実際に検索してライバルチェックをするやり方

allintitle:でライバル数を調べてからallintitle:なしで実際に検索してみて書くネタを決める方法を画像付きで紹介します。

今回は私の息子がトミカ好きなので、「トミカ」をネタにして調べる方法を紹介しますね。

※「トミカ2歳」だけで絞ってネタ探しをしました。

ネタ探しのやり方は、

①ラッコキーワードで実際に検索されるキーワードを調べる

②キーワードプランナーで検索ボリュームを確かめる

③シークレットモードでallintitle:でライバル数をチェックする

④allintitle:なしで実際に検索して強いサイトがいないか確認する

といったやり方です。

では、説明していきますね!

ラッコキーワードで実際に検索されるキーワードを調べる

①まずはラッコキーワードで実際に検索されるキーワードを調べるので、「トミカ」と入力し検索ボタンをクリックします。

②そしたら、「トミカ」についてどのような言葉で検索されているのかキーワードがたくさん出てきます。

③今回は、「トミカ2歳」で絞ったので、トミカ2歳の隣にある矢印マークをクリックしてください。

④すると、「トミカ2歳」に関係するキーワードがでてくるので、右上にある全キーワードコピーをクリックしてください。

キーワードプランナーで検索ボリュームを確かめる

⑤次にキーワードプランナーを開いて、検索ボリュームを確かめます。

「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックします。

⑥先ほど、ラッコキーワードでコピーしたものを貼り付けて、開始ボタンをクリックします。

⑦検索ボリュームが多い順に並び替えるため、月間平均検索ボリュームをクリックします。

⑧ボリュームが多い順に並んだので、

100~1000のキーワードを探します。

今回は、

「トミカ2歳おすすめ」

「車おもちゃ2歳トミカ」

「トミカ2歳早い」

のライバルチェックをすることにしました。

allintitle:でライバル数をチェック、実際に検索もしてみる

⑨シークレットモードでライバル数をチェックします。

まずは、「トミカ2歳おすすめ」からやります。

allintitle:トミカ2歳おすすめ で検索すると、ライバル数は8件でした。

8件!一桁だ!とここで喜ぶのはまだ早いです。

実際にallintitle:なしで検索もしてみます。

すると、

企業サイトがずらーーーと並んでますね。

allintitle:で1位表示だった記事は、9位にありました。

これでは、勝ち目がありませんよね。

⑩次に、「車おもちゃ2歳トミカ」を調べてみます。

allintitle:車おもちゃ2歳トミカ で検索すると、ライバル数は8件でした!

楽天市場が上位にいます。

実際にallintitle:なしで検索してみると、

タカラトミー公式サイトが1位になり、その後も1ページは全て企業サイトでした。

これも上位表示は難しいですよね。

⑪最後に、「トミカ2歳早い」を調べてみます。

キーワード的には企業サイトがいなそうです。

allintitle:トミカ2歳早い で検索すると、個人サイト1件でした!

でも喜ぶのは早いです。

企業サイトがいるかもしれないので、allintitle:なしで実際に検索してみます。

すると、

allintitle:なしでも、先ほど1位だった個人サイトが1位のまま、Yahoo!知恵袋も上位にいます。

これは、穴場キーワードですね!

さらに、上位表示されるのか、上位の記事をチェックしてみたところ、

1位記事は、タイトルにキーワードが含まれてるけど、中身はしっかりと書かれていない。

抜かせる可能性が高く、2位表示でも自分の記事が読んでもらえそう。

2位の記事は、ミニカープラモデルの特化サイトっぽいが、トミカの記事は2018年のもので古い。

さらに、サイト全体も最終投稿が2020年で更新されていない。

3位の知恵袋は、1歳の子が早いかなので、2歳ではない。

このことから、「トミカ2歳早い」で記事を書けば、上位表示されやすいことがわかります!

私だったら、

「トミカ2歳には早い?誕生日プレゼントにもおすすめな人気商品を紹介!」

のようなタイトルを付けて、

1つ目の見出しに、「トミカ2歳には早い?」として、2歳でも遊べるけど注意点や遊び方などを書く

2つ目の見出しに、「誕生日やクリスマスプレゼントにもおすすめの人気商品を紹介」として小見出しごとにおすすめを紹介

していきます。

「トミカ2歳おすすめ」では上位表示できなくても、「トミカ2歳早い」で上位表示ができて、「2歳の誕生日やクリスマスプレゼントにトミカをあげたいけど、まだ早いかな?」と悩んでいる方に、おすすめ商品を紹介することができます。

クリックしてもらえれば、クッキー報酬を得るチャンスもありますよね!

しかも、トミカなので、実際にお子さんがトミカが好きで画像や感想付きで記事を書けば、オリジナリティもでて上位表示されやすく、読者の心にも響きやすいです。

「トミカ2歳おすすめ」がallintitle:8件だから穴場!とすぐ書くよりも、

「トミカ2歳早い」から、おすすめのトミカを紹介した方が上位表示されやすくクリックされるきっかけにもなります。

これが、実際に検索してみてライバルが強くないか確認するということです!

トミカ以外にも、プラレールやシルバニアファミリー、switchなど、穴場はあるかも?

探してみてくださいね!