アクセスを呼ぶことができるイベント記事の書き方

え~月日はあっという間に過ぎていき・・・・・
と日記を書かない理由を言い訳してもしょうがないので、今回の日記はノウハウでは紹介していない
ネタ先の紹介をしたいと思います。

早速、ネタ先の紹介ですが、
それは、こちらです~(*´∀`)ノ

Yahoo!カテゴリ イベントカレンダー
http://dir.yahoo.co.jp/News/Events/Event_Calendars/?q=Eve…

です!
・・・・・・・と、言ってもご存じの方は多いと思いますが。

はぁ・・・と言う声が聞こえてきそうなのですが、
このイベントカレンダーに掲載されているイベントは、
実は、アクセスが来る事が予測出来るネタ先なのです。

しかも、来年もアクセスが見込めます。(ショートレンジですが。)

———————————————-

その理由とは?

———————————————-

それでは、アクセスが来る理由としての説明を簡単にしますね。

例として、イベントカレンダー9月に記載されている、

「目黒のさんま祭」 2014/9/7(日)開催

を取り上げてみましょう。

目黒のさんま祭りは毎年開催日の光景などが、
ニュースで取り上げられていて、
皆さんはそのニュースを
ご覧になった事はありませんか?

ニュースからのイメージは、
さんまをひたすら焼き、無料で皆さんにご奉仕するイベントの
イメージが強いですが、ちょっとしたイベントも同時開催されています。
まぁ、皆さん殆どさんま目当てですが・・・

さて、この目黒のさんま祭りですが、
会場に訪れる方は、全国ニュースでありながら
東京近郊の方がほぼ集まるイベントで、
来場者は毎年約2~3万人訪れるイベントです。

(さんまを食べる為に、朝5時から並んでいる方もいるとか)

来場者こそ、ある程度限定しているようですが、
WEBでの情報検索者は全国に渡るイベントでもあります。

検索をする人達の属性は、

・開催前の日程などの情報を探している人(混雑や場所など)
・ニュースを見て検索をする人

と大きく分けて2通りの検索者が考えられます。

また、Twitterではすでに話題になっています。

上記の検索者は、何を知りたいのか?
また、どうしてTwitterでみんながつぶやいているのか?

何か理由があるはずですね~

因みに、今回の目黒のさんま祭は、
ライバルサイトもあまり居なくてスカスカの状況です。

ここら辺をリサーチして記事を書けば、
内容によっては、一瞬でTwitterで拡散され、
小爆発を起こす事もあるんですね~

また、検索からのアクセスを、
ほぼ独り占めに出来る事もあります。

今回の例は期間が迫っていますので、
今から記事を書いて投稿しても、
上手くアクセスは拾えないかもしれませんが、

10月や11月などのイベントの記事を仕込んで置くと、
旬のアクセスを拾える確率は高くなると思います。

今回の一例では、あまり腑に落ちないと思いますので、
次回(数回?)、はイベント系の料理の仕方を
書いて行きたいと思います。

書けそうなイベントがあれば、
少しの調理で美味しく仕上がるかも知れませんよ~

因みに、私の弟子の主婦さんは、
ゴールデンウィーク中に開催された、

「肉フェス 2014」

へ自分が効率よく肉を食べれるようにと、
事前に色々リサーチをして当日肉フェスに行ったのですが、
調べてまとめたものを記事にしてブログへ投稿して、

食べて、ムフフ・・・・
記事を書いて、ムフッ、ムフフ・・・

な感じになってます。

(*^m^*) ムフッ

コメント

1番~10番を表示

2014年
08月30日
04:48

光明さん、お忙しい中、情報有難うございました。 (*^m^*) ムフッ

>次回(数回?)、はイベント系の料理の仕方を
書いて行きたいと思います。

イベント系とか苦手な私にはとてもうれしいです♪♪

>・開催前の日程などの情報を探している人(混雑や場所など)
・ニュースを見て検索をする人

今富山のおわら風の盆について少し
書いてみようとしているので、知りたいことが
(混雑や場所など)
このあたりは分かってきた感じです。

>(さんまを食べる為に、朝5時から並んでいる方もいるとか)

何日も前から欲しいもののために並ぶ人たち、
その人の気持ちになって欲しい情報を考えてみるという
発想が大事なのかとイメージしました(^_^;)

全く話は変わって光明さんの名前は
諸葛孔明(こうめい)から。。。といううわさが
最近流れているのですが、さて真相は?  (*^m^*) ムフッ

2

光明さん、お忙しい中、ありがとうございます。

>次回(数回?)、はイベント系の料理の仕方を
>書いて行きたいと思います。

待ち遠しいです~。

見本サイトの
「熱海海上花火大会2014の日程は?おすすめ穴場スポットはどこが良い?」
的な感じなのでしょうか (↑すごく参考にさせていただいてます)。

どうなのでしょう?
楽しみに待たせていただきます♪

イベント日程関係の場合、
「2014」と年号がやはり必要なものがありますよね。

その場合は今年用として割り切って書いていっていいのですね?
(来年は使えないからどうなのかな? とちらりと思うのです)

