心配になるのは分かるが。
今日だけでコピー機の給紙を3回もすることになってしまった……。いくら繁忙期とはいえ、ペーパーレスも謳われるこの時代にこんなに紙を使ってる業界なのでしょうがないところもあるけれども、1日に3回はちょっと運が悪すぎる気がするなあ。
靴を履く時に色選びに迷ったら、ズボンの色と同じ色にすると脚長効果があるらしいよ。例えばズボンが黒のチノパンなら黒のスニーカー、ズボンがネイビーのスラックスならネイビーのスニーカー、ベージュのチノパンにはベージュのブーツみたいな感じ。
人生って自分の子供を、いかに輝かせて大きく羽ばたかせてやれるか!という壮大なプロジェクトだと思う。そのプロジェクトは途中から自分ではコントロール出来なくなって、成功するかどうかは子供を信じる事にかかって来るんだろうな。と最近になって思う。
うちの部下はどうすれば心を開いてくれるのかが今悩み!仕事を教えたいけど怒りすぎると嫌がられると思うしといって優しくしすぎると成長しないし!どうすれば部下を伸ばすことができるのか!仕事の難しさがあるな!
うちの上司がすごく仕事に真面目だから逆に嫌だ!休みづらいしどうにかしてゆっくりしたいのに仕事に集中せざるおえないから!まあ仕事に真面目ですごく頼りになるからいいけどたまには休みが欲しいしゆっくり家でテレビでも見たい笑笑
この上司ではこの会社は伸びないなあ。新規の顧客を一つも取ってこない。既存の顧客のお守りばかり。新規の顧客を取る会議はできないが、勉強会は張り切ります。本当にその勉強会でいいの? 先読みできない上司は悲しいなあ。
休みの日は料理をしている。夕飯の準備をしている。美味しいものが食べたいのでしているのだが、カミさんは仕事から帰ったらやっている。帰ってから準備するのは結構大変だ。休みぐらいはちゃんとやろうと思っているが、やはり大変だと思う。
結婚してなんだかんだで15年過ぎた。喧嘩もしたしなんか色々大変なこともあった。お互いの感じ方もきっと変わっているのだろうと思う。たわいもないことで喧嘩もするし笑い合ったりもする。まあ、これからもお互い平和で過ごせることが良いことだと思う。
朝ごはんを作って食べた。まいにち朝ごはんは担当している。その間にカミさんは化粧やらをしている。朝ごはんを作り終わったら、今度カミさんが3人分の弁当をつめたりなんかして準備している。こんな毎日これからも続けば良いな。
仕事が忙しすぎで趣味に没頭する時間がない!仕事をする前はこのような大人になりたくないと思っていたけど今は仕事が人生の中心になってる!今度は3日後に休みだからその休みは好きな映画をずっと見よ!少しゆっくりしたい!
- ツイート文
久しぶりに二番目の息子が帰ってきた。大学を卒業して就職できず、長らく家でぶらぶらしていたが、何とか職に就いた。都心から離れたところにある小さな町工場。職場に慣れて早く友達作りな。これからはそこがお前の居場所。
家計簿をスプレッドシートでつけ始めたら、思った以上に無駄な支出が多くてびっくりした。1000円以内の小額の浪費が予想以上に積み重なってて、出費している当時の自分をぶん殴ってやりたい気分になった。いろいろ切り詰めて、預金額増やそうっと。
“私事ですが、先日妻が妊娠しました。お互いに喜んでおり、大変幸せに感じています。今は、妻の体調に気を付け家事などを手伝いながら、早く性別をわかるのが楽しみだね。などと話しながら生活をしております。今はまだ、妊娠が発覚したばかりなので、病院へ一緒に行きエコー写真などを見るのが楽しみです。”
現在2歳の息子。寝てる最中の寝汗がすごいことになっている。今朝も布団がびっしょり濡れている。大人は汗をかかないような温度なのになんでこんなに汗をかいているんだろう。ふとんの下の絨毯にカビが生えそうだ。今度の晴れた土日にふとんを干そうかな。
ちょっと前まで娘は縄跳びの二重飛びができなかったのに、ついにできるようになった。親としてはうれしいかぎり。一緒に跳んでもまだ父である自分の方が多く跳べるけど、数ヶ月後には抜かれてしまう気がする。子供の成長は本当に早い、そして自分が歳をとったことを痛感させられる。
妻が毎日、毎日「おいしい?」って質問してくるの勘弁してほしいなぁ。おいしいときは「おいしい」って答えられるけど、おいしくないときに「おいしい」って答えてその味で良いって思われるのもなんか違う気がする。なんて答えるのが正解なんだろう?
