-
え~月日はあっという間に過ぎていき・・・・・
と日記を書かない理由を言い訳してもしょうがないので、今回の日記はノウハウでは紹介していない
ネタ先の紹介をしたいと思います。早速、ネタ先の紹介ですが、
それは、こちらです~(*´∀`)ノYahoo!カテゴリ イベントカレンダー
http://dir.yahoo.co.jp/News/Events/Event_Calendars/?q=Eve…です!
・・・・・・・と、言ってもご存じの方は多いと思いますが。はぁ・・・と言う声が聞こえてきそうなのですが、
このイベントカレンダーに掲載されているイベントは、
実は、アクセスが来る事が予測出来るネタ先なのです。しかも、来年もアクセスが見込めます。(ショートレンジですが。)
———————————————-
その理由とは?
———————————————-
それでは、アクセスが来る理由としての説明を簡単にしますね。
例として、イベントカレンダー9月に記載されている、
「目黒のさんま祭」 2014/9/7(日)開催
を取り上げてみましょう。
目黒のさんま祭りは毎年開催日の光景などが、
ニュースで取り上げられていて、
皆さんはそのニュースを
ご覧になった事はありませんか?ニュースからのイメージは、
さんまをひたすら焼き、無料で皆さんにご奉仕するイベントの
イメージが強いですが、ちょっとしたイベントも同時開催されています。
まぁ、皆さん殆どさんま目当てですが・・・さて、この目黒のさんま祭りですが、
会場に訪れる方は、全国ニュースでありながら
東京近郊の方がほぼ集まるイベントで、
来場者は毎年約2~3万人訪れるイベントです。(さんまを食べる為に、朝5時から並んでいる方もいるとか)
来場者こそ、ある程度限定しているようですが、
WEBでの情報検索者は全国に渡るイベントでもあります。検索をする人達の属性は、
・開催前の日程などの情報を探している人(混雑や場所など)
・ニュースを見て検索をする人と大きく分けて2通りの検索者が考えられます。
また、Twitterではすでに話題になっています。
上記の検索者は、何を知りたいのか?
また、どうしてTwitterでみんながつぶやいているのか?何か理由があるはずですね~
因みに、今回の目黒のさんま祭は、
ライバルサイトもあまり居なくてスカスカの状況です。ここら辺をリサーチして記事を書けば、
内容によっては、一瞬でTwitterで拡散され、
小爆発を起こす事もあるんですね~また、検索からのアクセスを、
ほぼ独り占めに出来る事もあります。今回の例は期間が迫っていますので、
今から記事を書いて投稿しても、
上手くアクセスは拾えないかもしれませんが、10月や11月などのイベントの記事を仕込んで置くと、
旬のアクセスを拾える確率は高くなると思います。今回の一例では、あまり腑に落ちないと思いますので、
次回(数回?)、はイベント系の料理の仕方を
書いて行きたいと思います。書けそうなイベントがあれば、
少しの調理で美味しく仕上がるかも知れませんよ~因みに、私の弟子の主婦さんは、
ゴールデンウィーク中に開催された、「肉フェス 2014」
へ自分が効率よく肉を食べれるようにと、
事前に色々リサーチをして当日肉フェスに行ったのですが、
調べてまとめたものを記事にしてブログへ投稿して、食べて、ムフフ・・・・
記事を書いて、ムフッ、ムフフ・・・な感じになってます。
(*^m^*) ムフッ
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。