生キーワード公開04

SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

私の運営しているブログのアクセス解析より、
アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

紹介するキーワードはロングよりですが、
長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
検索需要が多い生キーワードを紹介します。

キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

【生キーワード】

臭い 洗濯物

【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

・赤ちゃんや高齢者の衣類がおしっこ臭くなった場合の臭いの取り方
・思春期の子供の肌着などの衣類に汗臭さが染みこんでしまった場合の臭いの取り方

など、複数の切り口で記事を書いています。

これは梅雨時期に部屋干しで生乾き臭が発生させない対策での切り口と異なります。

梅雨明けより、洗濯物ネタでは面白いぐらいスライドしてアクセスがあるテーマです。

子供が部活等をしているお母さんなどをターゲットにすると、
思春期の子供の汗は皮脂が多く通常に洗濯をするだけでは
臭いが残ってしまうケースも多くあり、
近所のママさんも悩みの種だと言っていますw

部活では、
サッカー、野球、バスケットボール、
バレーボール、柔道、剣道、陸上競技など

様々なスポーツ系の部活がありますが、
それらの殆どでは、ユニフォーム、肌身に付ける道具、
専用シューズ等を使いますね。

これら使用品の洗濯に関してのフレーズ検索も色々集まっており、

「臭い 洗濯物 ユニフォーム」
「小手 汗臭い 洗濯」
「柔道着 汗臭い 落ちない」
「野球 ユニフォーム ワキ黄ばみ」
「バッシュ ファブリーズ効かない」

など、かなり具体的な検索需要もあります。

また、もう一つの切り口での「おしっこ臭」の消臭対策としては、
洗濯をする前のつけ置きが非常に効果的であるので、
その方法をコンテンツにしています。

あとは、「オヤジ臭」(他人ごとでは無い年齢になって来ましたw)

こちらも同様ですがこの「オヤジ臭」の同様な言い回しとして、
「加齢臭」「ミドル臭」「すえた臭い」などでも検索があります。

意味合いは若干異なると思いますが、アクセス解析では、
同じ意味としての検索需要があるようです。

ワイシャツやスーツの臭いをどの様に消臭すると簡単で効果的なのか?
こちらも、別切り口としてのコンテンツを書いています。

いずれにしても、臭いを取る場合は洗濯前につけ置きが効果的ですが、
その方法と普段から洗濯をする時にやってはいけない事として、

例えば、

・ニオイに差があるもの(臭いもの)を一緒に洗わない!(ニオイ菌が移る)
・洗濯槽を洗濯籠代わりにしない!

これらのポイントをしっかりと解説したコンテンツは反応が良いようです。

皆さんの洗濯技などがありましたら、切り口として最強のコンテンツですので、
記事を書いていなければ、是非記事にしてみて下さいね。

日常生活でのちょっとした工夫は皆さん色々となされていると思います。

それは、「自分の日常は他人の非日常」ですので、
こんな事は検索されないと決めつけないで下さいね。

皆さんの日常生活での工夫を知りたい方(検索者)はどこかにいるはずです。

その工夫はどの様な切り口なのか?
それを知りたそうな検索者が検索するフレーズはどの様なものがあるのか?

これらはツールで例えば、今回の「臭い 洗濯物」の様に深堀りではない、
大まかな検索をして見ると、サジェストフレーズだったり、
知恵袋などの質問などに、結構ドンピシャなものが見つかったりします。

この様なリサーチ方法もありますので、
1つの応用として、取り入れてみてはいかがでしょうか。

生キーワード
コメント

1番~7番を表示

2015年
07月18日
20:37
1: ちょるみい

光明さん☆

ありがとうございます!
我が家には息子が3人
部活汚れがピンポイント!

それから約一名
加齢臭も^^

なんで旦那の枕だけ
異様なにおいがするんだろう???

2015年
07月19日
05:02
2: みいこ

光明さん

生キーワードありがとうございます!

そういえば旦那さんの洗濯物だけ臭いが取れずに何でだろうと思っていたとこでした。

早速、リサーチしてみます♪

2015年
07月19日
07:54
3: ねむねこ

光明さん いつもありがとうございます。

「臭い 洗濯もの」

このキーワードは、

切り口を具体的にイメージするいい練習になりますね。

光明さんから出していただける宿題が多すぎて

学生の頃の夏休みのようです。

やり残しのないようにがんばります。

2015年
07月19日
14:11
4: るる

光明さん

連日のアドバイス本当に感謝します!

>知恵袋などの質問などに、結構ドンピシャなものが見つかったりします。

これはたまにありますよね?!
体験したことがあります^^

それに関連して質問なのですが

私はターゲッティングに時間がかかるので
たまにドンピシャ(俯瞰しながら見た結果)の
質問を見つけると、その人をそのまま
ターゲットにしちゃったりしてます。

これってアリですか?
やはりきちんと自分でターゲットを
設定した方が良いですかね。。

別トピ立てた方がいい場合はお知らせください~

いつもありがとうございます(*´ω`*)

2015年
07月19日
14:58
5: 光明

★ちょるみいさん

ピンポイントでしたか!

もし、工夫されている事などがありましたら、
記事にしてみてくださいね。

★みいこさん

>そういえば旦那さんの洗濯物だけ臭いが取れずに何でだろうと思っていたとこでした

対策をリサーチされ、実際にやってみた結果などの体験談は
非常に濃いオリジナルコンテンツですよ~

リサーチをしてみてくださいね。

★ねむねこさん

>光明さんから出していただける宿題が多すぎて

>学生の頃の夏休みのようです。

こちらは、宿題では無くて夏期講習と思って頂き、
切り口などの参考にして頂ければと思います。

出来そうなものを出来る時で大丈夫ですよー。

★るるさん

>私はターゲッティングに時間がかかるので
>たまにドンピシャ(俯瞰しながら見た結果)の
>質問を見つけると、その人をそのまま
>ターゲットにしちゃったりしてます。

こちらは、問題ありません。

ターゲティングも一人、質問者も一人ですので、
基本的には同じ事ですが、その時に具体的にイメージが出来るような
シチュエーションなどが足りなければしっかりと補足して行うと
良いと思います。

また私の場合、ターゲティングを固定するという事もやっていますので、
そちらは過去の日記に書いてありますので、
良かったらご参考にされて見て下さいね。
http://bloggers.sns01.biz/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_…

2015年
07月20日
08:33
6: るる

光明さん

ご回答有難うございます、
そうですね、ドンピシャの人がいても
さらに肉付けして詳細な人物像を想定するようにします。

「ターゲットの固定」についてもよくわかりました、
昔日記を拝見させて頂いていたのですが
きちんと理解しておりませんでした(゚Д゚;)

ご教示ありがとうございました!<(_ _)>

2015年
10月27日
07:16
7: こもも

いろいろ参考になりました。
また、工夫して記事を書いていこうと思います。

コメント

コメントを残す