テレビで映像とともに流れてくる「BGM」に多少不満があるときがある。それは「お決まり」のBGMが多いことである。例えば中国の話になった時のお決まりのBGM。一触即発の状態になった時のBGM。バトルをする時の某映画のBGMなどなど。もう少し新しいBGMが聞きたいなあと私は思っている。
ふわっふわでぬっくぬくの布団にくるまって、オシャレぶって部屋の隅っこでイソップのアロマキャンドルなんか炊いちゃって、薄暗い部屋の中でお気に入りのYouTuberを見てごろごろして過ごすこの時間がめちゃくちゃ至福。
出勤していつも通り検温したら37.5。いやいやまさかと再検温したら37.6。おーい、上がっとるやないか。3度目の正直も虚しく37.4。平均出したら37.5で、まあ、帰宅コースですよね。職場に3分もいなかった。滞在時間の最短記録更新。
“今日は、子どもの勉強を見たんだけど結構難しい問題をしていることに驚き!小2で植木算の結構な応用問題をやってるんだけど、小2で植木算なんてやるの!?ハイレベルって問題集の表紙にはあったけど・・・どうやら、住んでいる地域は中学受験する子多いみたいで、まわりにもできる子多いらしい・・”
久しぶりに家に一人だけど自分だけのためにわざわざ自炊するのもなーと思って、リアル3年ぶりくらいにパスタのレトルトソース買ってみた。自炊にはもちろん及ばないけどコンビニパスタ食べるよりは体に悪くないだろうって罪悪感そんなないし、あっためるだけなのに結構本格的な味がして満足。これはまたリピートあるな。
先輩ですけど、ソフトクリーム大好物と言って喫茶店で真ん前で食べられた。一気にこいつ嫌いになりました。「子供か!」.自分の家で食べろよ。あんた役職課長ですよ。奥さんも子供もいて。それから会社の戻り、仕事するのに切り替えが大変でした。
どうにもソリが合わない会社の上司、数年耐えてついに定年でさようなら。そしてたまたま今日聞いた話、なんでも老後に備えて家引っ越したとか。っておい!!まさかのウチと同じマンション、奇跡の同じ棟、悪夢の下の階。。。しかも今日からかい!こんな漫画みたいなことが現実で本当にあってたまるか・・
毎朝、うちのお嬢の鳴き声で目が覚める。なぜ、あなたは5時頃に起きるのかな?と思いながらも僕の目も覚めてしまう。僕が起きて餌をあげると、咄嗟に餌にむさぼりつき、少し食べたら僕のベッドのど真ん中で寝る。かわいいうちの猫。
高校卒業してから、なかなか当時の友人に会う機会が少なくなったなぁ。卒業して1年くらいは頻繁に会ってたけど、皆仕事したり大学忙しかったりで予定が合わなくなったんだよね。次の夏ぐらいにまた皆で久しぶりに会って旅行とか行きたい。
年の離れた妹がいるんだけど、今年でもう5歳。大人ともスムーズに会話できるし荷物を自分でもって歩いて登園もできるようになって成長を感じる。これから幼稚園、小学校ともっと大きくなっていくから成長が楽しみだなぁ。
今日は仕事で新人研修任されたけど、自分たちが研修受けた時と教習内容変わってて少し認識のすり合わせが大変だったなぁ。前回と違う点があるなら前もって説明あればスムーズだったんだけどなぁ。でも、今の新人さんは自分たちの時よりもしっかり教習受けてるから、対応もバッチリできてて凄かった。
久しぶりに中学時代の友人に会ったけど、皆大人になって変わってたなぁ。皆それぞれの場所で頑張ってるし、自分も頑張ろう!って良い刺激になった。全員に「あれ?太った?」って言われたのが少しショックだったから、まずはダイエットから頑張ろう。
再来月で今の仕事始めてから3年経つのかぁ。昔は1つの仕事しか任せられなかったけど、今では色んな業務覚えたし新人研修任されることも増えて充実してる。明日連休明けだし行くの少し憂鬱だけど、忙しくなるだろうし気合入れて頑張ろ~!
