キーワードがバラけます!

 

メリークリ○○ス!

プレゼントの補足があったので、戻って来ました光明トナカイです。

プレゼント動画に連動した内容で、
SNSのメンバーさんより有意義なご質問がございましたので
共有させて頂きます。

昨日のブロガーズ通信でもお話をしております、

---------- POINT -----------
最低限抑えるべきポイントというのが

・キーワード設定からのタイトルへの反映のさせ方、章見出しへの反映のさせ方

・範囲の広すぎない、ぼんやりしすぎないキーワード選定
(3語、4語のキーワードを上手に使う)

・しっかりと切り口が決まりやすいターゲット設定
---------- POINT -----------

上記を動画内にてうららサンタがお話をしておりますが、
皆さん、ご覧になられたでしょうか?

こちらを踏まえまして、キーワード選定からのタイトル設定及び章見出しでの設定時に気を付けて頂きたい事項があります。

それは、ツールでリサーチをして選定したキーワード選定(3語、4語)でのフレーズ内に記号を入れてしまうと、キーワードがバラけてしまいますので注意して下さい。

これはどういう事かと言いますと、

---------- POINT -----------

記号 ?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/. 等を、

---------- POINT -----------

例えば、サジェストフレーズで「花粉症 ツボ 鼻詰まり」だった場合で、
これをタイトル設定する場合、

「花粉症のツボ【鼻詰まり】を速攻で解消する方法」

としてしまうと、上記のタイトルの場合は、

「花粉症 ツボ 鼻詰まり」

の3語のサジェストフレーズでは無く、

「花粉症 ツボ」「鼻詰まり」

と言う2語と1語のキーワードになってしまい、
Googleの検索順位にも影響が出て来ますので注意して下さい。

因みに、説明の為にコンテンツ度外視のタイトルだけのお話ですが、

「花粉症のツボ【鼻詰まり】を速攻で解消する方法」

「花粉症のツボで鼻詰まりを速攻で解消する方法」

後者の方が3語のフレーズに近いとGoogleが認識しますので有利になります。
同じように見えますが、この記号(句読点類)は文の切れ目や文中の意味の切れ目などに添える符号ですので、Googleも同じ解釈をしています。

尚、フレーズ以外での使用に付きましては問題はありません。

ほんの少しの違いで大きく変わりますので、ご注意下さいね。

光明トナカイからのご伝言でした!

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ<メリークリ○○ス~ww

  • 雑記

コメント

1番~20番を表示

2014年
12月25日
08:46

光明さん、
とても素晴らしいプレゼント企画
有難うございました。

おかげさまで、「忘年会」がきっかけとなり
昨日も1日で900円以上の報酬になっていて
自分でもびっくりです^^;

昨日UU2,537、なんと2000名以上の方が
私のブログに来てくださっていました。

>記号 ?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/. 等を、

これ入れると、


この記号(句読点類)は文の切れ目や文中の意味の切れ目などに添える符号ですので、Googleも同じ解釈をしています。

せっかくのサジェストフレーズを
バラけさせてしまうことになるとは!

よく分かりました。

有難うございました。

2014年
12月25日
10:05

2:

光明さん>
ありがとうございました!
よく分かりました。

?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/.
などほとんど入っていました(^^;;
気をつけます。

花粉症のツボで鼻詰まりを速攻で解消する方法
の場合ですが、

花粉症 ツボ 鼻づまり がメインで
花粉症 ツボ 速攻 と 花粉症 ツボ 解消
がサブキーワードの場合、
花粉症のツボで鼻詰まりを[速攻]で解消する方法
のようにサブのほうもばらけないようにした方が
いいのでしょうか?

2014年
12月25日
11:18

光明トナカイさん
とても素敵なクリスマスプレゼントありがとうございました

寒い中わざわざ戻ってきていただいて
またまたありがとうございます!!

うららさんの動画に癒されながら、自分がまだまだ適当なところがすごく良く分かりました^^

みなさんのおかげで、1月にはグーグルさんからお年玉もいただけそうです。ありがとうございます
来年は素敵な年になりそうな予感が^^

焦らず、誰かの役に立つ資産記事を増やして行きます

2014年
12月25日
12:23

4:

無意識に記号入れてました。

注意せねば、有難うございます。

2014年
12月25日
13:31

光明トナカイ様、メリークリスマス!
プレゼントありがとうございます^^

>記号 ?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/. 等

めっちゃ入れてます~(汗)

これを気をつければ、今以上にアクセス倍増ですね(*´艸`*)ムフフ

2014年
12月25日
16:23

6:

光明さん

わたしもほとんどに入っています(汗

で、確認があります。

うららサンタさんの動画の中のサンプルでも
タイトルや章見出しに
「、」や「?」が入っていますよね…。

これも、本来なら入れないようにした方がよりいいかな、
ということになるのでしょうか?

