投稿者: kanri

  • 生キーワード公開09

    SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

    私の運営しているブログのアクセス解析より、
    アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

    紹介するキーワードはロングよりですが、
    長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
    検索需要が多い生キーワードを紹介します。

    キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
    また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

    アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
    今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
    テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
    ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

    もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
    深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
    切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

    1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

    【生キーワード】

    アボカド 育て方 種

    【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

    ・アボガド栽培に適した通気性と水はけの良い土の種類の紹介

    ・自分の好みの高さに育てる為の鉢の大きさ
    (本来、高さ20mほどになる常緑高木)

    ・観賞用だけではなく、実を付ける栽培の仕方

    ・東京などの都心でもすくすくと育て、実を付けさせる栽培方法

    ・栽培した植物の活用法

    などの切り口での記事を書いています。

    実は、園芸関連テーマは私の弟子である、ばっちゃんに教えてもらった
    各種植物の栽培のポイントなどをそのままコンテンツとして記事を書いていましたが、
    このテーマの集計をしてみると非常に多くの検索需要があり、

    栽培時期などの植物別の季節などで様々な植物の名前+栽培方法、
    または、そのコツや悩みなどでのフレーズの移り変わりがあり需要も多く、
    園芸がお好きな方でしたら、非常に狙い目のテーマだったりする事は、
    ここだけの秘密だったりしますw

    最近では、100均で、こねぎ、しそ、バジル、ラディシュ、ミニ大根、菜の花などのお手軽な栽培キットなどが売られており人気がありますね。
    (100均で売っている植物を使ったハイドロカルチャー関連も需要は多いですよw)

    実際に育てたレビューやレイアウト、活用法などを書かれているブロガーさんも多く、本格的な園芸ノウハウとしてでは無く、気軽に始めてみる様な切り口での園芸コンテンツは美容&健康と同様に根強く、これからも深く広く検索をされて行くと思います。

    生キーワード
    コメント

    1番~6番を表示

    2015年
    07月23日
    23:20
    1:

    いつも貴重な情報ありがとうございます。

    「園芸関連テーマ」 ビビッときました!

    今まで書いたことが無かったので、早速記事にしてみようと思います。

    ちなみに「園芸関連テーマ」はミドル・ロングでいうと、ロングという認識で
    いればよろしいでしょうか?

    2015年
    07月24日
    01:04
    2: かつら

    光明さん、お世話になります。

    実は直売所に出す野菜を作っていまして、野菜づくりで忙しく苦肉の策で野菜づくりについての記事を投稿していました。

    すると、アクセスを集めるのは光明さんおすすめのミドル記事ですが、野菜の作り方記事も結構アクセスあります。

    記事のために、今年初めて作った野菜もあり面白かったです。

    私の場合は畑での野菜の作り方ですが、光明さんおすすめのハイドロカルチャーや、ベランダ菜園などもアクセスありそうですね。

    野菜関連の記事が結構多いので、私の場合はミドル記事を増やすのが先決ですが、園芸関連でブロガーズの方の記事を見ることはあまりありませんので狙い目ですね。

    いつも、色々と情報ありがとうございます!

    2015年
    07月24日
    08:24
    3: ねむねこ

    光明さん いつもありがとうございます。

    もしも 万が一 特化型としてサイトを作るなら
    趣味のガーデニング関連のものがいいなあと
    なんとなく思っていました。

    と言っても、やりたいテーマが すごくニッチなもので
    写真の撮りだめはしているのですが、
    このまま オクラ入りかもという気持ちでもいました。

    将来に備え、引き続き写真を撮り続けていきたいです。

    ありがとうございました。

    2015年
    07月24日
    15:42
    4: 光明

    ★ササキ@単身赴任さん

    >ちなみに「園芸関連テーマ」はミドル・ロングでいうと、ロングという認識で
    >いればよろしいでしょうか?

    はい、ロングの誤認識でOKです。

    ですが、ネタによっては1日1000PVを一月以上集めてくれたりするので、
    なかなか侮れないテーマです!

    ★かつらさん

    野菜作りのプロフェッショナルなのですね!

    すでにネタとして記事を書かれており、
    アクセスが来る事を体感されているとは、
    本当に素晴らしい視点だと思います!

