このキーワード、需要ある?と思うときはへのコメント

※こちらの日記は、うららさんの日記、

「このキーワード、需要ある?と思うときは」

へのコメントがあまりにも長くなった為、
こちらの日記に書いています。

もし、うららさんの日記をご覧になっていない場合は、
先にこちらよりご覧になってくださいね。
http://bloggers.sns01.biz/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_…

——————————————————-

「地震 予言」、「地震 予知」ですか、

ざくっりと関連キーワードツールで、「地震 予言」を調べてみたら、
【こ】の欄に「地震 予言 光明」でサジェストが出てきたので、
ドキドキしちゃいました・・・・・・!

あっ、コレ私じゃないですから・・・・
と言うかそんな事はどうでもいいですね・・・・

>(これでもまだヌルいと光明さんに言われそう~笑)
って、うららさんハードル上げちゃってるし・・・・

いやいや、ヌルいとかそんな事はありません。^^
「地震 予知 メール」をテーマとして設定し、
ターゲット設定も、その年代の方が使いやすいものはどれなのかを
紹介して記事にしてあげれば、例えターゲットの方が使えなくても、
その子供が見て「なるほど~」と設定してあげれば良いんですから
記事をしっかりと書いて行けば、とても良いと思います。^^

ただ、
>もう一歩踏み込めますか?
と言う事に行き着くまでの間の思考ついてを参考として補足しますね。
(私の場合の思考としてですが、)

「地震 予言」「地震 予知」を検索されている方達は、
どの様な心境で検索をされているのでしょうか?

両キーワードを関連キーワード取得ツールで検索し、
知恵袋と関連キーワードを俯瞰した所、
まずは大まかなのですが以下の事がわかりました。

・予言や予知などの「情報」に大変興味を持たれている方。←興味
・地震に対して「非常に不安」と思っている方。←不安

私は、以上の2つが大まかに見受けられました。

簡単な内容としては、

「情報」は

オカルト又は怖い話
予言者の情報(予言精度や人物など)
予言の歴史(ノストラダムス・ヒトラーなど)
学研ムーの愛読者さん?
犬、猫などの動物の予知(行動など)(予言を同一のくくりで質問されている)
ゲイバーのママの予言はスゴイのか?(個人的に刺さりましたので載せておきます。)

「不安」は

本当に予言や予知で地震が当たる?来るの?
地震予知は出来ないと思っているのだが、それについて同意が欲しい。
7月の中ごろにテレビタックルで8月17に地震が来ると予言していた。(怖くなった。)
犬、猫などの動物の予知(行動など)
(情報と同様、それが当たるなら安心なので知りたい。)
地震の事を考えると毎日落ち着いて生活出来ません。
自分の住んでいる地域に対しての予言ってあるの?

など、ざっとこんな感じで知恵袋から拾えました。
因みに「不安」は知恵袋からの質問の真相心理で感じた為上げています。

——————————————————-
ここまでで、私が個人的に思ったのは、

予言とは、本来はあらかじめ言明する事を言うので、
テレビの予言は俗に言う神秘現象での話であると思うのだが、
現実に起こるかの様に演出されてしまっている為に

これが、正確に言えば、
予測についての論議(当たる?当たらない?などの質問)を
知恵袋で質問しているのかなーと感じました。

予測なので、確率論が出ますが、それを詳細にすればする程、
確率は下がるので、いかがなものか?
予言と予知がなんかごっちゃになっている様なー

または、学研ムー関係の不思議や歴史関係の内容がほとんどの様なー

と屁理屈の様な思考が出てきたので、
その考えは記事書きに邪魔なので、他所において置きます。
——————————————————-

さて、テーマ&ターゲットはどうしましょう?

テーマは?
誰に対して記事を書く?(年齢は?性別は?)
その記事内容は?

今回の様なタイプのキーワードは正直ターゲット設定は難しいと思います。
これは、関連キーワード取得ツールで表示されている3語を使っても、
その対象年齢、性別を特定させるのは例えば
「頭 くさい」よりもイメージが非常にわき辛いと思います。

この様なケースで、あまり専門的な知識がない場合は、
私のやりやすい方法としては、同年代の友人(男)を
強制的に設定してしまいます。

それで、先ほどの大まかなに見受けられた、
「情報」と「不安」グループからの

「地震の事を考えると毎日落ち着いて生活出来ません。」
「当たるの?」

と言う事を対象として記事ネタを選定してみます。

私は、どちらかと言うと「不安」の方が書きやすいかなー
と思いましたのでこちらからネタを絞りました。

シナリオはそうですね。

友人が、テレビで近々地震が来るという番組を見て、
ものすご~く不安になり、私に話をしてきました。

「テレビでさー、予言で8月17になんでもでっかい地震が来るらしいじゃん」
「あんなのは、バラエティー番組だから当たらない、デマだよな~」
「予言なんか当たらないのにやるって事は視聴率がよっぽど良いのかね~」

それを聞いた私が思った事は、

——————————————————–

嗚呼、友人よ。
「当たらない」を連呼して、予言が当たらない事に同意を求めたい程に
相当不安なんだね。

そもそも、予言って意味がごっちゃになっているのかな?

