SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!
私の運営しているブログのアクセス解析より、
アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。
紹介するキーワードはロングよりですが、
長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
検索需要が多い生キーワードを紹介します。
キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。
アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。
もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。
1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。
【生キーワード】
証明写真 サイズ
【どの様な切り口でアクセスがきてる?】
・証明写真のサイズを間違えた場合の対処法
・緊急に証明写真が必要になった場合はどうするか
・24時間証明写真が作れる場所の紹介
などで記事を書いています。
履歴書やパスポートサイズなどの大きさなどに関する検索もあると思いますが、
ライバルは非常に多いので、サイズを勘違いしてしまった人や、
少し前に証明写真を撮り、残りが使えるのかなどの人達に向けての記事が私の場合では、反応が良いです。
証明写真は履歴書やパスポート以外でも、
仕事などのプロジェクトでIDを作ったり、児童館や子どものプール教室などの
身分証明書などにも使用用途があり、その必要な一枚の為にわざわざ
駅とかにあるスピード写真などの利用は効率が悪いので、
最近では様々なサービスがあります。
そのあたりを検索している需要も多いですので、
お役立ち情報としてのコンテンツを作成して見てはいかがでしょうか。
生キーワード
コメント
1番~5番を表示
2015年
07月21日
20:39
1: ちょるみい
光明さん☆
ありがとうございます。
本当に生活の中の
ささいなこと!
いままで当たり前のように
見過ごしていたことが
全部ネタになるんですね。
特別な事じゃなく
生活そのものが旬なネタですね^^
2015年
07月21日
20:51
2: ねむねこ
検索してみました。
今は、そういう方法もあるんですね。
本当に便利でびっくりデス。
自分が知っている、お役立ち情報をどんなキーワードで検索してくれるかがキモですね。
2015年
07月22日
07:26
3: 広
ちょっと思ったのですが、このキーワードは引き算検索(あってますか?)のキーワードっぽいですね。
ということは???
あの複合キーワードをあーしたり、こーしたりすれば、・・・
キーワードそのものも有り難いのですが、光明さんの思考が垣間見えるほうが有難かったりしますねー
2015年
07月22日
10:46
4: clip
光明さん、ありがとうございます。
証明写真かぁ~。私は家族の分は自分で撮影、自分の分もリモコンで撮影して、キャノンのプリンターでプリントしてました。
自分のパスポートもそれです。妙に笑顔でしたが、大丈夫でした。
そうかそうか、コンパクトデジカメとプリンターくらいなら持っている人は多そう・・でも大きさそろえに画像ソフトがいりますね。
私も検索して1本記事を書いてみます。
2015年
07月22日
19:46
5: 光明
★ちょるみいさん
仰るとおり、些細なことでも全てネタになりますw
ちょるみいさんには些細なことかもしれませんが、
他の方にとっては、非常に役立つ情報ってイッパイあるんです!
自分の常識は、他人の非常識
こちらを意識していただくだけで、多くの気付きがありますので、
意識して見て下さいね。
★ねむねこさん
>自分が知っている、お役立ち情報をどんなキーワードで検索してくれるかがキモですね。
はい、素晴らしいご理解です!
これが出来れば、オリジナルコンテンツがどんどん作れますので、
意識して見て下さいねー。
★広さん
少しでも、ご参考になられたようで嬉しいです!
>ちょっと思ったのですが、このキーワードは引き算検索(あってますか?)のキーワードっぽいですね。
はい、そうですね~切り口によっては非常に有効なキーワードですw
気づかれたことなどを記事にされると、思わぬボーナスがあるかも知れませんね~w
★clipさん
流石、プロですね~!
>そうかそうか、コンパクトデジカメとプリンターくらいなら持っている人は多そう・・でも大きさそろえに画像ソフトがいりますね。
PCで簡単に作れる無料の証明写真専用ソフトなどもありますので、
本当に便利な世の中になりましたね。
clipさんでしたら、プロの観点から自宅で証明写真を取る場合の
例えば、部屋のこの場所が簡単にキレイにとれておすすめ!
などの、オリジナルコンテンツが盛り沢山な記事が書けそうですね!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね~!