    >私の場合は畑での野菜の作り方ですが、光明さんおすすめのハイドロカルチャーや、ベランダ菜園などもアクセスありそうですね。

    かつらさんの豊富な知識があるからこそ、
    例えばベランダ菜園などでのプランター栽培するときのポイントや、
    覚えておくと良い、豆知識などすばらしいコンテンツが出来そうですね!

    うらやましい・・・

    ブログを育てる為にもミドル記事の投稿は必須ですが、
    その合間にでも、記事を書いていって頂ければと思います。

    ★ねむねこさん

    特化型としてお考えでしたか~
    鋭い視点だと思いますw

    >と言っても、やりたいテーマが すごくニッチなもので
    >写真の撮りだめはしているのですが、
    >このまま オクラ入りかもという気持ちでもいました。

    テーマがニッチですか。
    これは、ツールでもニッチなのでしょうか?

    例えば、上記のテーマ1語で、サジェストが少しでも出る様でしたら、
    可能性はありますよー

    また、現行で実践されているごちゃまぜブログに1記事投稿されてみて、
    実際のアクセスなどはどうなのか?とかも実践をされると、
    その後に特化型を作る時点で、アクセスがある生キーワードなどの
    データもあるので、特化型作成で失敗する事が非常に少なくなります。

    よかったら、日々の投稿の合間でもねむねこさんの「検証」として、
    記事を書いてみて下さいね。

    2015年
    07月28日
    20:44
    5: ※

    >ねむねこさん

    横入り失礼します。

    ttp://verandaher.blog.fc2.com/

    ガーデニング特化の無料ブログですがこのブログの月間PVは70〜90万PVです。
    無料ブログでも濃いコンテンツで続ければここまでこれるので知識があるのであれば、ニーズのあるコンテンツなので挑戦する価値あると思いますよ^^。
    まったく園芸の知識ゼロなので、お持ちの知識が羨ましいです!

    2015年
    07月29日
    16:10
    6: ねむねこ

    みやびさん 情報有難うございます。

    いやいや これは ものすごいブログを見てしまいました。

    穴があったら入りたい気持ちです・・・もう冬眠していいですか?

    でも、手芸や工作も好きなので夢が広がりました。

    こんなすごいブログは作れませんが、とにかく挑戦したいと
    思います。

    みやびさん ワクワクをありがとうございます!

  • 生キーワード公開12

    SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

    私の運営しているブログのアクセス解析より、
    アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

    紹介するキーワードはロングよりですが、
    長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
    検索需要が多い生キーワードを紹介します。

    キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
    また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

    アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
    今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
    テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
    ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

    もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
    深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
    切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

    1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

    【生キーワード】

    遮光カーテン 級

    【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

    ・1級・2級・3級をそれぞれどの様な所で使用すると良いか

    ・効率の良い遮光カーテンの使い方

    ・季節によりオススメな色に付いて

    ・暑さ対策での遮光カーテンの使い方

    などの切り口を複数記事で書いています。

    遮光カーテン関連は、
    毎年新生活準備で3月頃や暑さ対策としてのカーテン選びとして
    7月がピークを迎え8月に降下して行きますが、基本的に通年需要があるテーマです。

    こんなネタでアクセスはこないだろうと思考を停止せず、
    思い立ったら、ツールでリサーチをしてみるクセを付けて行きましょう!

    簡単にメモ書きをしてためておくのもオススメですw

    生キーワード
    コメント

    1番~7番を表示

    2015年
    07月28日
    23:52
    1: ちょるみい

    光明さん☆

    こんばんは!
    お宝キーワード
    いつもありがとうございます。

    キーワードと共にいつも
    ドキッとしてるのが

    【光明語録】
    >こんなネタでアクセスはこないだろうと思考を停止せず、
    >思い立ったら、ツールでリサーチをしてみるクセを付けて行きましょう!

    ノートに書きとめました^^

    2015年
    07月29日
    01:45
    2: レミ絵

    光明さん、こんばんは!

    たくさんのヒント集をありがとうございます(〃▽〃)

    昨年、自分が探し回ったけど見つけられなかった
    カーテンネタがあったことを思い出しました~

    そういったものは、どんどんネタ帳に貯めていくべきですね。
    すぐに実践します! ___φ(。_。*)メモメモ

    2015年
    07月29日
    04:46
    3: るる

    光明さん

    おお~~~~。。
    またまた私にはまったく想像のつかない
    キーワードですね、いつもありがとうございます^^

    今寒さ対策を書いているのですが、
    遮光カーテンは暖房のききも良くするみたいですね。

    カーテンに「級」があるのを知らなかったので
    少し調べて今日の記事に使わせてもらいます~^^

    いつもありがとうございます!(*^^*)

    2015年
    07月29日
    07:42
    4: 双葉

    光明さん

    おはようございます。
    生キーワード、ありがとうございます^^

    私は光明さんの生キーワードや、
    読んでみて、これからも絶対に私に必要だと思う考え方は、
    全てエクセルに全コピーして保存させていただいてます~^^

    来年書くキーワードもどんどん増えてきてます。

    書くのがおっつきません~!

