生キーワード公開11

SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

私の運営しているブログのアクセス解析より、
アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

紹介するキーワードはロングよりですが、
長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
検索需要が多い生キーワードを紹介します。

キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

【生キーワード】

麦わら帽子 リボン

【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

・100均の麦わら帽子をブランド帽子の様にオシャレ(可愛く)にする方法

・子供が喜んで被ってくれるリボンの巻き方(男の子、女の子別)

・コーディネイトでリボン付け替えが簡単にできる方法

・メンズ用にリボンを巻いてオシャレな麦わら帽子を作る方法

などの切り口で記事を書いています。

猛暑の影響なのか、麦わら帽子関連での検索需要が最近多いですねー

その影響かどうかは定かではありませんが、
大型の100均では、リボン付きの女の子用の麦わら帽子やメンズ用など、
私が住んでいる地域では、専門ブースが作ってあり、
色々な種類の麦わら帽子を展示販売しています。

勿論、そのまま使えますが「あっあれ100均のだw」と言われたくないのか
ワンポイントのリボンを変更したりするテクニックなどの検索が多いようです。

例として麦わら帽子を紹介していますが、他にも
既製品に少しだけプラス(又は改良)して使いやすくしたり、
オリジナル感をだしたりしたいと検索をしている需要が意外に多いです。

暑さ対策での扇子や冷汗タオル、寒さ対策でのホッカイロや手足の防寒グッズなど
1シーズンで使い切りをしてしまうグッズなどは出来るだけ安い方が良いので、
それらを快適に使い易くしたり、オリジナル感を出す様な
ちょっとしたアイデアをプラスするノウハウなど、これらをご存じでしたら、

ツールでサジェストをリサーチし記事を書いていると
思いがけないアクセスを集める場合があります。

皆さんがお持ちのちょっとしたアイデアや知識はお宝かもしれません。

まずは、ツールで需要があるかをリサーチして見て下さいね。

生キーワード
コメント

1番~9番を表示

2015年
07月28日
08:01
1: るる

光明さん

いつも貴重な情報をありがとうございます。

光明さんって本当に守備範囲が広いというか
本当にありとあらゆるジャンルで記事書きしてらっしゃいますよね。

今回の「麦わら帽子 リボン」なんて
私光明さんに教えてもらわなかければ
一生思いつかなかったキーワードですよ。。(゚Д゚)

本当に、改めてすごいと思います。

一つ質問なのですが、このようなキーワードは
どのようにして思いつくのですか?

想像ですが。。

普段の生活の中でテレビで話題のものや
ご自身で知りたいと思った事、不便に感じた事、体験した事、
または


大型の100均では、リボン付きの女の子用の麦わら帽子やメンズ用など、
私が住んでいる地域では、専門ブースが作ってあり、
色々な種類の麦わら帽子を展示販売しています。

このように売れ筋商品を見つけて
ツールに入れてみて。。という感じでしょうか?

いずれにしても、常にアンテナを張って
人々の検索需要をバッチリ押さえているから
長期でたくさんアクセスが集まるんですよね。

私も光明さんのようにお宝キーワードを見つけ出す
センスを磨きたいのですが、これはやはり
慣れと数をこなすことしかないのでしょうか?

何か工夫されていることや思考のコツなんてものがあれば
是非真似させて頂きたく思います。。笑

なんかコメントではなく質問になってしまいましたが
必要あれば別トピ立てますのでご連絡ください。

よろしくお願い致します。

2015年
07月28日
08:20
2: ねむねこ

光明さん いつもありがとうございます。

夏休み関連の記事が少ないので、書き足しているところです。

季節もの100円ショップでもそうですが、
ブロガーズ推薦の「2ヶ月後にアクセスを伸ばしそうな記事」
ではなく 「現時点でのアクセスが期待できる」記事が
割合的に多くなってくると
当然 2ヶ月後のアスセスが少なくなって来るわけですが

それ以外に弊害がありますでしょうか?

「暑さ対策 100均」ちょっと はまってしまいそうなキーワードです。

2015年
07月28日
21:57
3: 光明

★るるさん

>一つ質問なのですが、このようなキーワードは
>どのようにして思いつくのですか?