あれ部品交換しようとしたのって そもそも前に調べて歩いたと仰るけど、その範囲と思しき地点で見つけましたよ?暫く放置しておいて 今更何仰るの?です。取りまとめる方は手間かけるなぁとわざわざ調べてくださったけど、あんな事仰るならもうあれ直さない。
家で飲むのは第三のビールばかり。つまみは百円ショップで売っている乾きもの。お金に余裕があったら特上の寿司をとって、本物のビールを飲みながら食べるのになあ、などとあこがれ流なぁ。いえいえ、こうやってあこがれることがあるうちが楽しいのです。
本業の会社勤めでもらえる給料だけではなかなか生活がきびしい。かといって、終業後や週末に別のところで働く、というのは体力面できびしい。そこで、せめて10円でも20円でもと思って、各種アンケートに答えたり、懸賞を出したりしている。一発、宝くじでも当たるといいなあ。
子どもがドングリを所望する。なぜだろう、小さい子はどの子もドングリが好きな気がする。まあ、たしかにかわいいし、童話でリスとかが集めているし、なんか宝物感があるのかもね。私も嫌いではないけど、家に持って帰るのは虫が出てきそうで、嫌だなあ。
今日は洗濯をしないDAY。毎日したい気もするけど、水道代ももったいないし、面倒だし、しない日をつくった。すると、かなり楽。洗濯は好きなんだけど、取り込んでたたむのがなあ…。すごく面倒なので、しない日を作るといいと思うよ。
ファストフード店でご飯を1人で食べているのだが、今しがた高校生がめっちゃやってきた。みんなカップルで。高校生になると学校帰りにカップルで来るんだなーって眺めていたが、注文したらみんなどこかへ行ってしまった。みんなどこで食べているの?
職場での昼ごはんはだいたい弁当を持参している。自分でも作るし、妻が作ってくれることもある。ときにはコンビニで弁当を買うこともある。どれが1番良いかと言えば、弁当を作ってもらって、それを持っていくこと。コスパもそうだけど、作ってもらったご飯はおいしいと思うから。
仕事で、今日は疲れた!たまには、」ゆっくり温泉にでもつかりたい。帰ったら、ビールをたくさん飲みほして、すぐに寝よう!明日も忙しく、大変だ。日曜日まで、まだまだ遠いなあ。早く休みになってほしい。体がもたないな!