    2015年
    07月29日
    20:22
    5: 光明

    ★ちょるみいさん

    光明語録なるものを作って頂き、ありがとうございますw

    思考停止させる事は本当に勿体無い事ですので、
    実践して見て下さいね!

    ★レミ絵さん

    >昨年、自分が探し回ったけど見つけられなかった
    >カーテンネタがあったことを思い出しました~

    そんなネタを思い出されましたか!
    是非、記事にしてみて下さいね!

    とても素晴らしい記事になるヨカンが・・・

    ★るるさん

    >今寒さ対策を書いているのですが、
    >遮光カーテンは暖房のききも良くするみたいですね。

    寒さ対策の場合ですと、暖房の効きの他に、
    結露対策とか・・・(あっ、いっちゃったw)

    カーテン関連は通年様々な切り口がありますので、
    リサーチしてみてくださいね~

    ★双葉さん

    >私は光明さんの生キーワードや、
    >読んでみて、これからも絶対に私に必要だと思う考え方は、
    >全てエクセルに全コピーして保存させていただいてます~^^

    それは、ありがとうございます!

    双葉さんのスキルに昇華出来る様に
    実践をされていって頂ければと思います。

    >書くのがおっつきません~!

    ネタ切れよりか100倍ましですよ~w
    頑張っていきましょう!

    2015年
    07月30日
    07:12
    6: ねむねこ

    いつも 素晴らしい情報を有難うございます。

    5月頃に
    暑さ対策の記事で遮光カーテンの等級と
    日頃留守にしている家なら、閉めっぱなしで
    外出すると部屋の温度の上昇を抑えられる的な
    記事を書いたのですが、あんまりアクセスは
    ありませんでした。

    他のこともイロイロとごちゃごちゃ書いていて
    情報過多の記事だったと思います。

    光明さんが書くと「お宝キーワード」になるのですね。

    同じ素材でも料理人が違うと、まずくも美味にも
    なってしまうということですね。

    来年の5月に、同じ素材で記事を書いたら
    どんなものができるか…

    1年分の進歩が見えるような記事を書けるようになりたいです。

    2015年
    07月30日
    16:38
    7: 光明

    ★ねむねこさん

    >記事を書いたのですが、あんまりアクセスは
    >ありませんでした。

    ここがブログの面白い所と申しますか、
    同じキーワードを使っていてもターゲットや切り口でアクセス数は
    面白い位変わって来ます。

    今回は私の方がアクセスを集めたようですが、
    次は、ねむねこさんかもしれませんね。

    ですので、あきらめてはいないと思いますが、
    どんどんチャレンジしていって下さいね。

  • 生キーワード公開13

    SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

    私の運営しているブログのアクセス解析より、
    アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

    紹介するキーワードはロングよりですが、
    長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
    検索需要が多い生キーワードを紹介します。

    キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
    また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

    アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
    今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
    テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
    ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

    もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
    深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
    切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

    1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

    【生キーワード】

    綿棒 耳かき

    【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

    ・綿棒での耳かきはよくないのか?

    ・綿棒で耳垢をゴッソリとる方法

    ・耳掃除のペース

    ・気持ち良い耳掃除を行うためには

    などの切り口で記事を書いています。

    皆さんは、「綿棒 耳かき」などをツールでリサーチされた事はありますか?
    もし、やったこと無いのであれば一度検索をしてみて下さいね。

    思った以上にサジェストが出てきませんか?

