記事の書き方 おさらい

 

ブロガーズ実践編のマニュアル

1.概要編 ~ 3.ターゲット設定 までの内容で

試験を行います。見事全問正解を目指して下さい。

では開始ボタンを押して下さい。

※解答方法は、答えをつかんで、穴に落とすのです。スットーン

テーマを選ぶときは、物販アフィリエイターが目をつけそうなテーマは避けて、商品が絡まないようなテーマを選択する。

あえて強力なライバルがひしめいているテーマを選ばなくても、アクセスを集めさえすればいいので、楽なテーマで勝負する。

第2カテゴリ

意外と忘れがちなブロガーズの手法の作業手順。あなたは守れてますか?

抜けたり、入れ替わったりしてませんか?

  1. テーマ設定(ミドルキーワード】
  2. ツールでリサーチ(俯瞰)
  3. ターゲティング設定
  4. ツールで深掘りリサーチ
  5. メインキーワード決定
  6. サブキーワード設定(2つ)
  7. サク10プレを感性
  8. 記事投稿

ブロガーズ検定 模擬テスト(その2)

第2弾の模擬テストです^^

実践編マニュアル 4~7から出題です!

ちょっと趣を変えて、正解、不正解にコメント付きです。

さぁ、目指せ!全問不正解(うそ)

Quiz:ブロガーズ検定 模擬テスト 正しいのはどれ?

あなたが、これは正しいと思うものを選んで下さい。

1.ターゲットを決めて、そこからメインキーワードを決めました。このメインキーワードを使って記事を書く際に注意するべきことは?

◯正解!メインキーワードは全ての章に含まれている必要はないです。記事の内容が主題からずれないように注意しましょう。

2.ブロガーズではメインキーワードとサブキーワードを選びます。これらはどうやって使いますか?

◯正解!メインキーワード、サブキーワードを章タイトルに入れることで、グーグル様に、この記事はこんな事を書いてるんですよとアピール出来ます。

記事書きについて、ブロガーズの記事の書き方で正しいのはどっち?

× 残念ですが、間違いです^^;
色がついていて、適度に装飾されている方が見やすいのは確かです。
ただし、時間がないのに色付けにこだわることは、ブロガーズでは必要ありません。優先順位は色付けより投稿数です。

4.各章のタイトルには、選んだキーワードを組み込んで作ります。この時、キーワードについて注意するべきことは?

× 残念!少々強引なタイトルとなっても、キーワードの順番は入れ替えてはいけません。

5.カテゴリについて。ブロガーズの手法で、正しいのはどちらですか?

◯正解!カテゴリのページとか見た時に、同じような記事をまとめて表示できて、ユーザーフレンドリーですね。

6.ブロガーズのブログの特徴として正しいのはどっち?

◯正解!特定分野にしぼったブログを最初から作っちゃうと、外した時のダメージが大きいです。幅広いジャンルの記事でアクセスを集めて、アクセスが集まりやすいキーワードやテーマを見つけたら、それに特化したブログをつくるのも、失敗する確率が低いのでいいですね。

7.サク10プレは記事を書く上で効率よく作業を進める為に不可欠なものです。次の内、正しいものを全て選びなさい。

9.ブロガーズて紹介されたおススメの記事のタイプは3つあります。次の記事のタイプとその内容が正しいのを全て選んで下さい

× 残念 orz まさかこの選択肢を選ぶ人がいるなんて・・・・ 自分の自慢じゃなく、訪問者に役立つことを伝えるように努力して下さいね。体験型は、自分がやってみたら、いい意味でも、悪い意味でもこうなった。参考にしてねって記事です^^

10.記事の中に設定するタグについて(SEOパックじゃない方)。正しい方を選んで下さい。

◯正解!ちなみに、記事内のタグは2つ程度に納めましょう。たくさん設定しないで下さいね。

 

コメント

コメントを残す