2014年
12月25日
18:30

7: 光明

★のんびりさん

>昨日UU2,537、なんと2000名以上の方が
>私のブログに来てくださっていました。

素晴らしい成果ですね!
タイトル設定はブログの窓口ですので、この辺りの取扱いについても、
改定中のマニュアルに取り入れて行く方向です。

来年は月10万円の報酬も決して遠くの目標ではありませんので、
頑張って行きましょう!

★あやさん


花粉症 ツボ 鼻づまり がメインで
花粉症 ツボ 速攻 と 花粉症 ツボ 解消
がサブキーワードの場合、
花粉症のツボで鼻詰まりを[速攻]で解消する方法
のようにサブのほうもばらけないようにした方が
いいのでしょうか?

基本的に記号を使わずにタイトルを作れるのであればより良いのですが、かなり難しいので、メインキーワードには記号を付けないでサジェストフレーズをそのまま使う様にした方がよろしいです。

サブキーワードについても出来るなら記号を使わないほうが理想ですが、タイトルを読みやすくするために文の切れ目や文中の意味の切れ目などに添える符号として使う場合であればOKです。

上記を踏まえたタイトル設定例としては、

「花粉症のツボで鼻詰まりを解消!速攻で直す方法はこれだ!」

とメインキーワードには記号を含まず、サブキーワードに記号(!)を入れてタイトル設定をする場合はOKです。

また、より良いタイトル設定例としては、

---------- POINT -----------

「花粉症のツボで鼻詰まりを速攻で解消する方法とはこれだ!」

※記事見出しのイメージ例

1章:花粉症 ツボ 鼻づまり
「花粉症のツボで鼻詰まりを直すやり方とは」

2章:花粉症 ツボ 速攻
「花粉症のツボを速攻で探して押すやり方」

3章:花粉症 ツボ 解消
「花粉症をツボで解消出来るのかやってみた」

---------- POINT -----------

見出し文章は例えばの例で少々おかしいかも知れませんが、イメージとしては全体の記事構成はこの様な形で行うとより良いです。

メインキーワードについてはサジェストフレーズを出来るだけそのまま使って下さい。

尚、例えば、

「花粉症のツボで鼻詰まりを速攻で解消する方法とはこれだ!」

こちらを

「花粉症のツボ 鼻詰まりを速攻で解消する方法とはこれだ!」

と、「ツボ」と「鼻詰まり」の間に「、」や「!」を使うよりも、
スペースで開けてしまうのも読みやすくなり、ひとつのテクニックです。

因みに、
「花粉症 ツボ 鼻詰まり 速攻で解消する方法とはこれだ!」

上記は自然な文章では無いため、Googleの検索上位判定もあまりよろしくありませんので、ご注意下さいね。

★sakuramamaさん

>1月にはグーグルさんからお年玉もいただけそうです。

素晴らしいですね!おめでとうございます!!

>焦らず、誰かの役に立つ資産記事を増やして行きます

はい、継続をして頂ければ月10万円は遠い目標では決してありませんので、頑張って行きましょう!

★かかしさん

まだまだこれからです!
記事を書けば書くほど精度は上がって来ますので、
頑張って行きましょう!

★えりらっくまさん

>これを気をつければ、今以上にアクセス倍増ですね(*´艸`*)ムフフ

あとは、全国共通のイベント等のミドル記事を書けば・・
(*^m^*) ムフッ

★なかまるぞうさん


うららサンタさんの動画の中のサンプルでも
タイトルや章見出しに
「、」や「?」が入っていますよね…。

これも、本来なら入れないようにした方がよりいいかな、
ということになるのでしょうか?

はい、なかまるぞうさんの仰る通りです。
現在マニュアルの改定を行っており、今回お話をさせて頂きました
タイトル設定等もより詳細にお伝え出来るように改訂中です。

動画内のタイトル設定に付きましても、私の方で改定事項等をうららさんにより細かくお話をしていなかった事が原因で、ズレが生じてしまいました。

結果、解り辛くなりまして申し訳ございませんでした。

2014年
12月26日
00:35

ブロガーズのメール通信で連絡があったのでしょうか?
何も届いてないのですが?