    ふとした時に、「これってどうなんだろう?」と思った事は、
    意外と他の人も検索をかけている事が多いですよ~
    (私は風呂あがりに耳かきをしていて、ふと思いましたw)

    サジェストを調べてみるクセを日々つけていくと、
    一人でほくそ笑むブログが作れちゃったりしますので、
    日々のミドル記事投稿の合間にでも実践されてみてはいかがでしょうか。

    生キーワード
    コメント

    1番~5番を表示

    2015年
    07月29日
    22:07
    1: clip

    光明さん、連日ありがとうございます。

    私の小学生の頃の大好きな趣味は

    「家族の耳垢をとること」でした。

    特に祖母がターゲットにされて、孫に嫌われないために我慢していたような気がする・・・ごめなさい、おばあちゃん。

    今は耳鼻科に娘が行くと、細いカメラ、ファイバースコープみたいので撮影された耳の穴のビデオ映像がモニターで4~5面出てきます。

    耳鼻科のお医者さんが、パリパリと(?)細いピンセットで娘の耳垢をとる様を見て、かなり満足している私です。

    娘も自分で耳の穴がモニターで見られるので、耳鼻科が怖くなくなりました。

    いやあ、綿棒、耳かきで他人様はブログを見に来るんですね。

    2015年
    07月29日
    22:35
    2: 光明

    ★clipさん

    >いやあ、綿棒、耳かきで他人様はブログを見に来るんですね。

    そうなんですよ~w


    今は耳鼻科に娘が行くと、細いカメラ、ファイバースコープで撮影された耳の穴のビデオ映像がモニターで4~5面出てきます。

    耳鼻科のお医者さんが、パリパリと(?)細いピンセットで娘の耳垢をとる様を見て、かなり満足している私です。

    家族の耳垢をとることがお好きなclipさんでしたら、
    自宅が耳鼻科で耳垢を取るのと同じ環境になるスゴイセット、
    その名も「凄い耳かき」なんてどうでしょう?
    ttp://item.rakuten.co.jp/flaner/10004103/

    コレと耳鼻科御用達のピンセットと耳鏡セットがあれば完璧ですw
    ttp://item.rakuten.co.jp/shopdeclinic/a376-4407set/

    耳かきではお値段がバカ高いですが、
    その感動と自宅使用の手軽さはプライスレスですw

    上記のものは私も持っており、
    「なぜ、耳が突然かゆくなるのだろう?」と自分の耳の中を見て見たくて、
    思い切って買ってみた所、非常に良かったです。

    あっ、勿論体験談などの記事も書き、
    楽天リンクもしっかりと貼って記事を投稿しています。

    以前、凄い耳かきで友人の耳の中を見た時、
    耳の中にものすごい太っとい毛が一本生えていて、
    周りにも大勢がモニターを見ている時に発見してしまい、

    非常に気まずい思いをしてしまったので、
    そんなシチュエーションは私だけだと思いますがご注意下さい。

    2015年
    07月30日
    07:23
    3: ねむねこ

    光明さん いつもお世話になります

    連日紹介して頂いているキーワードで、今回のキーワード
    一番、ぐさりときました。

    だって目の前にあるんです。

    「綿棒 耳かき」検索してみました。すごいですね。

    ついでに テーブルの上の同じカゴに入っている

    爪切り ピンセット 体温計 傷絆創膏も検索してみました。

    自分のアンテナの感度の悪さを痛感しました。

    2015年
    07月30日
    08:23
    4: ちょるみい

    光明さん☆
    おはようございます。

    耳かき((((;゚Д゚)))))))❓
    家の中はキーワードだらけ。
    毎回びっくりです。

    目からウロコが
    1億枚取れましたf^_^;)

    いつも
    ありがとうございます

    2015年
    07月30日
    16:45
    5: 光明

    ★ねむねこさん

    >「綿棒 耳かき」検索してみました。すごいですね。

    でしょ~w
    私も初めて検索した時には驚きましたw

    いつも当たり前にある身の回りのものでも、
    切り口などを発見すると素晴らしいネタになりますよ~

    色々、ツールで検索をしてみて下さいね!

    ★ちょるみいさん

    >家の中はキーワードだらけ。

    そうなんです!
    後は、ちょるみいさんのお体のトラブルや日々当たり前に行っている
    ケアなど、ネタはゴロゴロとありますね~w

    色々ツールで検索をしてみて下さいね!

  • 生キーワード公開14

    SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

    私の運営しているブログのアクセス解析より、
    アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

    紹介するキーワードはロングよりですが、
    長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
    検索需要が多い生キーワードを紹介します。

    キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
    また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

    アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
    今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
    テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
    ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

    もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
    深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
    切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

    1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

    【生キーワード】

    結婚指輪 プラチナ ゴールド

    【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

    ・ずっとはめている場合にはどちらが良いのか?

