-
日々の記事投稿、お疲れ様です。
本日は、私が普段記事書きをする際に行っている、
ターゲティング法をご紹介します。私の場合は、1記事書くごとに1回1回ターゲティングのキャラクターはどうしよう?
などを考えて、ぼやけてしまう場合や最近ではもっぱらですがwターゲティングを行う際のキャラクターは固定しており、
そのキャラクターは、実在する男女共各年代の友人に対して行っています。そのお話は、私の日記でのコメントでご紹介しましたが、
ご参考になる方もいらっしゃるのでは?と思い、日記としてそのコメントを抜粋させて
ご紹介させて頂きます。光明日記:コメント4番抜粋
http://bloggers.sns01.biz/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_…---------- コメント -----------
ターゲティングのコツとして、
私も、TAKIさんと同様にネタによっては、
非常にターゲティングがぼやけてしまう事は多々ありますwその時には、
男性とするなら、
同年代(40歳)の親友または、過去・未来の自分をターゲットに。
20~30代なら、会社の部下と酒の席での会話を想定。
または、地元後輩に相談されたパターン
高齢者なら、近所の話好きなじっちゃん。女性なら、
家族ぐるみで交友がある、奥さん(40代)又は新妻(20代w)
会社の部下(20~30代)を連れて居酒屋での会話w
高齢者なら、ばっちゃん。など、私の場合ですと初めから、
上記の中で「誰に」を設定し、
「何を」伝えるのかをリサーチしながら考えています。上記で上げた各ターゲットは、腹を割って話せる人たちですので、
イメージがし易い為にほとんどこの中で固定してしまってます。これが、コツと言う訳ではありませんが、
私の様に、周りの友人や自分宛とある程度、
キャラクターを固定しておくとその中でのターゲティングですので、
かなり楽に設定が出来ますので、いかがでしょうか?▼
それとも
毎回リサーチの段階で
書くべき記事の詳細な内容とともに
具体的な人物像(年齢、性別や職業・性格など)
も具体的に絞れたりイメージできるものですか?
▲私は、上記の友人(部下)達と直接会い、
話す事が多いので、実際にブログの記事内容を話して反応を見たりしています。それで、「へぇ~」とかの反応があれば、ほくそえんでいますw
まあ、良く外すのですが・・・そんな事を良くやっているので、
毎回記事を書く際のターゲティングは非常にリアルです。
(こんな事話したら、絶対驚くな~w とか思いながら書いています。)TAKIさんも、周りのご友人で一度キャラ設定を試して見てください。
人にもよると思いますが、結構ターゲティングはすんなり出来て、
コンテンツも書きやすくなるのでは?と思います。---------- コメント -----------
以上、ご参考になれば幸いです。
また、マニュアルに登場する「ゆうこさん」も個人的におすすめですw
- 雑記
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。