2014年
12月26日
06:38

9: 光明

★オフロードさん

はい、24日にクリスマスプレゼント企画として通信で動画をプレゼントしております。

迷惑メール等に入っていないか等ご確認されまして、
それでも通信が届いていないようでしたらメッセージにてお知らせ下さいね。

2014年
12月26日
06:40

10: 光明

★オフロードさん

こちらのバックナンバーより、ご確認下さい。
http://bloggers.sns01.biz/?m=pc&a=page_c_topic_detail&tar…

2014年
12月26日
09:20

「記号をつけないと」と思いながらも、無意識に入ってしまいます^^;

>因みに、
>「花粉症 ツボ 鼻詰まり 速攻で解消する方法とはこれだ!」

これならいいかなって思ってやってました^^;

重ね重ね、丁寧なアドバイスありがとうございました

>継続をして頂ければ月10万円は遠い目標では決してありませんので、頑張って行きましょう!

ありがとうございます^^
まずは月3万円を目標に1日1日の更新頑張ります

2014年
12月26日
11:28

光明トナカイさま・・・メリークリ○○ス!(爆)

メチャクチャ分かりやすく、丁寧な解説ありがとうございます。
タイトルへの記号の乱用…気をつけます。m(_ _;)m


また、より良いタイトル設定例としては、
「花粉症のツボで鼻詰まりを速攻で解消する方法とはこれだ!」
※記事見出しのイメージ例
1章:花粉症 ツボ 鼻づまり
「花粉症のツボで鼻詰まりを直すやり方とは」
2章:花粉症 ツボ 速攻
「花粉症のツボを速攻で探して押すやり方」
3章:花粉症 ツボ 解消
「花粉症をツボで解消出来るのかやってみた」

⇒ 恥ずかしながら、章立てして書いてたはずが、
サブフレーズが、出来上がった文章にひきずられて、
バラバラになっていたり(やったのは自分自身)、
もっと恥ずかしいのは、
メインフレーズを必ずしも1章に持ってきていないという
誤ちを犯していました。

「サク10プレ」の重要性にも気付かされました。
(サク10プレに落としこんでやってればこんな事にはならない)

「スペース」のことについても、さすがです・・・
並べて比較すると1文の長さが違って見えるせいなのか
視覚的にベター感が増します(使うとしても1ヶ所とキモに命じ…)。

⇒ コレはコレで新たな発見・気付きとなりました。

光明トナカイさん、うららサンタさん・・・桜子【ソリ】さん
ホントに素敵なコラボだと思います。

トナカイさん、これからも皆を引っ張っていって下さい。

2014年
12月26日
19:34

13:

無意識に記号をタイトルに入れていました(汗

貴重な情報をアリガトウございます(*^^)v

2014年
12月26日
23:44

14: 光明

★sakuramamaさん

>まずは月3万円を目標に1日1日の更新頑張ります

この目標もあっと言う間にクリア出来るはずです!
頑張りましょう。

★笹かまさん

そうですね。
サク10プレは出来る限り記事を書きやすく、またブレない様にとテンプレートにしてありますので、ドンドン使って行くとその内に思考が出来上がって来ますので、使って見て下さいね。

★しろやんさん

記号を入れるとタイトルも作り易くなるのですが、慣れない内は少々難しいと思いますが、頑張って下さいね。

2014年
12月27日
16:57

15:

光明トナカイさま、

クリスマスプレゼント、ありがとうございます(≧∇≦)/

記号、全てに入れてました!
少しずつ練り直さねば!

記号無し、って上級ですね。
困ったときの【】でしたから。。

ワンランク上を目指すならやるしかないですね。
頑張りま~す!

2014年
12月28日
21:18

16: 光明

★もぐおさん

>ワンランク上を目指すならやるしかないですね。

はい!頑張って行きましょう!

少しずつ修正して行って頂ければと思いますw

2014年
12月29日
22:01

17:

遅れ馳せながらのコメントでご免なさい
ずっとバタバタでSNS参加不能でした 汗

改めまして・・・
光明さんを初めとした皆さんの企画に感謝です!m(__)m

御多分に漏れず・・・
見事に記号を使い倒してタイトル&章立てしてました 汗

そこで、ちょっとこの場を借りてついでにこそ~~っと質問
を宜しいでしょうか?