    ・実用的な素材はどちらが良いか?

    ・アレルギーについて

    ・結婚指輪が変形してしまった場合
    (力仕事の男性では指輪が楕円になったりする事も)

    ・耐蝕性に強いものはどちらか

    などの切り口で記事を書いています。

    結婚指輪なので、ターゲットは自ずと絞られますが、
    アクセス解析の集計やブログコメントからのご質問より分かった事としては、
    プラチナはゴールドよりも丈夫だと思われている方が多いと言うことです。

    プラチナ(pt999)とゴールド(K24)を比較した場合であれば
    K24は非常に柔らかい金属なので、プラチナの方が丈夫と言えますが、

    結婚指輪の多くは、プラチナ(pt950)とゴールド(K18)が使用されており、
    これらを比較すると、実はゴールドの方が若干硬くて傷や変形がしにくいのです。

    最近では、スーパープラチナと言う硬さを強化した素材を使った商品もあるので
    一概は言えなくなりましたが、流通量としてはまだまだ少ないです・・・・

    と、上記の様な感じで偉そうに記事を書いていますが、
    「へ~~」と思われましたでしょうかw

    実はこの事を知ったのは、近所のおばさんがジュエリーデザイナーという
    ハイカラなご職業であり、丁度おじゃました時に作成された物が
    オーダーメイドの結婚指輪だったので、たまたまお話が伺えた事だったりしますw

    私も勿論、「へ~~~」と思ったので、少し詳しくお話を聞いて、
    それらの知っ得情報をまとめてしっかり(ちゃっかり)と記事にしています。

    また、ゴールド(K24 K18 K14 K10)の各違いや、
    ネックレスにするにはコレ(強度など)指輪ならコレ、
    彼女にプレゼントするならK24よりもこっちの方が良いんだよ~

    使用用途によっては高けりゃ良いってもんでも無いんだよ~

    など、プレゼント等の切り口ネタで使えそうなネタも色々教えて頂きましたw

    専門家の方とお話が出来る時には、自身でリサーチなどせずとも、
    自分の知らない知識などを色々とお話して下さるので、
    本当に楽しい時間を過ごさせて頂いていますw

    その後の記事書きも、とっても楽ちんだし・・・・

    生キーワード
    コメント

    1番~5番を表示

    2015年
    07月30日
    21:48
    1: 玲緒

    光明 さん

    いつも貴重な生キーワード情報ありがとうございます。
    光明さんの思考の一端がうかがえて、とても勉強になります!

    超小文字部分とっても可愛くて笑ってしまいました(*^-^)

    確かに専門職の人やそのことに精通している人との出会いは、
    有益ですよね(^^)

    最近、飛行機好きな人と出会い、ちょっと情報収集中です(‘-‘*)エヘ

    光明さんの思考に近づくべく!頑張ります!

    2015年
    07月30日
    23:38
    2: ちょるみい

    光明さん☆

    このたびもありがとうございます。
    抜けなくなる前に
    はずして最近はどこへいったのか~
    結婚指輪。

    幸せ太り???^^で
    もう指には入りません。

    たんすで静かに眠っています。

    2015年
    07月31日
    17:19
    3: 光明

    ★玲緒さん

    少しでもお役にたてた様でよかったです!

    >最近、飛行機好きな人と出会い、ちょっと情報収集中です(‘-‘*)エヘ

    ねほりはほり聴いちゃったもん勝ちです!
    情報収集頑張ってくださいね~

    ★ちょるみいさん

    >もう指には入りません。

    あらら・・・
    結婚指輪、見つかる事をお祈りしています~

    指に入らなくなったから、
    宝石箱などにしまって置く方も多いようですが、

    「結婚指輪 リメイク」

    「結婚指輪 リフォーム」

    など+地域名を入れた検索も多くあるようです。

    入らなくなった結婚指輪をどうするか?
    本人様に長く使えるものにリメイク(リフォーム)するか?
    それとも、娘が使えるようにするのか?

    などの切り口も良いかもしれませんよ~

    2015年
    08月01日
    16:29
    4: ねむねこ

    光明さん いつもありがとうございます。

    光明さん きっと ものすごく聞き上手なんでしょうね。
    ジュエリーデザイナーの方も光明さんとお話するのが
    楽しかったのではないでしょうか?