予言は絶対に当たらないとは言えないと思うけど、
テレビなどで言っている予言はどちらかと言うと
「予測」だからそこら辺を話してあげれば、
少しは安心するかも知れないな~。

だからと言って地震に備えておくための対策は必要だと思う。
なので、解っているだろうけど、その対策も補足として教えてあげよう。

——————————————————–

と友人を安心させてあげようと思いましたので、
上記の考えを友人にわかりやすく説明してあげようと思いました。

以上の思考より、メインキーワードは関連キーワードツールに表示されている、

「地震 予言 当たる」
「地震 予言 当たらない」
「地震 対策」←(知恵袋の質問より連想したキーワード)

を選定し、

タイトルは、

「地震の予言は当たる?当たらない?どちらでも備えたい家庭の対策とは」

として、記事を書いて行く感じでしょうか。

上記はざっくりとしかリサーチしていませんので、
あくまでも、お題からの思考はこの様な感じで行い、
ターゲットを絞る(記事の内容)と言う事を感じて貰えれば幸いです。

因みに確認として、ターゲットを絞ると言う事は、
キーワードに複合キーワードをどんどん足していく事ではありません。

関連キーワードで表示されたキーワードの並びは、
極力そのままの順番で使い、タイトルの例の様にターゲットに「うん?」と
思わせられる様なタイトル作りをしていって下さいね。

万人に刺さる様なタイトル作りは、必要ありません。
それよりも、皆さんが設定をしたターゲットが刺さるはずと自身で思える
タイトルを作る事に専念して下さいね。

考え方は千差万別です。
上記は一例として、もし私が「地震 予言」や「地震 予知」などで書くのであれば・・・
と言う思考を記載していますので、「伝わらない」と思う方もいらっしゃると思います。

その様に感じる思考があるからこそ、
「キーワードは、扱う人によって、はずれにもお宝にもなる。」と言う事なんですね。

・・・・・・・・あ~、業務連絡~うららさん~うららさん~~~

あまり、私を神格化しない様に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 雑記

コメント

1番~11番を表示

2014年
08月19日
21:31

アハハ(*´艸`*)

ほ~~~~!!

さっすが光明さん!!!

と読み進めていたら、最後に呼ばれていたwww

私が言語化できずに
すっ飛ばしたところをきれいに埋めていただき
ありがとうございます。

「うららさんは光明さんに投げるのがうまい」

と桜子さんにお褒めいただくのは
こういうところなのかなー(おい)。

私のところでコメント下さった方も

「予言」

はオカルトっぽくて書きにくいって書いてらしたし、
私自身もそっちは扱いづらくて
逃げちゃったんですよね。
(なかまるぞうさん、ごめんなさい)

なるほど、こうすれば書けるんですねー。

・・・・・「地震 予言 光明」

なんだったんだろう・・・・・

でもほんと予言でも予知でもわかるなら知りたいですよね。
実際に怖い思いをなさった方もいらっしゃるはずだし
もうすぐ防災の日でもあります。
きっちり対策しておきましょう、みなさま。

2014年
08月19日
21:39

光明さん、こんばんは。
こんな感じで思考の流れを教えて頂くと
とても分かりやすいです。

今の私が感じるのは

光明さんは常にその相手の一番の悩みは?

その人の理解ができる言葉で
多すぎず、少なすぎず
相手がうん、分かりました
と満足する答えを

これが対面ならば
顔の表情とかしぐさで

こう言ったけれどこのおばあちゃまは
まだ分かっていないなと
言い方を変えたりしてできるのですが、

記事の場合はあんたの言っていること
私分からんわと言ってもらえないから
徹底的に伝えようとする相手を絞ってということに
なるのかなあ

そんなイメージです^^
的はずれでも参加することに意義がある(^_^;)

2014年
08月19日
22:16

3:

こんばんは

光明さん

う~唸ってしまいました。

この思考の流れが深くて凄い・・・

私は単純な考え方しかできない・・・(^_^;)

2014年
08月19日
22:23

4:

なるほど…、こうやって料理すれば、記事にできるんですね。

「嗚呼、友人よ…」と言いながら、
友人像を作り上げるんですね。

わたしは「地震 予知」で、まったく記事のイメージがわかなかったのですが、
記事を書く相手を1人に特定することが、
漠然としたテーマでも記事を書くことができるようになるんですね。

もっともっと精進します。

2014年
08月19日
23:28

5:

光明神様、わかりやすい流れありがとうございます!

記事をかく対象を一人に絞るの意味を
よく捉えることができていなかったのですが、

今回の日記はそこがよくわかりました。

”日本中で一人だけしか検索しないようなマニアックなネタ”
ということではなくて
”ある一人に向けて話をしてみた”
ような記事・・・ということ・・・ですよね?

100%つかめた!もうこれで完璧!!!

とは口が裂けても言いませんが、
この日記を読む前よりもちょっといい記事が書けそうな気になっております!

さて、そんな気分のうちに1記事アップしよう!

