-
メリークリ○○ス!
プレゼントの補足があったので、戻って来ました光明トナカイです。
プレゼント動画に連動した内容で、
SNSのメンバーさんより有意義なご質問がございましたので
共有させて頂きます。昨日のブロガーズ通信でもお話をしております、
---------- POINT -----------
最低限抑えるべきポイントというのが・キーワード設定からのタイトルへの反映のさせ方、章見出しへの反映のさせ方
・範囲の広すぎない、ぼんやりしすぎないキーワード選定
(3語、4語のキーワードを上手に使う)・しっかりと切り口が決まりやすいターゲット設定
---------- POINT -----------上記を動画内にてうららサンタがお話をしておりますが、
皆さん、ご覧になられたでしょうか?こちらを踏まえまして、キーワード選定からのタイトル設定及び章見出しでの設定時に気を付けて頂きたい事項があります。
それは、ツールでリサーチをして選定したキーワード選定(3語、4語)でのフレーズ内に記号を入れてしまうと、キーワードがバラけてしまいますので注意して下さい。
これはどういう事かと言いますと、
---------- POINT -----------
記号 ?/!/””/「 」/【 】/( )/・/、/。/. 等を、
---------- POINT -----------
例えば、サジェストフレーズで「花粉症 ツボ 鼻詰まり」だった場合で、
これをタイトル設定する場合、「花粉症のツボ【鼻詰まり】を速攻で解消する方法」
としてしまうと、上記のタイトルの場合は、
「花粉症 ツボ 鼻詰まり」
の3語のサジェストフレーズでは無く、
「花粉症 ツボ」「鼻詰まり」
と言う2語と1語のキーワードになってしまい、
Googleの検索順位にも影響が出て来ますので注意して下さい。因みに、説明の為にコンテンツ度外視のタイトルだけのお話ですが、
「花粉症のツボ【鼻詰まり】を速攻で解消する方法」
と
「花粉症のツボで鼻詰まりを速攻で解消する方法」
後者の方が3語のフレーズに近いとGoogleが認識しますので有利になります。
同じように見えますが、この記号(句読点類)は文の切れ目や文中の意味の切れ目などに添える符号ですので、Googleも同じ解釈をしています。尚、フレーズ以外での使用に付きましては問題はありません。
ほんの少しの違いで大きく変わりますので、ご注意下さいね。
光明トナカイからのご伝言でした!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ<メリークリ○○ス~ww
- 雑記
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。