例えば
「引っ越し侍」みたいな
引っ越しの見積もりサービスをアフィリしているときに・・
こんな書き方の記事をよく目にします。
———————–
どこの業者に頼めば安く引っ越しできるか知りたい方は
「引っ越し見積もりサービス」を使うといいですよ!
公式サイトはこちら
↓↓↓
https://リンク~
———————–
この文章
アフィリエイター超あるあるですね。
既に検索者が
「引っ越し見積もりサービス」を
知っている前提で書いているのが分かりますかね?
これを読んでいる側(検索者)から見たら
めちゃめちゃ不親切な記事だと思いませんか?
*****************
何も知らない・分からないから「検索」している
*****************
という前提で考えたら?
上記の記事を読んだ人は
・そもそも引っ越し見積もりサービスって何?
・それは、引っ越し業者の名前なの?
・公式サイトって、なんの公式サイト?
・クリックしたら、申込になっちゃうの?
って、疑問と不安がいっぱいなの
イメージできますか?
ここをイメージする
相手を見る・知る
ということをせずに
自分が言いたい事だけ記事にしていると
上記の様な書き方になるんですよ。
私なら、こう書きます。
↓↓↓
———————–
引っ越しにかかる金額は、
引っ越し業者によって大きく異なります。
同じ、荷物の量・同じ距離の引っ越しでも
A社→98000円
B社→65000円
みたいに大きな差があるんですね。
ですが、1社ずつ、自分で電話して
見積もりを取ってから価格を比較するのは大変ですよね?
1回の入力だけで、
複数社の見積もりをあなたの代わりに集めてくれて、
一発で簡単に引っ越し料金の比較ができる
「引っ越し見積もりサービス」というのがあるんです。
これは、便利ですよ!
30秒ほどの入力で終わりますし
見積もりを取るのに、料金は一切かかりません。
この便利な引っ越し見積もりサービスの公式サイトは
こちらのリンクからご覧になれます。
↓↓↓
http://リンク~
———————–
どうですかね?
私が書く場合、上記の様に書きます。
「相手が知らない」前提に立ったら
ここまで書かなければ伝わらないよなって思っているので。
このメルマガもそうです。
よく、頂く感想で
「MEGAさんのメルマガはものすごくわかりやすい」
とお褒めを頂きます。
ありがたいですm(_ _)m
分かりやすく書いているんです。
分かりやすく書くために、ものすごく時間をかけています。
読んでいる人が
「知らない」という前提で書いています。
時に回りくどい時もあります。笑
でも、きっとこれなら伝わるよね?
これなら誤解しないよね?
って思えるまで、かみ砕いて書くようにしています。
アレ、これ、それ
ではなく
・主語と述語
・誰に、何を
みたいなものを、
何度でも明確に書くように心がけています。
これは、
ライティングスキルとかじゃないんですよ。
相手がどこまで知っているか?
相手は何を知りたいのか?
を徹底的に意識するようにしているだけです。
■相手は何を知りたいのか?
↓↓↓
これって、ブログで言えば、
記事タイトルに入れるキーワードの検索意図の事です。
■相手がどこまで知っているか?
↓↓↓
これは、ターゲット設定です。
皆さん、よく
・40代女性
・乾燥肌に悩んでいる
以上、終わり!
みたいなターゲット設定するでしょ?笑
いいんですよ。
いいんですけど、
そのターゲットは
美容のプロでも、エステティシャンでもない
という前提で考えたら
/
コラーゲンが〇mgも配合!
\
とか言われても
「分からないかもしれないよなぁ」
って一度考えるだけで文章の書き方は変わるはずです。
相手は何もわかっていない
という前提で書くという事です。
ちょっと付随して伝えておくと
「お得です」
を連発するアフィリエイターが多いですが、、
この「お得」も
検索者によって、価値観は様々ですよね?
値段が安いからお得なの?
値段が高くても「効果がスゴイ」のってお得ではないの?
内容量が多いとお得なの?
