SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!
私の運営しているブログのアクセス解析より、
アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。
紹介するキーワードはロングよりですが、
長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
検索需要が多い生キーワードを紹介します。
キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。
アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。
もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。
1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。
【生キーワード】
食後 横になる
【どの様な切り口でアクセスがきてる?】
食後横になると牛になると良く言いますが、
これって、実は医学的にも体に良いという事はご存じでしたか?
私は知りませんでしたw
横になるといっても、本気で寝てしまうのはNGですがw
食後むやみに身体を動かすと血液が筋肉のほうに回ってしまい、
胃腸への血のめぐりが悪くなってしまいます。
これでは食べ物を十分に消化できません。
また、横になる時には身体の右側を下にして横になると
肝臓に流れ込む血液循環が最も良く、
胃の形状から考えても消化吸収が助けられます。
すなわち、基礎代謝が上がるため
ダイエット効果があると言う事なんですね。
切り口は、【基礎代謝を上げる食事についての効果など】
こちらを切り口にコンテンツを作成しました。
実は、今回紹介した生キーワードはメインキーワードでは無く
サブキーワードになります。
メインキーワードはイマイチな結果ですが、
サブキーワードが非常に頑張ってくれている
いわゆる結果オーライの記事となっていますw
今回の様な場合、メインキーワードとして設定していませんので、
ターゲットに対しての補足的なコンテンツです。
生キーワードからの訪問者にとってはコンテンツ不足と言えますので、
アクセス解析での生キーワードを集計して、
最も多いフレーズでの横展開を数記事仕込んでいます。
皆さんも、今回のお話の様なケースは結構あると思います。
私の場合、横展開の対象キーワード選定基準としては
アクセス解析より生キーワードが一日10PV以上が7日間続く様であれば、
生キーワードをストックし、横展開をしています。
ただ単に例えば、キーワードの3語目だけをずらすような横展開よりも、
アクセスベースによるコンテンツを軸にした横展開は非常に有効です。
今回の生キーワードの切り口は、基礎代謝向上の切り口ですが、
単純に「それって、どういう意味なのだろう?」と言うようなフレーズでの
検索もありますので、他の素朴な疑問も結構アクセスがあるようです。
皆さんがふと疑問に思ったこと、
これはもしかすると、もしかしてお宝かもしれませんねw
生キーワード
コメント
1番~9番を表示
2015年
07月16日
18:06
1: 律子
光明さん
こんにちは!
右を横にすると良いんですねー!
知らなかったです。私は食後常に胃もたれしているので、
ターゲットを私のような胃もたれしやすい人にして
書いてみようかなあと思いました!!
キーワードの大公開ありがとうございます
2015年
07月16日
18:52
2: きくりん
光明さん
こんにちはいつもありがとうございます!
私の今までの横展開はメインキーワードでアクセスが多いものをずらして展開していたので今回のお話は大変参考になりました!
今までにやった事のない手法でした。
悩み系が多いので記事増やせそうです!
ところで写真が変わりましたね!?
以前のワンちゃんの画像、何かで画像検索していたら全く同じ写真があってびっくりしたことがありました!
2015年
07月16日
22:24
3: 広
光明さん
ありがとうございます。
>生キーワードからの訪問者にとってはコンテンツ不足と言えますので、アクセス解析での生キーワードを集計して、
集計はエクセルでやってるのでしょうか?
(どこかにやり方のってましたでしょうか?)
>ただ単に例えば、キーワードの3語目だけをずらすような横展開よりも、アクセスベースによるコンテンツを軸にした横展開は非常に有効です。
アクセスベースによるコンテンツってなんでしょうか??
アクセスのあった生キーワードから考えられるコンテンツという解釈であってますでしょうか??
お答えいただけるとありがたいです。
m(__)m
(別にトピをたてたほうが良ければ、ご指摘願います)
2015年
07月16日
23:26
4: ヨッシー
光明さんこんばんは!
