カタログ、チラシ、パンフレット、DM、
それぞれ役割は違いますが、目的はただ一つ!
お客様に価値を伝えること!
販促物は、最終的にお客様に商品(サービス)を
買ってもらうためのツールですが
ただ金額やスペックを並べただけでは反応してくれません。
反応率を上げる為、販促物の基本を書いてみました。
販促物の基本には大切な4つのポイントがあります。
1,誰に
明確なターゲットは想定しているか
例えばラブレターを書く時、一人の相手の為だけに書きますよね。
それと同じで相手が見えない販促物は効果が出にくいです。
2,何を伝えて
その人がその商品(サービス)を買わなければいけない理由
安さも買う理由にはなりますが、それだけでは安売り競争になってしまいます。
「安いから」以外の理由を一緒に探しましょう!
3,どうして欲しいのか
その人が起こすべき具体的な行動
電話して欲しいのか、メールして欲しいのか
そのときになんて言って欲しいのか
具体的に書けば反応率も上がります。
4,誰が
誰からのメッセージなのか?
その人に取ってどんな良い事を書いていても、
正体不明のラブレターは 読まれません。
これらのポイントをきっちりと押さえた販促物は効果が上がります。
あなたの販促物、一度見直してみませんか?