こちらは、センス等は必要ないですよw

私の場合ですと、
人との話の中で「ふ~ん」とか「へ~」とか思った事や
100均などで季節による特設ブースなどを見て
「こんなのが売れてるのか~」とかを感じた時、
テレビなどをぼーっと見ている時に「ん?」と感じた時などに

忘れないようにスマホのメモ帳アプリなどで、
一行文位の箇条書きにして貯めて置いてるだけですw
(自分の気になる事や興味を持ったものをメモする感覚ですね。)

後は、時間がある時にツールでリサーチしてみるといった感じです。

リサーチは、自分の興味があることや知りたいことなので、
そんなに苦も無く、私は楽しくリサーチしています。

リサーチした結果やそれに対して思ったこと、
実際にやってみた事などをまずは、自分自身をターゲットとして
記事に書いて見ると言う事を繰り返しやっています。

メモしたものは、サジェストに出てこない場合も多々ありますw

コツとしては、何でも良いと思いますが、
日々メモをするクセを付けると良いかも知れませんね。
(私は、肌身離さず持ち歩いているスマホでメモしてます。)

ですので、誰でも出来ると思いますよ~

★ねむねこさん

>それ以外に弊害がありますでしょうか?

弊害と言うかどうかは解りませんが、
ねむねこさんの仰るとおり、2ヶ月後のアクセス減少に伴う報酬が低下します。

また、それを補填しようと現時点でのアクセスを求めるために、
いわゆる自転車操業的な記事投稿をされて来ると思います。

これは、非常に辛いですよ~
また、上手くアクセスが呼べない事もしばしば・・・

こうなってしまい、投稿をやめてしまうとアウトです。
これが、最大の弊害かも知れません。

前期のメンバーさんでも、現時点のアクセスがあり、
もっとアクセスが欲しいために、横展開をしすぎてしまい、
2ヶ月後のアクセスが減少して後悔された方もいらっしゃいました。

ブログ運営6ヶ月では、まだまだ通年でアクセスを安定させるための記事数が少ないです。

ですので、ブログ開始から1年は現時点でのアクセスは深入りせずに、
2~3ヶ月後のネタを仕込まれた方が、後々後悔されないと思います。

今は、少しでもアクセスが欲しいと思いますが、
ブログ運営は長期に渡り運営を行って行きますので、

ブログ全体の総アクセス数を

ミクロ視点(現時点でのアクセス)では無く、
マクロ視点(年間を通したアクセス)での思考での運営をオススメします。

2015年
07月28日
23:24
4: みいこ

光明さん

いつもありがとうございます。

そしてコメント欄も見逃せないですね。

マクロ視点での思考ですね!

しっかり覚えておきます^^

2015年
07月28日
23:49
5: ちょるみい

光明さん☆

たくさんのお宝を
ありがとうございます。

深入りせずに未来を
見つめます^^

2015年
07月29日
00:19
6: るる

光明さん

丁寧にご回答頂きありがとうございました^^

いつもメモする癖をつけます!
光明さんのような様々な視点で記事書きができるよう
細かいことでもなんでもとりあえずメモします笑


リサーチは、自分の興味があることや知りたいことなので、
そんなに苦も無く、私は楽しくリサーチしています。

これ、すごく大事ですよね。
「楽しんで仕事する」私の目標でしたので
とても参考になりました!

これからも光明さんの真似していきます~笑

いつも本当にありがとうございます^^

2015年
07月29日
02:14
7: MITSU

光明さん

つい先週100均で麦わら帽子買いました。

けどアクセントが欲しいと思ってたとこでした。

今電球がかぶってますが、かっこよくしたいものです。

こんなとこにも需要があるのか?

ありがとうございます^^。。。

2015年
07月29日
06:59
8: ねむねこ

光明さん 貴重なアドバイスありがとうございます。

>また、それを補填しようと現時点でのアクセスを求めるために、
>いわゆる自転車操業的な記事投稿をされて来ると思います。

指摘されたとおりで、ドキッとしました。
多分 このまま自転車操業になっていた気がします。

>こうなってしまい、投稿をやめてしまうとアウトです。
>これが、最大の弊害かも知れません。

「投稿をやめる」以上の弊害は無いですね。

現時点でのアクセスを分析しつつ
年間を見据えた記事書きを心がけます。

本当にありがとうございました。

2015年
07月29日
20:12
9: 光明

★みいこさん

>マクロ視点での思考ですね!

はい!とっても大切ですよ~

★るるさん

良さそうな物がありましたら、どんどん真似しちゃってくださいね!

★MITSUさん

>こんなとこにも需要があるのか?

はい、あるんですよ~
麦わら帽子以外でもいっぱいありますので、
気になった事などありましたら、リサーチしてみてくださいね!

★ねむねこさん

>現時点でのアクセスを分析しつつ
>年間を見据えた記事書きを心がけます。

はい!頑張っていきましょう!
応援してますよ!

コメント

コメントを残す