答えも貰わすに書いちゃいますが・・・ (//∇//)

●記号 ?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/. 等

と言うのは$も&も%も¥も文字扱いでは無く
同様に記号と言う事で宜しいでしょうか?

●過去記事をさかのぼる事、膨大な記事数で
(と言ってもパーセンテージの話しでですが)
記号を使用していますが

時間が有る時にでも、文脈がそれ程おかしく
ならない様なら、記号系タイトルから半角スペース
での分割系に改ざんしちゃった方が良いですか?

それとも変に触らない方が良いですか?

●ちょっと本来の件とは外れるのですが便乗して…

キーワードの分割と言う観点から考える場合

例えば、タイトルを考える場合
・インフルエンザ 対策
・インフルエンザ対策

※両方ともhttp://www.related-keywords.com/
に有る場合

インフルエンザ対策とする方が

「インフルエンザ 対策」と検索する人も
「インフルエンザ対策」と検索する人も
両方含むのでベターと言う考えで合ってますでしょうか?

言い換えると、インフルエンザ 対策の方では
「インフルエンザ対策」と検索窓に打つ人は引っ掛からない

※厳密には引っ掛からないと言うのは語弊が有って
候補としてのパワー落ちの様な感じ?

気になってるのはタイトルで、インフルエンザ対策と
している場合に「インフルエンザ 対策」と打つ人には
候補としてパワー落ちになっちゃうのかなぁ?と言う
点です

★それなら両方掛かるを優先する考えは無しにして
需要の多いインフルエンザ 対策の方が良さ気かな?と

似た様なモノでは

・クリスマスの飾り
・クリスマス 飾り

と言うタイトルも、クリスマスの飾りなら両キーワードが
対象となるけど、クリスマス 飾りにしてしまうと
クリスマスの飾りは拾えない・・・

けどもし、タイトルでクリスマスの飾りとした場合に
「クリスマス 飾り」検索者に対してパワー落ちになる様なら
検索需要が 「クリスマス 飾り」>>>>「クリスマスの飾り」
の場合はタイトルはやはり 、クリスマス 飾りがベター・・・

の考え方で合ってるのかな?
と今更ながら不安になって来ました ( ̄_ ̄lll)

※ライバルがキツイとかその辺は含んでません

この辺の事と、

メインワードのA+B+C
散りばめたいサブワード1+2+3
A+B+C+1+2+3のタイトルで

どの言葉がどの言葉を修飾して
サジェストフレーズの順番が正しくて
と言う事を注意して決めていけば良いのかなと

勘違いしてる部分有ればご指摘頂ければ助かります
宜しくお願い致しま~す ( ̄▽ ̄)

2014年
12月31日
02:47

18: 光明

★寝起きの羊さん

ご質問ありがとうございます~
コメントさせていただきますね。

---------- 開始 -----------
●記号 ?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/. 等

と言うのは$も&も%も¥も文字扱いでは無く
同様に記号と言う事で宜しいでしょうか?
---------- 終了 -----------

$、&、%に付きましては、私はタイトルで入れた事がありませんので、
絶対的なお話は出来ないのですが、今回のお話である句読点として
(Googleにタイトルを区切られる)と言う事は無いように思えます。

実際に私の方で、Googleの検索結果でタイトルを「区切られた」ケースは、

お話をさせて頂いた、?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/.を使った場合に起こっております。

例えば、

メインキーワード
「おせち 意味 英語」

サブキーワード
「おせち 意味 れんこん」
「おせち 意味 数の子」

とした場合タイトルを

「おせちの意味を英語で!れんこんと数の子を解りやすく解説」

とした場合、Googleでの検索結果上に表示されたのは、

「おせちの意味を英語で!…ブログ名」

と表示されました。
因みに、「れんこん」と「数の子」では検索にかすりもしませんでした。

おそらく、Google内部での検索精度の向上とユーザービリティー?改善の為に行われていると思われるのですが、これは現在でも有効の様です。

サジェストフレーズについても同様で、

「おせち 意味 英語」を「おせちの意味!英語」としてしまうと、
他のライバルが弱い場合は上位表示されるのですが、
句読点を入れていないライバルが出現すると、

句読点入りではGoogleは、「おせち 意味」「英語」と判断していますので、

そちらの方がよりマッチしているとGoogleに判断されてしまい。
句読点入りの記事よりも上位表示されるロジックが存在しています。
(この先のGoogleの仕様変更や検索向上等で変わる場合もあります。)
(ですが、判断基準が非常に難しいのでどうなんでしょうか?)