お金がいくらあっても足りないなぁ?。子供も保育園入るから色々用意するものがあるしオムツ代もバカにならんし?。金の管理は自分がしてるけど嫁は呑気にあれ買ってこれ買ってって好き放題言ってくる。どっからその金出てくるんじゃい?。給料上がらんかな。笑
いつも洗い物がキッチンに残されたまま。これは僕に洗ってというアピールでしょうか?共働きなので手伝うのは問題なのですがちゃんと言葉で伝えて欲しいです。ものからの無言のアピールほど辛いものはありません。コミニュケーションは大事だと思うんですけどね。
些細なことだけど、毎日の食事作りが面倒。何を作ろうかいちいち考えるのが面倒。そして料理が嫌いな私にとってはとても面倒で嫌だ。これが仕事と思ってやっていてもやっぱり嫌なものは嫌なんだと感じる今日この頃。
ウオーキングしていると、熟年夫婦が縦並びで歩くのに出くわす。なぜ、ウオーキングまで一緒にするのか理解に苦しむ。この夫婦にはお互い一人の時間はないのかなどと思いながら自宅に戻る。我が家の妻はどこかに出かけていて、誰もいません。何かほっとする。
配偶者へ。家事とか協力してるのに掃除とか洗濯とかダメ出しするのはどうかな?って思います。嫁目線で見られるととてもじゃないけどできないし、協力したいけど協力する気がなくなってしまうし自信がなくなってくるしやりたくなくなります。
お腹が空いている時にスーパーに買い物に行くのは絶対止めよう。間違いなく買いすぎて後悔してしまう。お腹が空いているから、何でもかんでも美味しそうなに見えてついつい買ってしまう。特に惣菜コーナーはヤバい、美味しそうな物だらけだ。
久しぶりに子供と実家へ遊びに行った。子供はおじいちゃんおばあちゃんが大好きだから、久しぶりに会えてすごく喜んではしゃいでいた。妻も私も子供に甘いけど、おじいちゃんおばあちゃんはもっと大甘で。たまに困るけど、実家に帰るとやっぱり安心する。いつまでも2人で仲良く元気で長生きしてね。たまには私も甘えたいなあ。
公園の近くに住んでるせいか、たまに子どもの友達もトイレを借りに来たり、夏は涼みに来たりする。それは全然良いし、歓迎なんだけど、いつも片付けてない時に訪問されるので、散らかってる家認定になった。綺麗な日もあるよ!と伝えたい。常に片付けなきゃいけないと反省している。
小学生の子ども達と恋愛ドラマ観てる時に、この後キスシーンやベットシーンになったら、テレビ消す?観てないふりする?と色々考えていたら、案の定キスシーンになった。毅然としてるふりしたけど、私の方が興奮してしまって、子ども達に「キス位で?」と言われたよ。おっとな?!
私は水曜日と日曜日が休みですが、嫁は水曜日と日曜日はパートに出ています。水曜日と日曜日の朝の日課は嫁さんへのお弁当作り、玉子焼とウインナーと野菜の簡単なお弁当、ストレス発散にもなるお弁当作り、子供が高校生の頃も水曜日は作ってたお弁当作り、朝早いのが少し辛い。
なぁ、毎回急ぎの案件僕が喜んでやってたと思う?真相も後に聞いた。あんな真相だったとは、尚更あんな扱いは酷すぎた。何方かの後始末なら、もっと報酬面で労ってほしかった。たまに言ってましたね?これだけ無茶させ続けるなら、埋め合わせしてやとそれだけが頼りだった。何も無かったとは。
いままで2歳の娘の前でチョコを食べる時、美味しいってバレると欲しがるだろうから辛いよー、すっぽいよー、って言いながら食べてたけど今日突如、違うでしょ!チョコは甘い!って怒られた。テレビの弊害ってもしかしてこれ?
上司から全体メールで業務連絡があったけど、宛名が俺だけ呼び捨てだった。そしたら次の日以降、なんか後輩がちょっとずつタメ口使ってきている気がする。「そうっすね」が「だよね」になり、「お願いします」が「お願い」になり、「ありがとうございます」は姿を消した。
お風呂掃除が私の日課。ある日、バスタブから床の排水溝に繋がる配管内部の付着物の除去に挑戦。掃除用不織布マットを配管の奥に突っ込み、普段なかなか踏み込めない領域に侵入した。ところが、先端でそのマットが詰まった状態に!その時の言い草が、「何やってんだろうね!今日は。」「俺は悪戦苦闘してんだよ!」”
嫁が風呂あがりにいつも文句言うwお風呂でリラックスしてるときについつばを排水口に出しちゃうのいちいち怒らないでほしいよ。某イケメン芸能人もラジオで仕方ないって言ってたし、そもそも風呂で温まってて代謝が上がってるんだよ。