    「専門家に聞く」

    …うーん ついこの間まで、ずっと母の介護をしていて、
    ほとんど外出もできず24時間休みなしなので、
    一日中うつらうつらとしていたし…

    子どもも高校生と大学生だからPTAもほとんどないし…

    ずいぶんと人に接触する機会が減ってきてるので
    今回のお題は、スルーかな?と思ったら

    自分のサイトの情報の多くは

    義母からもらった「生活の知恵」や

    以前一緒に子育てサークルを運営していた人たちと作り上げた
    「とにかく一番簡単なやり方!」

    みたいなものでした。

    自宅のエアコンが故障した時に来てくれた電気屋さんの話を
    元に書いた記事もあります。

    「専門家」は、いたるところにいたんですね。

    なんだか、自分のサイトを見てほっこりとしてしまいました。

    2015年
    08月03日
    08:53
    5: 光明

    ★ねむねこさん

    >義母からもらった「生活の知恵」

    素晴らしい情報源ですね~
    仰るとおり、専門家はいたるところにいますw

    アンテナを張って記事作成に活かしていって下さいね!

  • 生キーワード公開16

    SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

    私の運営しているブログのアクセス解析より、
    アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

    紹介するキーワードはロングよりですが、
    長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
    検索需要が多い生キーワードを紹介します。

    キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
    また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

    アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
    今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
    テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
    ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

    もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
    深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
    切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

    1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

    【生キーワード】

    手湿疹 かゆみ

    【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

    ・かゆくなる原因

    ・治療法・予防法

    ・水泡について

    などの切り口で記事を書いています。

    仕事で手袋をしていて、これでもかっていう位の汗をかき、
    その日の夜からだんだんと手が痒くなり、眠れずとても辛い体験をしたので、
    その原因や対処法を自分の辛い体験談などを盛り込み記事にしています。

    手湿疹は主婦湿疹とも呼ばれている様で、原因は明らかではありませんが、
    夏期に汗の多い人にみられることが多いことから、
    一原因として汗が間接的に影響を及ぼしていると考えられています。

    また、食べ物や歯科金属中の金属に対するアレルギーが原因になっている場合も。

    自身が辛かった経験(体験)だからこそ、
    訪問者に響く記事に仕上がります。

    自分自身に起こった体のトラブルは最高のネタですので、
    経験などがあるなら、記事にしてみて下さいね。

    生キーワード
    コメント

    1番~2番を表示

    2015年
    08月04日
    16:22
    1: かつら

    光明さん、いつもお世話になります。

    結婚した当初、重度の主婦湿疹になりました。

    手の甲にブツブツができて、痒くてかきむしると真っ赤になり汁が出てきて今度は痛い痛い!

    皮膚科でステロイド系の塗り薬を処方してもらって、炊事洗濯時は
    綿の手袋とゴム手袋の2重使いで過ごしました。

    入浴時は、手袋の2重使いをしてみましたが、隙間から水が入って
    うまくいかず、結局夫に洗髪などして貰うハメに・・・。

    まあ、新婚でしたので喜んでしてくれましたが、本当に大変な日々でした。

    その時は、塗り薬でどうにか治りましたが、原因はよくわからないんですよね。

    実家は井戸水で、こちらは水道水で水が合わなかったのかなとも思いますが。

    こういった事も掘り下げると、記事になるんですね。

    本当に記事にするものには事欠きませんが、記事にする技術がまだまだついていきません。

    参考にさせていただきますね。

    ありがとうございました!

    2015年
    08月04日
    18:40
    2: 光明

    ★かつらさん

    >結婚した当初、重度の主婦湿疹になりました。

    それはお辛かったですね。

    私は痛みはありませんでしたが、痒みは地獄の様でしたW

    かつらさんの仰る通り、記事ネタは身の回りにもゴロゴロあります。

    これを、どの様な切り口で記事を書いて行くのかは、
    まずは、他人をターゲットとせず、

    過去や未来を想定してのご自身に宛てて記事を書くと
    書きやすいかもしれません。

    要は、自分の知りたい事(知りたかった事)を記事にすると言う事ですね。

    結構、書きやすいと思うので、私はオススメです。

  • 生キーワード公開17

    SNSメンバーの皆さん、日々の記事投稿お疲れ様です!