2014年
08月20日
00:47

6:

光明さん、こんばんは。

前回の、とても親しい友人に対するアドバイスという設定も
なるほどなぁ~と思っていましたが、
今回の友人とのやりとりの例えも、とても分かりやすかったです☆

ターゲットの絞り込みで行き詰まった時は、
身近な家族や友人を想定してシナリオを考えてみます!

2014年
08月20日
00:52

光明様、ありがとうございました。

そしてぶっし~さんにも「ありがとうございます」を。

私もどう~も、「一人に絞る」ということについて、
もやもやしていました。

いつのまにか混乱していたのだと思います。

その混乱はなんなのかが、ぶっし~さんの

>”日本中で一人だけしか検索しないようなマニアックなネタ”
>ということではなくて
>”ある一人に向けて話をしてみた”
>ような記事・・・ということ・・・ですよね?

という辺りの表現で、明らかにしていただいた感じがします。

「ターゲットを絞るということ=ニッチなキーワード」
と勘違いしてしまい、そこで戸惑ってしまってました。

いつもニッチばかりでは、アクセスも少ないし…なんて。。

でもそうではなく、
「ミドルキーワードをヤフー検索トレンドで見つけて、そこからターゲットを絞り想定して記事を書いていく、その考え方」

の例として思考方法を示してくださった ということなのですね?

…また違っているかもしれませんが…(苦笑)。

この日記も、マニュアルも、もっと何度も読ませていただきます!

ありがとうございました。

2014年
08月20日
17:07

光明さん、すごくわかりやすい思考法をありがとうございます。

本当に、知り合いの人にわかるように説明する気持ちで
記事を書くのがぶれないってことですね。
それによって、ターゲットもおのずと絞られていく・・・

タイトル
地震を予言!世紀の対決、ゲイバーのママとその辺の子供 どっちが当てる?

うーん、刺さりませんねw

ちなみに、光明さんと同じ名前の霊能力者がいるようですね(苦笑)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1688196.html

(・人・)南無~

2014年
08月21日
02:47

9: 光明

>うららさん

こっ・・・・これでシバキ無しっ???

>のんびりさん

>徹底的に伝えようとする相手を絞ってということに
>なるのかなあ

その通りです。^^
その方が、書きやすいと思いますよ~

>サリオさん

ああ~、文章で書くと小難しくなっちゃうんです。
もっと、簡単に考えて貰って大丈夫ですよ!
と、自分の文章力のなさを言い訳してみる・・・・

>なかまるぞうさん

>「嗚呼、友人よ…」と言いながら、
>友人像を作り上げるんですね。

「地震 予言」のお題はかなり難しいと思います。
なんだか、漠然としていますよね。

時には切り捨てると言う選択肢も正解だと思います。

ですが、私は結構「妄想好き?」なので実は・・・・
友人の他にあと数人のキャラクターがいるんです。

そのキャラクターが、キーワードに合わせて出てくる感じです。^^

>ぶっし〜さん

あっ、「ネ申」はやめてください~
うららさんが、(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん・・・となりますので。

>”日本中で一人だけしか検索しないようなマニアックなネタ”
>ということではなくて
>”ある一人に向けて話をしてみた”
>ような記事・・・ということ・・・ですよね?

その通りです!
私のつたない日記を要約して頂きありがとうございます。^^

>ニコ・ロビンさん

>ターゲットの絞り込みで行き詰まった時は、
>身近な家族や友人を想定してシナリオを考えてみます!

ご家族やご友人の中で1人を設定すると、
かなり書きやすくなると思いますので、
機会がありましたら取り入れて見てくださいね。^^

>りりぃさん

>「ミドルキーワードをヤフー検索トレンドで見つけて、
>そこからターゲットを絞り想定して記事を書いていく、その考え方」

そうです。^^
1人だけに対しての記事内容を書いていくのが、
濃いコンテンツが書きやすくコツでもあります。

これからも、他の事例などで説明が出来る様に
して行きたいと思います。^^

あっ、「様」ではなく「さん」でお願いします。
でないと、祭られちゃいますので・・・・・

>けいろっくさん

>タイトル
>地震を予言!世紀の対決、ゲイバーのママとその辺の子供 どっちが当てる?

おおっ、着眼点良いですね!
面白いです。^^

だた、「その辺の子供」→「犬猫」の方にすると、
私は、どストライクです~。^^

霊能力者の光明さんは、爆弾発言をしているようですが、
私は、その様な事が内容に気を付けます・・・・(・ิω・ิ)>

2015年
02月13日
11:18

光明さん☆

ううぅん〜〜〜〜ん
深い!

私の浅い考えでは到底及ばない。
脳みそに汗かいて 鍛えねば!!!!!!

2015年
02月13日
12:06

11: 光明

★ちょるみんさん

大丈夫ですよ~

新マニュアルは、この思考法を詳しく解説しておりますので、
まずは、マニュアルを読みながらでも平行作業して頂ければ、
ターゲティング設定は出来るようになってきますので。

解らない所などがございましたら、ご質問くださいね。

 

コメント

コメントを残す