彼女が療養で実家に帰ってからもう4ヶ月。最初は寂しいが勝ってたけど今はただただ元気にしているかが心配。連絡は取り合ってるけどやっぱり不安だし、気が気じゃない日だってある。帰ってきたら好きなものたくさん食べさせてあげよう。
なぜ、みんな正しいものは正しいと言えなくなったんだろう。相談しても否定から入る人達。必ず逆張りしてくる人達。同調してくれても必ずマウントから目線からの発言。共感しているなら、素直に「そうだよね」と、なぜ言えなくなってしまったんだろう
仕事から帰ると、子供が自分で遊んでいたおもちゃを散らかして、片付けるのを嫌がっていた。あまりにもごねているので、しんどいけど一緒に片付けた。片付け終わったら、子供が一言。お仕事疲れているのに、お片付け手伝ってくれてありがとう。疲れが一気に吹っ飛んだ、癒された、明日も頑張ろう。
部下がよくラインを寄こしてくる。どうやら悩みがあるらしいが、会社では話せないとのことだ。何のことかと思ったら、アイドルのことが好きでたまらなくて仕事が手につかないことだ。どこから聞きつけたかわからないが、私もアイドル好きだということを聞きつけて相談しているらしい。。
私が今感じていることは、休みの日に家にいるとなんとなく居場所がない感じがするなぁと思う時があることかな。会社では毎日板挟みの状態だし家でも何か落ち着かない。誰か俺にゆっくり出来る居場所を下さいよ。1日だけでもいいからさ。
趣味が無い人におすすめなのがスーモのアプリで引っ越しの妄想。家の中はもちろん周辺状況も分かるから置きたい家具の検索や買い物のシュミレーションもできる。ポイントは超絶お金持ちな自分を作り上げて、中心地の超高級マンションに住む妄想を楽むこと。お金がかからずに3時間くらいは余裕で時間が経つ。
よく「産前産後の恨みは一生覚えてる」と言いますけれども、「産前産後の感謝」も一生忘れずにいてくださいよ。。もちろん子育てに当事者意識のないパパは論外ですが、、子育てに一生懸命なのはママだけではありませんよって話。
最近、東大生が出演する番組がとても増えたような気がします。また、クイズ番組も増えて出身大学名が問われるようになってきているように感じます。芸人や俳優も難関大卒者が多いし、アイドルも高学歴者が増えていて驚いています。
私の友人のおでこの面積が最近かなり拡張されているように思えた。つまりハゲ始めているのである。全体的に真ん中がハゲていて左右はそれなりの毛量である。だから「左右の髪を真ん中に持ってきて集めてみたら?」と言っても本人は「まだ大丈夫!」の一点張りである。もちろん個人の自由であるが何とも困ったものである。
私の職場の部下の「非常識」の度合いが著しくて困っている。顧客からの電話対応で「○○課長は今いらっしゃいません」など敬語がめちゃくちゃなのである。まだ新人ならば多少は目をつむるだろうがこの部下はもう3年目である。なんとかしてもらいたいものである。
最近上司の娘さんがお見合いを始めたらしい。だからなのだろうか?「どんな話をしたら相手は喜ぶのかな?」とか「どんなプレゼントをしたら良いのか?」とか私たち部下に盛んに聞いているのがちょうときつい。まあ初めてのことらしいので過剰に心配になるのは分かるが。
今日だけでコピー機の給紙を3回もすることになってしまった……。いくら繁忙期とはいえ、ペーパーレスも謳われるこの時代にこんなに紙を使ってる業界なのでしょうがないところもあるけれども、1日に3回はちょっと運が悪すぎる気がするなあ。
靴を履く時に色選びに迷ったら、ズボンの色と同じ色にすると脚長効果があるらしいよ。例えばズボンが黒のチノパンなら黒のスニーカー、ズボンがネイビーのスラックスならネイビーのスニーカー、ベージュのチノパンにはベージュのブーツみたいな感じ。
人生って自分の子供を、いかに輝かせて大きく羽ばたかせてやれるか!という壮大なプロジェクトだと思う。そのプロジェクトは途中から自分ではコントロール出来なくなって、成功するかどうかは子供を信じる事にかかって来るんだろうな。と最近になって思う。
うちの部下はどうすれば心を開いてくれるのかが今悩み!仕事を教えたいけど怒りすぎると嫌がられると思うしといって優しくしすぎると成長しないし!どうすれば部下を伸ばすことができるのか!仕事の難しさがあるな!
