投稿者: kanri

  • キーワード選定法、リサーチ法、記事執筆法 由美プレゼント祭りx7

    「穴場キーワードが 3ステップで探せるレポート」
    【メルマガ読者様用】あなたの記事が自動的にバンバン上位表示されてしまうずらし穴場キーワード発掘法

    ●グーグルに上位表示してもらうためのターゲットによーーく読まれて 離脱されない記事の書き方

     

    【202006改】ターゲットによーーーく読まれて離脱されない記事の書き方

     

    ネタを探す方法

    アドセンスの記事ネタ探しをサクッと終わらせる5つの方法【ネタ選定に最適な3つのサイトも公開♪】

     

    ●ママも主婦もサラリーマンも スキマ時間でサクッと記事が書けるようになる! 由美流最短リサーチ&記事の書き方 (記事サンプル付)

    【201911改】由美流最短リサーチ&記事の書き方

  • なぜ、私の記事は稼げないの?

    稼げない要因を正しく分析・理解していきましょう。

    ケースごとに分けて分かりやすく説明していきます。

     

    1)ブログの記事数が少なすぎるケース
    —————————————–

    まず、記事数ですが・・

    最低でも30記事~50記事ぐらいはブログに記事が入っていないと
    「ブログそのものが弱すぎる」状態です。

    この状態だと、
    書いた記事もなかなかGoogleにインデックスされない。

     

    なので、

    5記事書いたのですが、全くアクセスが来ません(><)

    ↓↓↓

    「まだアクセス数を気にする段階にも来ていないよ」
    ということを理解しておきましょう。

    「素振り、5回やってみたのですが、ホームランもヒットも打てません」
    的な状態ですね。

    そりゃそうですって。笑

    凹むことでもなんでもなくて、
    ただただ練習量が少ないだけ。

    ブログで言うなら
    「記事数が少なすぎるだけ」です。

    この段階の人は
    とにかく記事を書いてアップすることに
    集中していきましょう。

    落ち込む必要なんてないです。

    今、悩んでも意味が無いので
    まずはゴリゴリ記事を書いてアップすればOK。

    もちろん、でたらめな記事を
    ただ50記事アップしてもダメですよ。笑

    キーワードをちゃんと選び、
    「このキーワードで検索する人は何を知りたいの?」という
    検索意図を考えたうえで、その答えを記事にする。

    読んだ人が、読みやすいように丁寧に書くという事です。

     

    以前、


    「完成度は60%」で良いんだから
    どんどん記事をアップしよう!

    と伝えたら

    「自分の力の60%でいい」と勘違いする人が居ました。

    —————————–
    60%は「記事の完成度」
    —————————–

    の話ですからね。

    画像や文字装飾などは一旦は後回しでいいから

    「記事だけしっかり書いてアップしようね」
    「アクセス来ないうちに画像選びに時間かけなくていいからね」

    という意味での60%です。

    初心者が自分の力の60%で戦っても
    力がつきませんし、そもそも勝負になりません。

    自分の中では120%のパワー注いで記事書くんですよ!

    記事の完成度に関しては、
    今は「完璧主義」になる必要はないから
    という意味ですから、履き違えないようにしてくださいね。

     

    リサーチして、
    キーワードを選び、
    分かりやすさを意識して記事を書く。

     

    これで50記事ぐらいまでブログに記事が入れば
    絶対にブログは強くなってきますし、
    書いた記事がGoogleにインデックスされ始めます。

    まずは、ここ頑張りましょう。

     

    2)アクセスが来ないケース
    ————————————-

    Googleアナリティクス使うとアクセスの
    「来る・来ない」が一目でわかります。
    ↓↓↓
    https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?2354884ok

    Googleアナリティクスの使い方が分からないという方は
    この記事で勉強してください。
    ↓↓↓
    https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?2354904jd

     

    それでも、難しいという方は、
    無理しなくていいです。

    i2iアクセス解析使いましょう^^
    ↓↓↓
    https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?2354924YE

    こうした「アクセス解析ツール」を入れておくと
    アクセスが来てる?来てない?