来年はまた同じ頃に今度は「2015」でちょっと内容変えて書けばいいのだ

と思って記事作りましたが…。

2014年
08月30日
15:40

4:

ムフッ、ムフフ・・・
と僕もなりたいですよね~( ̄▽ ̄)。o0○

僕の場合、オフラインからのイベントネタが
厳しいのでネットで情報収集&記事書き
が完結する手段は是非学びたいで~す

それにしても・・・

「肉フェス 2014」気になる。。。

其処かぁ~!!ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∀ ̄*)

2014年
08月30日
15:42

5:

光明さん、お忙しいところ
またまた貴重な情報をありがとうございます~☆

「Yahoo!カテゴリ イベントカレンダー」
早速ブックマークしました(*^_^*)

毎年開催されるイベントや行事ってちょっと考えただけでも、
いろいろなものがありますね。

こちらの地域でも、地元民だけではなく、
近郊からも集まって賑わうイベントが結構あるので、
そういった地元ならではの情報を発信できる記事を書けるようになりたいです。

> 今回の一例では、あまり腑に落ちないと思いますので、
> 次回(数回?)、はイベント系の料理の仕方を
> 書いて行きたいと思います。]

すっごく楽しみです♪

(*^m^*) ムフッ

2014年
08月30日
23:09

こんばんは。

これ、すっごく役立つ記事間違いなしなのですが、
記事作成にかかる体力がハンパない…

と感じるのは私だけでしょうか~~~。

次回以降の「料理のしかた」、
レンジでチンするだけだよ!くらい
簡略化されたバージョンもあれば
たいへんうれしゅうございます。

(*^m^*) ムフッ

2014年
08月31日
00:10

7:

光明さん、イベント系はどう書こうか、
ちょうど考えてたところだったので、
渡りに船的に喜んでます。

リンク先見てみましたが、
なかなか面白いイベントが勢ぞろいですね。

次回以降の料理の仕方、
楽しみです。
(私も、うららさんと同じく「レンジでチン!」期待する派ですw)

ちなみに「目黒のさんま祭り」って初めて知りました。
ひたすらさんま焼いて配るって、面白いですね。
関東に住んでたら是非行きたいイベントですw

2014年
08月31日
04:33

8: 光明

>のんびりさん

光明の真相は?・・・・・・
諸葛孔明からではないんですよ~

その真相はですね・・・・・( *´艸`)クスッ♪

>サリオさん

光明の名付けは、実は、(。-ω-)zzz・・・・・

> りりぃさん

————————————————–
その場合は今年用として割り切って書いていっていいのですね?
(来年は使えないからどうなのかな? とちらりと思うのです)
————————————————–

その考えで合っていますよ。
検索でも、年号(2014)を入れる事によって、
トレンドになりますので、最新の情報であると
googleも拾ってくれますよ。

また、次年度は過去記事を記事内で紹介したりと
内容によっては使い回しが出来、内部リンクにもなります。

> 寝起きの羊さん

肉フェス2014に行った主婦さんは、
しこたま満喫したそうで、「めちゃ食った!!」と言っていたので、
私が、「太るでぇ」と言い終わる前に、

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい・・・・とww

>ロビンさん

————————————————–
近郊からも集まって賑わうイベントが結構あるので、
————————————————–

それ、良いですね!
狙い目だと思いますよ~

近郊から集まるものは、検索もかなりあるものが多いので、
リサーチをして見て下さいね。

>うららさん

レンジでチン・・・・

さて、どう書きましょうかね・・・(ΦωΦ)フフフ…

>くち奴さん

イベントカレンダーは、全国のイベントを網羅してはいませんが、
大体どれも検索需要のあるイベントです。

お時間がある時にでも、色々見てみて下さいね。(・ิω・ิ)P

2014年
08月31日
07:32

光明さん、おはようございます。

>光明の真相は?・・・・・・
諸葛孔明からではないんですよ~

そうですか♪
また考えるが楽しみ。。

でもこのあたりを音声対談で
お話があると私なんかは興味深々です。

桜子さんと出会ったきっかけとか

うららさんを教えるときに
わがままで困ったとか( *´艸`)クスッ♪

>これ、すっごく役立つ記事間違いなしなのですが、
記事作成にかかる体力がハンパない…

このように感じることができるのは
やはり実践からからと。

私にはそのような思いが全くでてこない(^_^;)(^_^;)

はい、実践に精進いたしまーす♪♪

2014年
08月31日
12:48

10: うらら

レンジでチン~~~♪に期待!

だって光明さんは………ですから!!ねっ^^*

> うららさんを教えるときに
わがままで困ったとか( *´艸`)クスッ♪

ぶはははは!!

なぜわかる…www

光明さんを困らせた話なら山のようにありますよ~(笑)

お手本:熱海海上花火の記事

PDFをダウンロード

 

コメント

コメントを残す