うちの上司がすごく仕事に真面目だから逆に嫌だ!休みづらいしどうにかしてゆっくりしたいのに仕事に集中せざるおえないから!まあ仕事に真面目ですごく頼りになるからいいけどたまには休みが欲しいしゆっくり家でテレビでも見たい笑笑
この上司ではこの会社は伸びないなあ。新規の顧客を一つも取ってこない。既存の顧客のお守りばかり。新規の顧客を取る会議はできないが、勉強会は張り切ります。本当にその勉強会でいいの? 先読みできない上司は悲しいなあ。
休みの日は料理をしている。夕飯の準備をしている。美味しいものが食べたいのでしているのだが、カミさんは仕事から帰ったらやっている。帰ってから準備するのは結構大変だ。休みぐらいはちゃんとやろうと思っているが、やはり大変だと思う。
結婚してなんだかんだで15年過ぎた。喧嘩もしたしなんか色々大変なこともあった。お互いの感じ方もきっと変わっているのだろうと思う。たわいもないことで喧嘩もするし笑い合ったりもする。まあ、これからもお互い平和で過ごせることが良いことだと思う。
朝ごはんを作って食べた。まいにち朝ごはんは担当している。その間にカミさんは化粧やらをしている。朝ごはんを作り終わったら、今度カミさんが3人分の弁当をつめたりなんかして準備している。こんな毎日これからも続けば良いな。
仕事が忙しすぎで趣味に没頭する時間がない!仕事をする前はこのような大人になりたくないと思っていたけど今は仕事が人生の中心になってる!今度は3日後に休みだからその休みは好きな映画をずっと見よ!少しゆっくりしたい!
- ツイート文
久しぶりに二番目の息子が帰ってきた。大学を卒業して就職できず、長らく家でぶらぶらしていたが、何とか職に就いた。都心から離れたところにある小さな町工場。職場に慣れて早く友達作りな。これからはそこがお前の居場所。
家計簿をスプレッドシートでつけ始めたら、思った以上に無駄な支出が多くてびっくりした。1000円以内の小額の浪費が予想以上に積み重なってて、出費している当時の自分をぶん殴ってやりたい気分になった。いろいろ切り詰めて、預金額増やそうっと。
“私事ですが、先日妻が妊娠しました。お互いに喜んでおり、大変幸せに感じています。今は、妻の体調に気を付け家事などを手伝いながら、早く性別をわかるのが楽しみだね。などと話しながら生活をしております。今はまだ、妊娠が発覚したばかりなので、病院へ一緒に行きエコー写真などを見るのが楽しみです。”
現在2歳の息子。寝てる最中の寝汗がすごいことになっている。今朝も布団がびっしょり濡れている。大人は汗をかかないような温度なのになんでこんなに汗をかいているんだろう。ふとんの下の絨毯にカビが生えそうだ。今度の晴れた土日にふとんを干そうかな。
ちょっと前まで娘は縄跳びの二重飛びができなかったのに、ついにできるようになった。親としてはうれしいかぎり。一緒に跳んでもまだ父である自分の方が多く跳べるけど、数ヶ月後には抜かれてしまう気がする。子供の成長は本当に早い、そして自分が歳をとったことを痛感させられる。
妻が毎日、毎日「おいしい?」って質問してくるの勘弁してほしいなぁ。おいしいときは「おいしい」って答えられるけど、おいしくないときに「おいしい」って答えてその味で良いって思われるのもなんか違う気がする。なんて答えるのが正解なんだろう?