などなど、
なので、
「最もお得に購入できるのは公式サイト」
って言えるはずがないんですよね。
相手の価値観の幅を考えたら。
これが、
「最安値で購入できるのは・・」
なら、分かります。
誰が見ても「最安値」は「最安値」ですから。
価値観とか関係ないので。
こういう言葉選びも
「相手」を意識するとわかりますよ。
あと、無意識に使う
「〇〇〇ってご存じでしたか?」
というフレーズ。
これ、めちゃめちゃ上から目線ですからね。
言われている方は
「知らない私が悪いの?」
「知っているのが当然なの?」
って感じます。
これも実は「知っている」前提で書いているから
使ってしまう表現なんです。
「当然知ってるよね?」
「マジ?知らないの?じゃ、教えてやるよ」的な
マウント感をモリモリ感じさせちゃいます。笑
知らない前提で書き始めれば
「〇〇〇ってご存じでしたか?」
なんて言う必要はなくて
「〇〇は〇〇です」
とだけ分かりやすく、伝えれば良いわけです。
せめて言うとしても、
「既にご存じの方もいるかもしれませんが・・」
で十分じゃん。って思います。
この方が絶対に好感が持てますからね。
検索者は
こうした、本当に些細なことで
一瞬で「購買意欲」が無くなります。
「へりくだれ」とか
「お客様は神様です」とか
そういう話ではないですよ。笑
—————————————–
検索ユーザーは何もわかっていない
—————————————–
という前提で書く。
それだけです。
ここを意識するだけで、
伝わり方は何倍にも跳ね上がります。
ストレスを与えず、
購買意欲を高めながら
「まっすぐアフィリリンクまで誘導する」
これには
「検索者」を徹底的に意識しましょう!という事です。
あなたのパソコンの向こうには「人」がいる。
WordPressのエディター画面に書き込んだら、記事完成!
という記事の書き方は卒業して、
意識をパソコンの向こう側にいる検索者に向けましょう。
繰り返しますが、
これは「ライティングスキル」なんかの
もっともっと前の段階です。
「相手は知らない」という前提で書く
これができるようになるだけで、
ライティングなんて学ばなくても、
相手に伝わる文章は書けるようになりますからね。
知りたい事が書かれている記事
↓↓↓
相手に伝わる記事
↓↓↓
ストレスを与えない記事
↓↓↓
成約率が高い記事
です。
◆今回のメール内容への返信、ご質問はこちらからどうぞ。
↓↓↓
https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?1667045fV
───//稼ぎたければ、今すぐ始めよう//───
MEGA式一択!
少ないアクセスで、ガチ稼げる。
アフィリ塾で500人以上を月10万円突破に導いた、
MEGAが作った最強のノウハウがコレ
↓↓↓
■MEGA式アフィリエイトの詳細・ご購入はこちらから
https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?1667065aN
──────////─────
MEGAの実践状況
■Twitterフォロワー数:1544名
■人気ブログランキング:4位
■にほんブログ村ランキング:1位
■FC2ブログランキング:4位
いつも応援クリック
ありがとうございます!
—-■編集後記■—-
マグロ・・
やっぱり、旨いわぁぁぁ。笑
トロも美味しいけれど、
本当に美味しいマグロは赤身が美味しいですね。
いや・・幸せ。
日本人に生まれてよかった
と思うのであった・・笑
では、
またメールします。
MEGA
【お願い!】
私のブログの一番下に設置してある
「ブログランキング」の応援クリック宜しくお願いします。
↓↓↓
https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?1667085Im
いつも、応援
ありがとうございます!
■□■□───///──────────────────
感想・質問・お悩み等
独りで悩まずお気軽にご相談下さい。
◆MEGAへの返信、ご質問はこちら
↓↓↓
https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?1667105gM
──────────────────────────
◆MEGA通信の迷惑メール対策はお済みですか?
このメールが迷惑メールフォルダに
入ってしまっていた場合は、
以下のページから迷惑メールの対策の設定をお願いします。
今回、受信トレイに届いていても、何かしらの原因で
今後、迷惑メールフォルダに届いてしまう可能性がありますので是非設定を。
(2~3分で済むカンタン設定です)
↓↓↓
https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?1667125tb
※更に確実に受け取るには・・・
下記メールアドレスを
江東さんのアドレス帳に登録して頂けると
更に確実にメルマガがお届けできます。
↓↓↓
info@mega-style.com
↑↑↑
【注意】
上記はMEGAからの配信専用アドレスです。
◆MEGAへの返信、ご質問はこちら
↓↓↓
https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?1667145NC
──────────────────────────
□■□■
MEGAお気に入りの言葉
・小さなことを積み重ねるのが
とんでもない所へ行く
ただ一つの道だと思っています
(イチロー)
・大切なものは目には見えないんだよ
(星の王子さまより)
・自分にはできると信じれば、
あなたはもう道半ばまで来ている
(セオドア・ルーズベルト)
・他人にして欲しいと思う事を
まず自分にしてあげなさい
(スペンサー・ジョンソン:1分間自己革命より)
・この世は自分を探しに来たところ、
この世は自分を見に来たところ
(河井寛次郎)