生キーワードの公開だけでなく横展開の基準参考になります〆( ̄  ̄*) ササッ
生ログ見て横展開出来そうなものをリサーチしたいと思います♪
ただ先にプロフ画像を見てしまい日記以上に気になってしまいましたw
目に映るインパクトの残る子供の表情ですねw
2015年
07月17日
00:27
5: るる
光明さん
いつもためになるアドバイスありがとうございます!
寝たら横になると逆にダイエット効果があるとは・・!
光明さんのその記事読んでみたいですw
私のブログの一位の記事はサブキーワードで
主に検索されて来ていますので、横展開の話も
非常に参考なりました^^
今回のように横展開をすべきワードの目安を
はっきり教えて頂くととても助かります♪
やる気が出てきましたー!
ありがとうございました^^
2015年
07月17日
10:53
6: あお
光明さん
ふたたび生キーワード公開、ありがとうございます!
先日の「暑さ対策 窓」は、ヒントにさせていただいて記事を書いてみました(^^)
どんな反応があるか楽しみです♪
私のブログだと、サブキーワードのほうがアクセスを集めている記事がいくつかあります。
同じく、結果オーライだと思っていますw
生キーワードと、たくさん聞いてきましたが、
実際どういったものを活かせばいいのか?がよく分かっていなかったのですが、
>私の場合、横展開の対象キーワード選定基準としては
>アクセス解析より生キーワードが一日10PV以上が7日間続く様であれば、
>生キーワードをストックし、横展開をしています。
というお話しで、生キーワードを実際にヨコ展開するイメージがわきました!
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
2015年
07月17日
12:29
7: ねむねこ
光明さん いつもありがとうございます
>>アクセスベースによるコンテンツを軸にした横展開
>>「それって、どういう意味なのだろう?」と言うようなフレーズでの
検索もありますので
あるあるですね。
自分自身ググる場合、「●●とは」が一番多いですから。
生キーワード大事ですよね。
毎日眺めて楽しんでる場合じゃないですね。
キーワードの集計をしてみます。
2015年
07月17日
17:33
8: 光明
★律子さん
>ターゲットを私のような胃もたれしやすい人にして
>書いてみようかなあと思いました!!
ご自身の体験談をふんだんに盛り込んで
記事を書いていって下さいね!
反応は良いと思いますよ!
★きくりんさん
少しでもお役に立てたようで良かったです!
>ところで写真が変わりましたね!?
はい、「ひぃ~」と言う感情を何だか表現して見ようと思い、
画像を変えて見ましたw
★広さん
>アクセスベースによるコンテンツってなんでしょうか??
>アクセスのあった生キーワードから考えられるコンテンツという解釈であってますでしょうか??
解釈はこちらであっています。
言葉足らずで申し訳ございません。
エクセルなどで集計する方法等の具体的な事は、
サイドバーにあります、「Googleアナリティクス使い方&活用法」の
マニュアルP12辺りからご参考にされて見て下さい。
★ヨッシーさん
少しでも、お役に立てたようで良かったです!
プロフ画像気分で変えて見ましたw
★るるさん
少しでも、お役に立てたようで良かったです!
横展開は少しずつでも良いので生キーワードは
集計して置くとよいですよ~!
★あおさん
結果オーライ、全然OKです!
生キーワードの取り扱い一例として、
お役に立てたようで良かったです!
★ねむねこさん
生キーワードの集計をして置くと、メリットは大きいので、
是非、集計をしてみて下さいね!
記事書きが最優先ですので、時間のあるときにでも少しずつでw
2015年
07月17日
23:14
9: ひなた
光明さん
いつもありがとうございます。
勉強させて頂いております。
>私の場合、横展開の対象キーワード選定基準としては
>アクセス解析より生キーワードが一日10PV以上が7日間続く様で
>あれば、生キーワードをストックし、横展開をしています。
私の場合、ヨコ展開させてもあまりアクセスは伸びず(元記事にリンクは貼っているのですが)、「何故だろう…」と首をひねる日々を送っております。(´Д`)ハア…
検索してくるターゲットが絞れていないのだとは思いますが、検索キーワードから見ていると、どうしてもキーワード先行の記事が出来てしまうんですよね~。
ヨコ展開は苦手です…(- -;
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。