テレビで映像とともに流れてくる「BGM」に多少不満があるときがある。それは「お決まり」のBGMが多いことである。例えば中国の話になった時のお決まりのBGM。一触即発の状態になった時のBGM。バトルをする時の某映画のBGMなどなど。もう少し新しいBGMが聞きたいなあと私は思っている。
ふわっふわでぬっくぬくの布団にくるまって、オシャレぶって部屋の隅っこでイソップのアロマキャンドルなんか炊いちゃって、薄暗い部屋の中でお気に入りのYouTuberを見てごろごろして過ごすこの時間がめちゃくちゃ至福。
出勤していつも通り検温したら37.5。いやいやまさかと再検温したら37.6。おーい、上がっとるやないか。3度目の正直も虚しく37.4。平均出したら37.5で、まあ、帰宅コースですよね。職場に3分もいなかった。滞在時間の最短記録更新。
“今日は、子どもの勉強を見たんだけど結構難しい問題をしていることに驚き!小2で植木算の結構な応用問題をやってるんだけど、小2で植木算なんてやるの!?ハイレベルって問題集の表紙にはあったけど・・・どうやら、住んでいる地域は中学受験する子多いみたいで、まわりにもできる子多いらしい・・”
久しぶりに家に一人だけど自分だけのためにわざわざ自炊するのもなーと思って、リアル3年ぶりくらいにパスタのレトルトソース買ってみた。自炊にはもちろん及ばないけどコンビニパスタ食べるよりは体に悪くないだろうって罪悪感そんなないし、あっためるだけなのに結構本格的な味がして満足。これはまたリピートあるな。
先輩ですけど、ソフトクリーム大好物と言って喫茶店で真ん前で食べられた。一気にこいつ嫌いになりました。「子供か!」.自分の家で食べろよ。あんた役職課長ですよ。奥さんも子供もいて。それから会社の戻り、仕事するのに切り替えが大変でした。
どうにもソリが合わない会社の上司、数年耐えてついに定年でさようなら。そしてたまたま今日聞いた話、なんでも老後に備えて家引っ越したとか。っておい!!まさかのウチと同じマンション、奇跡の同じ棟、悪夢の下の階。。。しかも今日からかい!こんな漫画みたいなことが現実で本当にあってたまるか・・
毎朝、うちのお嬢の鳴き声で目が覚める。なぜ、あなたは5時頃に起きるのかな?と思いながらも僕の目も覚めてしまう。僕が起きて餌をあげると、咄嗟に餌にむさぼりつき、少し食べたら僕のベッドのど真ん中で寝る。かわいいうちの猫。
高校卒業してから、なかなか当時の友人に会う機会が少なくなったなぁ。卒業して1年くらいは頻繁に会ってたけど、皆仕事したり大学忙しかったりで予定が合わなくなったんだよね。次の夏ぐらいにまた皆で久しぶりに会って旅行とか行きたい。
年の離れた妹がいるんだけど、今年でもう5歳。大人ともスムーズに会話できるし荷物を自分でもって歩いて登園もできるようになって成長を感じる。これから幼稚園、小学校ともっと大きくなっていくから成長が楽しみだなぁ。
今日は仕事で新人研修任されたけど、自分たちが研修受けた時と教習内容変わってて少し認識のすり合わせが大変だったなぁ。前回と違う点があるなら前もって説明あればスムーズだったんだけどなぁ。でも、今の新人さんは自分たちの時よりもしっかり教習受けてるから、対応もバッチリできてて凄かった。
久しぶりに中学時代の友人に会ったけど、皆大人になって変わってたなぁ。皆それぞれの場所で頑張ってるし、自分も頑張ろう!って良い刺激になった。全員に「あれ?太った?」って言われたのが少しショックだったから、まずはダイエットから頑張ろう。
再来月で今の仕事始めてから3年経つのかぁ。昔は1つの仕事しか任せられなかったけど、今では色んな業務覚えたし新人研修任されることも増えて充実してる。明日連休明けだし行くの少し憂鬱だけど、忙しくなるだろうし気合入れて頑張ろ~!