    が一目でわかります。

    アクセスが来ていない場合の原因は2つです。

     

    記事タイトルに入れたキーワードが

    1)誰にも検索されないようなキーワードを選んでしまった

    2)ライバルが強いキーワードを選んでしまった

    このどちらかしかありません。

    ラッコキーワード
    https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?2354944TY

    で表示されているキーワードから選べば
    「誰にも検索されないようなキーワード」を選んでしまう・・

    は回避できますよ。

    ライバルが強くて、まったく上位出来ないの場合も
    全く検索されないキーワードを選んでしまった場合も、

    キーワードを選び直す
    ↓↓↓
    記事タイトルごと変更

    を行います。

     

    そもそも、アクセス来てないんだから、
    記事タイトル書き直しても悪影響はありません。笑

    アクセスが来てない場合は
    記事タイトル(キーワード)を見直せばOKです。

     

    3)アクセスが来るのに、成約が取れないケース
    ———————————————–

    ここまでくれば「リーチ」ですね。

    アクセスは来てるわけですから、
    もう一息で「成果報酬ゲット」までたどり着けそうです。

    アクセスが来ているなら
    「記事タイトル(キーワード)は一旦OK」と考えてよしです。

    成約が取れない
    ↓↓↓
    記事に原因がある

    という事です。

    記事タイトル(キーワード)の答えになる記事が書けてない。
    =検索者の役に立つ記事になっていないから、読まれない。

    を疑いましょう。

    基本的に検索者は
    「検索キーワードの答え」を探しているのだから、

    記事に答えが書かれていなければ
    記事を読んでもらえるわけ、無いですよね?

    アクセスが来るのに、成約しない、売れない

    という場合は記事内容を見直せば改善できますよ!

     

    【まとめ】

    漠然と

    アクセスこないな~
    なんか・・稼げないな~

    と嘆いていても
    何一つ改善しません。

    上記の

    1)記事数はどう?
    2)キーワードはどう?
    3)記事内容はどう?

    の3つの判定基準で自分の状態を分析すれば、
    どこに原因があるのか見つけられますよ。

    原因が分かれば、
    対処できますからね。

     

    あとは、優先順位の判断です。

    どの記事から手直しするか?です。

    この場合は
    「記事の順位」を見て判断しましょう。

    記事の順位はGoogleの評価そのものです。

     

    順位が10位~40位ぐらいに居る記事は、
    手直しすることでグンと伸びる可能性が大!

    逆に50位以下の記事は
    後回しで良いです。

    今すぐ手直ししても、すぐに効果は出ないですから、

    記事タイトルや記事内容を
    全面的にやり直す必要がある記事だと判断できます。

     

    Googleアナリティクスや
    i2iアクセス解析は

    アクセスが「来ている・来ていない」しか分かりません。

    記事の検索結果の順位
    「今、このキーワードで検索したら、自分の記事は何位に表示されてるの?」

    を調べるのは

    GRC(Windows用)
    ↓↓↓
    https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?2354964wS

    ランクトラッカー(Mac用)
    ↓↓↓
    https://lunarossa09.xsrv.jp/tdk/pub/s.php?2354984Tp

    が必要です。

     

    このツール使うと
    一目で検索順位が分かりますし、
    日を追って、上昇傾向?下降傾向?などが全てわかります。

     

    「記事を書く」という攻めと
    「分析・改善」という守り

    まさにPDCAのサイクルで
    ブログ運営していけば良いということですね^^

     

  • 弱いライバルを見つけて上位表示させるキーワード選定の方法

    誰でも出来る!超簡単なキーワード選定マニュアル

    ライバルチェックをしなければいけない。

    ライバルチェックは、弱いライバルを見つけて、そこを攻める

    ライバルチェックとは、弱いサイトを見つけて、そのポジションを取ろうということ。

    • 弱いライバル=無料ブログ
    • Q&Aサイト=知恵袋、教えてgoo

    サジェストを利用してキーワードを集める

    手順

    1,キーワードを打ち込む

    2,2語のサジェストを新たに検索して、弱いライバルが上位にいるサジェストを見つける(検索結果の中に無料ブログかQ&Aがいる場合は、そのポジションを狙う)

    作業の効率化を図る2つの方法

    1,CTRキーを押して開く

    2,サイト内検索を使う CTRキーとF

     

  • 高確率で上位表示できるキーワードの探し方の条件

    私の中で

    「この条件に当てはまったら高確率で上位表示」
    という基準がありまして、

    それを今回のメルマガで
    シェアしようと思います。

    しばっこ読者さんからいただく質問にも
    「キーワードの選び方が分かりまてん!!」
    というのが圧倒的に多いので。

     

     

    それが検索結果1~10位に

    1,Q&Aサイト2つ以上
    2,Q&Aサイト+無料ブログ
    3,無料ブログが2つ以上

    要は、Q&Aサイトか無料ブログが
    上位1~10位に2つ以上入っていること、です。