    私の運営しているブログのアクセス解析より、
    アクセスの生キーワードを数回に渡り紹介します。

    紹介するキーワードはロングよりですが、
    長期に渡り100~1000PV/日を集めて来ている
    検索需要が多い生キーワードを紹介します。

    キーワードの季節などはランダムでの紹介となります。
    また、紹介する生キーワードは基本的に2語での紹介となります。

    アクセス解析からの生データは3語~4語でのアクセスですが、
    今回紹介する生キーワードは皆さんがyahooPDF以外の記事を書く場合での
    テーマ選定のキッカケやその切り口を応用して、
    ご自身の選定したテーマで書く場合のヒントにしてみて下さい。

    もちろん、ご紹介した生キーワードに皆さんがターゲティングをして頂いて
    深堀り検索を行って頂き、3語~4語でのキーワード設定を行って
    切り口を設定して記事をバンバン書いて頂いても構いません。

    1つの一例として、記事作成に少しでもご参考になれば幸いです。

    【生キーワード】

    冷蔵庫 音 うるさい

    【どの様な切り口でアクセスがきてる?】

    急に異音がするようになった冷蔵庫は壊れているのか?
    それとも、壊れる前兆なのか?また、その他の原因はあるのか?

    についての切り口を主軸として、
    サブキーワードに新旧冷蔵庫の電気代の比較などを記事にしています。

    冷蔵庫なんて、一度買えばかなり長く使えるものですが、
    不思議と昨年より検索が多くなって来ています。

    物を大切にし長く使用する為の日々のメンテナンスなども大切ですが、
    冷蔵庫やクーラーなどの大型家電などは定期的に買い替える等をした方が、
    実は省エネでもあったりします。

    最近、ばっちゃんの家の炊飯器が壊れたので、
    ばっちゃんがアドセンスで稼いだお金を握りしめ、家電量販店で
    新しい炊飯器を買ったのですが、最近の炊飯器って以前のよりも
    ごはんが黄色くなりにくく、炊き上がりもふっくらと炊けていてビックリしました。

    ビックリしたのでw(へ~と思ったので)

    早速、ツールで炊飯器にごはんを保温していて黄色くなって悩んでそうな人はいるかな~と

    「ごはん 変色」

    で、ざっくりと調べたら、

    「炊飯器 ご飯 変色」

    とドンピシャなサジェストフレーズがありましたW
    それを横目で見ていたばっちゃんが、抜け目なく記事を書いていましたが・・・・

    この様な感じで私は、日々ネタを拾ってま~す。

    生キーワード
    コメント

    1番~4番を表示

    2015年
    08月04日
    21:49
    1: さよ

    光明さんへ☆

    お疲れ様です!
    いつも、ありがとうございます( ´∀`)

    今日は、光明さんの日記に
    何度もお邪魔してます(;´∀`)

    毎度毎度覗きにくるのも
    なんなので、今日はお宝キーワードの
    日記、1つづつ、全部メモ帳に
    コピペして保存しました♪♪

    ネタに行き詰った時なんかに
    読ませて頂くと、不思議と
    書く気力が湧いてきます。
    難しい事考えなくても、普段の
    生活の中に、ごろごろネタが
    転がってるでしょ??
    って気持ちに切り替わるんですよね☆

    ご飯変色ネタで速攻記事書いちゃう
    ばっちゃんの行動力、見習わねば!!

    2015年
    08月05日
    03:57
    2: ひなた

    光明さん

    いつもありがとうございます。

    ご飯ネタを(横目でw)見つけるや否や記事にしちゃうなんて、キーワードの発掘に熱心な「ばっちゃん」さん。素晴らしいです。

    しっかりプロのブロガーなんだな~。

    と、「ばっちゃん」さんのイメージが変わりました。(笑)

    2015年
    08月05日
    18:58
    3: 光明

    ★さよさん

    少しでもお役にたてたようで良かったですw

    >日記、1つづつ、全部メモ帳に
    >コピペして保存しました♪♪

    それはありがとうございます!
    ネタ切れなどのストック用にも保存しておいて頂ければと思います。

    ★ひなたさん

    ばっちゃんは最近、アンテナの感度が良いようでw
    近くで私が作業をしていると、口を半開きにしていつも横目でじ~っと
    私の作業を覗いている事が多くなりましたw

    とっても貪欲です~w

    2015年
    08月07日
    00:43
    4: ひなた

    光明さん

    すばらしい!

    「ばっちゃん」さんのファンになってしまいました!!(^^♪

    お年寄りでも貪欲になれる。
    それがブロガーズ流の魅力ですね。(^^)

    しかし、光明さんの作業を横目で覗けるなんて…羨ましい環境です。(笑)