あれ部品交換しようとしたのって そもそも前に調べて歩いたと仰るけど、その範囲と思しき地点で見つけましたよ?暫く放置しておいて 今更何仰るの?です。取りまとめる方は手間かけるなぁとわざわざ調べてくださったけど、あんな事仰るならもうあれ直さない。
家で飲むのは第三のビールばかり。つまみは百円ショップで売っている乾きもの。お金に余裕があったら特上の寿司をとって、本物のビールを飲みながら食べるのになあ、などとあこがれ流なぁ。いえいえ、こうやってあこがれることがあるうちが楽しいのです。
本業の会社勤めでもらえる給料だけではなかなか生活がきびしい。かといって、終業後や週末に別のところで働く、というのは体力面できびしい。そこで、せめて10円でも20円でもと思って、各種アンケートに答えたり、懸賞を出したりしている。一発、宝くじでも当たるといいなあ。
子どもがドングリを所望する。なぜだろう、小さい子はどの子もドングリが好きな気がする。まあ、たしかにかわいいし、童話でリスとかが集めているし、なんか宝物感があるのかもね。私も嫌いではないけど、家に持って帰るのは虫が出てきそうで、嫌だなあ。
今日は洗濯をしないDAY。毎日したい気もするけど、水道代ももったいないし、面倒だし、しない日をつくった。すると、かなり楽。洗濯は好きなんだけど、取り込んでたたむのがなあ…。すごく面倒なので、しない日を作るといいと思うよ。
ファストフード店でご飯を1人で食べているのだが、今しがた高校生がめっちゃやってきた。みんなカップルで。高校生になると学校帰りにカップルで来るんだなーって眺めていたが、注文したらみんなどこかへ行ってしまった。みんなどこで食べているの?
職場での昼ごはんはだいたい弁当を持参している。自分でも作るし、妻が作ってくれることもある。ときにはコンビニで弁当を買うこともある。どれが1番良いかと言えば、弁当を作ってもらって、それを持っていくこと。コスパもそうだけど、作ってもらったご飯はおいしいと思うから。
仕事で、今日は疲れた!たまには、」ゆっくり温泉にでもつかりたい。帰ったら、ビールをたくさん飲みほして、すぐに寝よう!明日も忙しく、大変だ。日曜日まで、まだまだ遠いなあ。早く休みになってほしい。体がもたないな!
お金がいくらあっても足りないなぁ?。子供も保育園入るから色々用意するものがあるしオムツ代もバカにならんし?。金の管理は自分がしてるけど嫁は呑気にあれ買ってこれ買ってって好き放題言ってくる。どっからその金出てくるんじゃい?。給料上がらんかな。笑
いつも洗い物がキッチンに残されたまま。これは僕に洗ってというアピールでしょうか?共働きなので手伝うのは問題なのですがちゃんと言葉で伝えて欲しいです。ものからの無言のアピールほど辛いものはありません。コミニュケーションは大事だと思うんですけどね。
些細なことだけど、毎日の食事作りが面倒。何を作ろうかいちいち考えるのが面倒。そして料理が嫌いな私にとってはとても面倒で嫌だ。これが仕事と思ってやっていてもやっぱり嫌なものは嫌なんだと感じる今日この頃。
ウオーキングしていると、熟年夫婦が縦並びで歩くのに出くわす。なぜ、ウオーキングまで一緒にするのか理解に苦しむ。この夫婦にはお互い一人の時間はないのかなどと思いながら自宅に戻る。我が家の妻はどこかに出かけていて、誰もいません。何かほっとする。
配偶者へ。家事とか協力してるのに掃除とか洗濯とかダメ出しするのはどうかな?って思います。嫁目線で見られるととてもじゃないけどできないし、協力したいけど協力する気がなくなってしまうし自信がなくなってくるしやりたくなくなります。
お腹が空いている時にスーパーに買い物に行くのは絶対止めよう。間違いなく買いすぎて後悔してしまう。お腹が空いているから、何でもかんでも美味しそうなに見えてついつい買ってしまう。特に惣菜コーナーはヤバい、美味しそうな物だらけだ。
久しぶりに子供と実家へ遊びに行った。子供はおじいちゃんおばあちゃんが大好きだから、久しぶりに会えてすごく喜んではしゃいでいた。妻も私も子供に甘いけど、おじいちゃんおばあちゃんはもっと大甘で。たまに困るけど、実家に帰るとやっぱり安心する。いつまでも2人で仲良く元気で長生きしてね。たまには私も甘えたいなあ。