ですので最低限、メインキーワードには記号を入れない様にアナウンスをさせて頂いた次第です。

---------- 開始 -----------
●過去記事をさかのぼる事、膨大な記事数で
(と言ってもパーセンテージの話しでですが)
記号を使用していますが

時間が有る時にでも、文脈がそれ程おかしく
ならない様なら、記号系タイトルから半角スペース
での分割系に改ざんしちゃった方が良いですか?

それとも変に触らない方が良いですか?
---------- 終了 -----------

記事投稿後のタイトルを変更してしまうと、
Google側でキャッシュエラーと判断されます。

これは、すぐにエラーと認識されるので無く、
タイミングは様々で予測が付きません。

当然エラーとして扱われるので、上位表示している記事がある場合、
検索結果から抹消される場合もありますので、現状維持で大丈夫です。

タイトル修正を行う時間で新しい記事を書き、
その時に設定するタイトルから順次行って頂ければと思います。

---------- 開始 -----------
キーワードの分割と言う観点から考える場合

例えば、タイトルを考える場合
・インフルエンザ 対策
・インフルエンザ対策

※両方ともhttp://www.related-keywords.com/
に有る場合

インフルエンザ対策とする方が

「インフルエンザ 対策」と検索する人も
「インフルエンザ対策」と検索する人も
両方含むのでベターと言う考えで合ってますでしょうか?

---------- 終了 -----------

はい、その考えで合っています。

記号(句読点)の話のすぐなので、少々混同してしまうかも知れませんが、基本的なお話をするとGoogleの検索結果でのタイトルだけの優先順位のお話をするのであれば、

タイトルの一番左が最も高く右に向かって低くなります。

これにより、「インフルエンザ対策」とした方が良いと言う事になります。

「インフルエンザ 対策」は2語
「インフルエンザ対策」は1語ですが、

フレーズとしての考えは同じと解釈をして頂いて大丈夫です。

因みに、「対策 インフルエンザ」では全く異なるフレーズになりますので
こちらは、鏡餅でご紹介した内容になります(キーワードのバラし)。

タイトル設定は基本的に、

メインキーワード1フレーズ(メイン1)
+
サブキーワード2フレーズ(サブ1)(サブ2)

1章:(メイン1)
2章:(サブ1)
3章:(サブ2)

と見出しを書き、タイトルには記事を書いた順番の通りに

(メイン1)(サブ1)(サブ2)

の順番でシンプルにタイトル(文章)にして行くのが良いです。
(クローラーも判断し易い様です。)

寝起きの羊さんが気にされている「パワー」の件なのですが、
確かにタイトル設定は窓口ですので大切です。

ですが、現在のGoogle検索結果での判断基準は、
キーワードだけでは無く、そこに書かれているコンテンツがマッチしているのかも判断すると言った、より複雑なロジックにより判断されています。

ですのでこのロジックにより、あるキーワードでのライバルが弱い場合等の条件が揃っていた場合、タイトルにキーワードが無い場合でも、
コンテンツマッチしているサイトが上位表示されている場合もあります。

キーワードマッチ + コンテンツマッチ

これが、Googleの検索結果最優先事項ですので、
キーワード(タイトル設定)だけでは無いと言う事も念頭に置き、
作業して頂ければと思います。

また、何かございましたらお声をかけて頂ければと思いますー。

( ´Д`)ノ~<良いお年を~

2015年
01月15日
18:51

19:

光明さん

お礼が遅れまして大変申し訳ございませんでした
寝起きの羊・・・と言うか寝過ぎの羊です・・・( ̄▽ ̄;) 汗

こういう場合、冬眠してました!と言うべき所ですが
ただいま夏休み中であります

・・・ました!ではなくまだ夏休み中なのがミソですが 笑

遅れ馳せにはなりますが、いつもの通り丁寧に解説
頂きまして、本当にどうも有り難うございました

何度も読み直し、ちゃんと自分で説明出来るくらい
頭に叩き込んでなんとか体得しようと思います

改めてこういう考え的な事も聞けるこのSNSって
本当に素晴らしいと思いました♪ 感謝です (//∇//)

2015年
01月15日
21:43

20: 光明

★寝起きの羊さん

>ただいま夏休み中であります

なっ夏休み・・・・
そうなんですか~!こちらは、指先が痛くなるほど寒っぶい!ですw

ご参考になれた様でよかったです。
どんどん、寝起きの羊さんのスキルに昇華して頂ければと思います。^^

 

コメント

コメントを残す